【高齢者向け】5月を楽しむ。季節を感じる工作と壁面飾りのアイデア集
5月にぴったりな、季節感ただよう工作や壁面アイデアをご紹介します。
桜の季節が終わり、5月の壁面アイデアに悩んでいる方にオススメの内容が詰まっています。
こどもの日にちなんだ工作アイデアもたくさん紹介しているので、お孫さんにプレゼントしたい方も参考にしてみてくださいね。
難しそうに見えても、実は切って貼るだけの簡単なアイデアがたくさんありますよ。
高齢者の方も気軽に楽しみやすい工作や壁面飾りに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
【高齢者向け】5月を楽しむ。季節を感じる工作と壁面飾りのアイデア集(21〜30)
紫陽花の切り紙

1枚の紙を切り抜いて絵を作成させる切り絵の技法を使って、紫陽花の作品をつくってみましょう。
折り紙を折って、切り抜いて紫陽花を作りますよ。
手を器用に使って、折り紙を持ちながらハサミを動かします。
そのため、脳の活性化にもつながりますよ。
また、集中して制作し想像力も高める効果も切り絵にはあるそうです。
すてきな紫陽花の作品を自分で作れる達成感も感じられそうですね。
切り方や折り方で、デザインが変わるのも切り絵の魅力の1つ。
紫陽花以外にも、いろいろなデザインの作品を作って楽しい時間をお過ごしくださいね。
紫陽花の壁飾り

6月頃に見ごろを迎える紫陽花。
雨の中にたたずむように咲く姿からは、りんとした美しさも感じますよね。
そんな紫陽花の原産国は日本だそうですよ。
そこで、和を感じられる作風の紫陽花の壁飾りをご紹介します。
画用紙で作った紫陽花のパーツを台紙に貼り付けます。
紫陽花のパーツは、小さな四角形の画用紙を折って角をカットして作りますよ。
複雑な作り方ではないので、高齢者の方も制作しやすいのではないでしょうか?
台紙は、円形や四角形などお好みの形で大丈夫です。
台紙にペーパーバンドで縁をつけましょう。
紫陽花を貼り付けた台紙に、ペーパーバンドで作った格子を付けて完成です。
【高齢者向け】5月を楽しむ。季節を感じる工作と壁面飾りのアイデア集(31〜40)
紫陽花ランプシェード

室内の照明器具の1つのランプシェードを、紫陽花をモチーフにして作ってみましょう。
半紙に小さな四角形にカットしたお花紙を貼り付けていきますよ。
水で薄めたのりで貼り付けるので、清書用の丈夫な半紙を使うのがポイントです。
青や紫やピンクといったお花紙を、ひとかたまりになるように貼り付けます。
画用紙の縁を付けて、丸めてクリップで固定してください。
あとは、電球やLEDライトを入れて完成です。
お花紙の紫陽花がライトに照らされて、半紙とともに透けて見えます。
紫陽花のランプシェードに、高齢者の方も季節を感じていただけそうですね。
長靴と紫陽花

梅雨の時期は、紫陽花の見頃の季節と同じでしょうか?
高齢者の方も梅雨と言えば、紫陽花の花を連想する方もいらっしゃるかもしれませんね。
そんな梅雨の時期の作品としてもオススメな、長靴と紫陽花の作品をご紹介します。
長靴は、折り紙や画用紙を使って作りましょう。
紫陽花は、フェルト生地や布、レースやパールといった手芸用品を使って作ります。
台紙に、長靴や紫陽花を貼り付けて、つるすヒモを通して完成です。
梅雨の時期らしく、画用紙で雨のしずくも作り添えるとさらに雰囲気がでますね。
額からはみ出すピンク紫陽花

「額からはみ出すピンク紫陽花」は、高齢者でも無理なく楽しめる工作アイデアです。
ピンクの折り紙を花の形に切って、葉っぱも加えながら、フレームからふんわりはみ出すように貼っていくのがポイント。
ちょっとした工夫で立体感が出て、室内がぐっと明るくなります。
梅雨の時期でも気分が晴れやかになりますし、紫陽花の名所に出かけた記憶や、自宅で育てた経験がよみがえる方も多いはず。
玄関や居間に飾ると季節感が出て、訪れた人との会話のきっかけにもなるでしょう。
難しい工程もなく、初めての方でも安心して取り組めるのも魅力です。
カラフル あじさいの花のリース

折り紙で作るアジサイの花のリースをご紹介いたします。
使用するものはのりだけですので簡単にご準備いただけますよ。
お好みの折り紙を用意したら目印となる折り紙をつけながら、表裏と返して折っていきます。
指先を使う細かい作業が続きますが、その分脳の活性化につながりますよ。
完成した花同士をくっつけてリースの形に整えていきます。
接着剤が乾燥するまで離れないように注意しましょう。
小さなサイズから大きなサイズまで変えて楽しめるため、重ねて作るとより一層すてきな仕上がりになりますよ。
ぜひ作ってみてくださいね。
紫陽花リース

美しく混ざり合う紫陽花をお花紙で表現してみましょう!
紫陽花リースのアイデアをご紹介します。
紫陽花といえば、小さなお花が集まって作る、丸いフォルムが特徴的ですよね。
今回は、お花紙で小さなお花を作り、リースとしてアレンジしてみましょう。
準備するものは発泡スチロールのリース型、お花紙、厚紙、ハサミ、接着剤、つまようじ、ラインストーンシールです。
お花紙で作った紫陽花のお花を、つまようじを活用しながら発泡スチロールに刺し込みましょう。
仕上げにラインストーンシールをお花の中心に貼り付けると、エレガントな雰囲気が演出できますよ!