RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲

気持ちが乗らない時、落ち込んでしまった時、何もしたくない時ってありますよね。

気分転換に音楽を聴こうとしても、何を聴けば良いか分からなかったり、考えるのも面倒になったり時もあるのではないでしょうか。

そこで今回は、とにかくテンションを上げたい、気持ちを盛り上げたい時におすすめしたい、男性ボーカルバンドの楽曲をご紹介します。

往年の名曲から近年の楽曲までリストアップしてありますので、どんな世代の方にもおすすめですよ!

テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲(1〜10)

女々しくてゴールデンボンバー

ゴールデンボンバー「女々しくて」MV
女々しくてゴールデンボンバー

失恋の切なさや後悔をキャッチーな歌謡曲調のメロディーに乗せて表現した、ゴールデンボンバーの躍動感あふれるナンバー。

ヴィジュアル系の要素を残しながらも、70年代の歌謡曲やユーロビートの影響を受けた楽曲は、男性の未練がましさをコミカルに描き出しています。

2009年10月に発売されたシングルで、ハウス食品の『メガシャキ』のCMタイアップも手掛けました。

2012年から2015年まで4年連続でNHK紅白歌合戦に出場し、オリコン週間カラオケランキングでは51週連続で首位を獲得。

落ち込んだ時や気分転換したい時に聴くと、思わず体が動き出すような爽快感とユーモアで心を元気にしてくれる1曲です。

FLY AGAINMAN WITH A MISSION

MAN WITH A MISSION「FLY AGAIN」 (Official Video)
FLY AGAINMAN WITH A MISSION

エネルギッシュなロックサウンドとキャッチーなメロディが融合した、MAN WITH A MISSIONの代表曲。

2011年6月にリリースされたアルバム『MAN WITH A MISSION』に収録され、AbemaTV『独占生中継!亀田家大復活の日!和毅×メディナWBC世界Sバンタム級暫定王座決定戦』の主題歌として起用されました。

疾走感あふれるサウンドは、朝一番やジムでのトレーニング、スポーツの試合前など、気分を上げたい時にぴったりで、勇気と希望をくれる応援ソングとして心に響くナンバーです。

MONSTER DANCEKEYTALK

KEYTALK/「MONSTER DANCE」MUSIC VIDEO
MONSTER DANCEKEYTALK

鋭利なギターリフと熱量の高いビートが印象的なロックバンドKEYTALKの楽曲。

キャッチーなメロディと中毒性の高いサウンドは、聴く者を自然と踊りの渦へと誘い込みます。

2014年10月に発売され、JVCケンウッドのヘッドホン「ぴたスマ」のCMソングやテレビ朝日系『musicる TV』のテーマ曲として起用されました。

2021年からはバラエティ番組『新しいカギ』のテーマソングとしても使用され、楽曲の持つエネルギッシュな雰囲気が番組を盛り上げています。

気分が落ち込んでいる時、モチベーションを上げたい時にぴったりの一曲です。

テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲(11〜20)

Walking with youNovelbright

Novelbright – Walking with you [Official Music Video]
Walking with youNovelbright

疾走感のあるバンドサウンドと透きとおるようなハイトーンボイスが心をつかむNovelbright。

2018年10月にミニアルバム『SKYWALK』に収録され、AbemaTV『恋する❤︎週末ホームステイ 2020春』の挿入歌として起用された楽曲は、愛する人とともに未来を歩んでいきたいという願いが込められています。

前向きなメッセージと力強いメロディーで、沈んだ気持ちを勇気づけてくれるのではないでしょうか。

サビから始まるオープニングや、歌メロを基調とした印象的なギターリフのイントロなど、ストレートなアレンジが施されたロックサウンドは、気分転換にもってこいです。

落ち込んだ時や元気をチャージしたい時、そんな時に聴くとぴったりな応援ソングですよ。

リンダリンダTHE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「リンダ リンダ」【1stシングル(1987/5/1)】THE BLUE HEARTS / Linda Linda
リンダリンダTHE BLUE HEARTS

疾走感あふれるパンクサウンドと独特な歌詞世界で、1980年代から90年代にかけて多くの若者を熱狂させたTHE BLUE HEARTSのパワフルなデビュー曲。

斬新な歌詞は、外見や表面的な価値観にとらわれない本質的な美しさを描き出しています。

1987年5月にメジャーデビューシングルとしてリリースされ、のちにアルバム『THE BLUE HEARTS』にも収録されました。

落ち込んだ時や気分転換したい時、自分を奮い立たせたい時におすすめの一曲です。

One Night Carnival氣志團

熱いハートビートとポップなメロディーラインが融合した、千葉発のロックバンド・氣志團のメジャーデビュー作。

学ランにリーゼントという独自のスタイルと、熱いメッセージを乗せたアッパーチューンで、青春の反骨精神と自由への憧れを力強く表現しています。

本作は2001年6月にインディーズで8万枚のヒットを記録し、2002年5月のメジャー版ではオリコンチャート7位を達成。

誰もが共感できる等身大の歌詞と、心躍るサウンドは、元気が出ない時や気分転換したい時におすすめです。

FANTASISTADragon Ash

パワフルなギターリフと力強いビートが融合した、ミクスチャーロックの金字塔的な楽曲。

Dragon Ashの代表曲にしてライブ定番曲です。

英語を巧みに織り交ぜた歌詞には夢や希望を叫ぶメッセージが込められており、聴衆との一体感を生むアンセムとなっています。

2002年3月に公開されたDragon Ashの11枚目のシングルは、アルバム『HARVEST』にも収録され、2002 FIFA ワールドカップの日本テレビ系列放送テーマソングとしても起用されました。

何かに挑戦したい時や気持ちを奮い立たせたい時にぴったりな、エネルギッシュなナンバーです。