RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

合コンで盛り上がるマジック。注目を集める手品

恋人や友達を作るなど、男女の出会いや集まりの場として開催される合コン。

話しているうちに気になる人が見つかったり、仲を深めようと思うこともあるかと思います。

そこでオススメしたいのが、合コンでマジックを披露することです。

この記事では、合コンを盛り上げる場面に活用できるマジックのアイデアを紹介していきますね。

お札やカードでできる定番のものをはじめ、みんなで一緒に楽しめるマジックを集めました。

初対面の人とも交流するきっかけを作るマジックをぜひチェックしてみてくださいね。

合コンで盛り上がるマジック。注目を集める手品(21〜30)

消えるティッシュ

ティシュ1枚でできる!?ティシュ消滅マジック【種明かし】
消えるティッシュ

ティッシュを細長く持って指の先から出しておき、残りの部分は手のひらに丸めていきます。

手から出ている部分を引っ張って取れば手のひらの中には丸めた部分が残っているはずなのですが開くとない!

実は丸め終わった時にちぎって捨てているのでした。

ティッシュ1枚でできるのでどこでもできますね!

割り箸が浮くマジック

【簡単マジック】余興・パーティーで盛り上がる!割り箸の手品【種明かし】 Magic trick explanation revealed
割り箸が浮くマジック

空のペットボトルに差し込まれた割りばしが、触れないように力を送ると徐々に浮き上がってくるという手品です。

支える手は底を持っているだけ、かざす手は割りばしには触れていないという状態での変化が、不思議さを演出していますよね。

割りばしには事前に釣り糸がつなげられていて、それを服とつなげておくことで、ペットボトルと服の距離の調整によって、割りばしを動かしています。

釣り糸の存在がばれてしまわないように、どの距離で見せるのかという工夫も大切ですね。

瞬間に色が変わるマジック

【種明かし】超簡単!瞬間に色が変わるマジック!衝撃の仕掛けが隠されています
瞬間に色が変わるマジック

クリップに挟んだ紙が、そこから離した瞬間に色を変えるという、一瞬の変化だからこそ不思議に見える手品です。

実は最初の色をはさんでいる状態から、変化した後の紙は後ろに重ねられていて、最初の紙はクリップの解放と同時に仕掛けられたゴムでクリップの根元へと収納されています。

ゴムで移動させていることがばれないようなスピードのために、クリップへの力の入れ方も意識するのが重要ですね。

狭い範囲で色がはっきりと変化するので、目の前の現象にしっかりと集中してもらえる点もおもしろさを高めています。

コインアンダーウォッチ

【種明かし】お客様の時計の下にコインが移動するマジック【ポンチさんコラボ】 magic trick revealed
コインアンダーウォッチ

コインの移動マジックです。

こちらのコイン移動マジックは自分の手元から相手の時計の下に移動させるというコミュニケーション型のマジックなので、合コンの席でも盛り上がることまちがいなしのマジックです。

気になる相手の時計の下に、ぜひコインを瞬間移動させて驚かせてあげてください!

タバコが消失する

タバコ消失マジックの種明かし Cigarette Vanish Magic tutorial
タバコが消失する

両手でタバコを1本持って、少しずつ手のひらに隠していって、最後には消滅するというものです。

種明かしを見て少し笑ってしまいましたが、わからないようにやるには手で持つ力加減が難しそうですね。

種明かしをしても盛り上がりそうなマジックですね。

ロープ貫通マジック

【種明かし】気になる人と触れ合える、ロープマジック【これでモテモテ】magic Trick Tutorial
ロープ貫通マジック

こちらのマジックは実際にお客さんに参加してもらう形のコミュニケーションマジックです。

「1、2の3!」という掛け声でお客さんの腕に通したロープがいとも簡単に外れてしまいます。

お客さん自身が目の前で見ることができるマジックなので盛り上がることまちがいなしの簡単マジックです。

相手が選んだコインを当てる超簡単な方法

【種明かし】お客様が選んだコインをズバリ当てます【メンタルマジック】magic tricks
相手が選んだコインを当てる超簡単な方法

コインを5枚並べた中から、ゲストに1枚を選んでもらい、そのコインをズバリ当てるというメンタルマジック。

インパクトが高いので、宴会などでもオススメですよ。

種明かしは、選んだコインを「ギュッとよく握ってくださいね」と言うのがポイント。

そう、相手が手に持っている間に選ばれたコインだけが温かくなるんですね。

さらに手で触ってもよくわからない場合でも、鼻で触れると温度の違いがよくわかります。

そこで「匂いで当てます」など巧みに演技して、温かいコインを選んでくださいね。

10円玉や100円玉でもでき、枚数も3枚くらいでも十分盛り上がりすよ。