RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【歌いやすい】男性が歌うとかっこいい女性の曲

「女性の曲は歌いづらい……」よく耳にする言葉ですが、実はそうとは限りません!

女性の楽曲が難しいと感じる理由は、男性と女性の声域の差によるもの。

要するに、キーさえ合わせてしまえば、女性の楽曲でも関係なく歌えるんです。

しかし、女性は男性に比べて広い音域を持っていることが多いため、そういった意味では女性歌手の楽曲は男性にとってやや歌いづらいといえるかもしれませんね。

そこで今回は、男性にも歌いやすい女性アーティストの楽曲のなかでも、特にかっこいい曲調のものをピックアップしました。

ボーカルの専門的な知識や技術についても触れているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

【歌いやすい】男性が歌うとかっこいい女性の曲(21〜30)

Glitter IllusionGLIM SPANKY

GLIM SPANKY – 「Glitter Illusion」Music Video
Glitter IllusionGLIM SPANKY

ブルースロック、サイケデリックロック、ガレージロックなどを得意とするロックユニット、GLIM SPANKY。

ボーカルの松尾レミさんのハスキーで枯れた歌い方に憧れる男性も多いのではないでしょうか?

そんな彼女たちの作品のなかでも、特に歌いやすいのが、こちらの『Glitter Illusion』。

喉を適度に締めるエッジボイスという発声を多用すれば、本家のような枯れた歌い方ができます。

キレイに歌う必要がない楽曲なので、男性にとっては歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

退屈な夜はブギーを浜田マロン

浜田マロン 「退屈な夜はブギーを」 MV
退屈な夜はブギーを浜田マロン

退廃的な雰囲気を持ったジャズでコアな音楽マニアから高い評価を集める女性シンガーソングライター、浜田マロンさん。

長年にわたってブレることのない枯れたジャズを聴かせてくれるアーティストですね。

そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『退屈な夜はブギーを』。

昭和初期の音楽性とEGO-WRAPPIN’のようなオシャレなジャズがミックスされた名曲ですね。

広くはない音域に加えて、昭和歌謡に通ずるボーカルが特徴なので、50代以上の男性にとっては特に歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

【歌いやすい】男性が歌うとかっこいい女性の曲(31〜40)

真っ白藤井風

Fujii Kaze – “masshiro” (pure white) [Official Audio]
真っ白藤井風

藤井風さんの新曲『真っ白』。

藤井風さんというとR&Bを主体とした楽曲が特徴ですよね?

そういったスタイルから難しい印象を持っている方も多いと思うのですが、本作は違います。

R&Bをはじめとしたブラックミュージックの要素はなく、全体を通してドリームポップのような淡いボーカルラインに仕上げられているため、本作は藤井風さんの楽曲のなかでも、屈指の歌いやすさをほこります。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

恋におちて-Fall in Love-德永英明

德永英明 – 恋におちて -Fall in Love-
恋におちて-Fall in Love-德永英明

今や女性目線の恋愛ソングの代表格として多くの人に愛されている楽曲を、徳永英明さんが男性の視点で歌い上げたカバー作品です。

2007年7月にリリースされ、アルバム『VOCALIST 3』からの先行シングルとして話題となりました。

オリジナルは1985年に小林明子さんがTBS系ドラマ『金曜日の妻たちへIII・恋におちて』の主題歌として歌い大ヒットを記録した名曲。

徳永英明さんの深みのある歌声が、恋に落ちる瞬間の切なさと喜びを新たな角度から表現しています。

恋の始まりに胸を躍らせる気持ちを味わいたいときや、懐かしいあの頃を思い出したいときにオススメの1曲です。

アイナ・ジ・エンド

アイナ・ジ・エンド – 帆 [Official Music Video]
帆アイナ・ジ・エンド

ハスキーボイスが魅力的な歌手、アイナ・ジ・エンドさん。

日本のアイドルのなかでもトップクラスの歌唱力を持っていることで知られていますね。

そんな彼女の作品のなかでも、特に男性にオススメしたい楽曲が、こちらの『帆』。

サビの部分で一気にボルテージが上がる部分が印象的な作品ですね。

誰にでも歌える楽曲というわけではありませんが、高音でしゃがれる声を持った男性にとっては非常に歌いやすいと思います。

本家に寄せたい方は、キレイに歌おうとする意識を捨てて、野性的に歌ってみてください。

情熱UA

UA – 情熱 (Official Video)
情熱UA

90年代を代表する名曲『情熱』。

言わずとしれたUAさんの名曲ですね。

女性によるカバーも多い本作ですが、男性にとっても非常に歌いやすい楽曲です。

ブラックミュージックの要素を多分に含んでいるため、日本人にとってはややリズムが取りづらいかもしれません。

しかし、高音部分が少なく、男性の野太い声でかけるシャウトとも相性が良いので、総合的には男性向けの楽曲と言えます。

Cメロの音程が取りづらいという方は、ぜひライブバージョンを聴いてみてください。

わざと音程を外して、アレンジをかけるUAさんを見て、ヒントが得られるかもしれません。

マ人間ATARASHII GAKKO!

ATARASHII GAKKO! – マ人間 (Official Music Video)
マ人間ATARASHII GAKKO!

昭和を感じさせる独特のパフォーマンスと音楽性が印象的なアイドルグループ、新しい学校のリーダーズ。

彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『マ人間』。

非常にパワフルなボーカルが印象的な本作。

声量を必要としそうで、歌いづらい印象を持っている方も多いのではないでしょうか?

しかし、実際に歌ってみると分かるのですが、本作はかなり音域が狭い楽曲なんですよね。

しかも、サビの一番高い部分でも中音域くらいで歌われています。

そのため、男性にとっては非常に歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

相当、高い声が出ない方でも歌えると思うので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

コツはサビの最初の発声で音を外さないこと、そしてきちんと発音を意識することです!