思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
たくさんの写真や動画をつないで作る思い出ムービーは、大切な人に向けた気持ちがあふれる場面に贈られますよね。
旅行の思い出を振り返ったり、恋人との記念日に1年間の思い出を振り返ったりする思い出ムービーがありますが、もっとも作られている思い出ムービーはやはり卒業前に学校生活を振り返る思い出ムービーではないでしょうか?
そこでこの記事では、学生生活を振り返る思い出ムービーにピッタリな曲を紹介していきますね!
友情をテーマにしたものはもちろん、大切な人との出会いを歌った楽曲を思い出ムービーに使用してみてくださいね。
思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!(41〜60)
出会いは成長の種ケツメイシ

聴く人にそっと寄り添う心の応援歌とも呼べる曲がこの『出会いは成長の種』。
強いメッセージがありながらも「その次はどうなるの?」とついつい引き込まれるのはアーテイスト・ケツメイシの力。
「人は1人では成長できない。
いろんな人と出会い人は成長してゆく」とのリリックは共感度100%。
また人の成長のリアルをつづった構成はさまざまな思い出ムービーのBGMにもぴったりです。
友達、先輩、先生、担任、クラブの顧問、学食の調理師さん、いろんな人への感謝を忘れずにね!
アルバム『ケツノポリス7』の巻頭を飾る名曲です。
サラバ青春チャットモンチー

2000年に結成、ガールズ・トリオとして大成功を収め、後期はデュオとして独自の音楽性を追求しながら後続のガールズ・バンドの道を切り開いたチャットモンチー。
残念ながら2018年に活動を「完結」させた彼女たちが残した多くの名曲の中で、今回紹介するのは2005年にリリースされた記念すべきメジャーデビュー・ミニアルバム『chatmonchy has come』に収録されている『サラバ青春』です。
ファンの人気も高い楽曲で、2018年7月に行われた日本武道館のラスト・ワンマンライブでは最後に披露された曲でもあります。
タイトル通り、青春の日々を振り返るような内容の歌詞が思い出ムービーのBGMとしてもぴったりなのですが、何気ない日々の大切さにいまさら気付いたんだよ、といったような歌詞がなんとも切ないですよね。
ちょっとしたエピソードも忘れないでほしい、そんな思いを込めてこの楽曲を使ったムービーを作っていただきたいです。
青春フォトグラフLittle Glee Monster

「しんみりした思い出ムービーにしたくない!!」なら明るくハイテンポなこの曲が超オススメ!
『青春フォトグラフ』の曲名の通り青春時代にクローズアップした歌詞もぴったりだと思います。
この曲のよう、卒業式のラストはみんなで笑顔の写真を撮ってほしいです!
いろんな時代のリトグリが心の中にありますが、この頃の初々しさもいいですね。
思い出ムービーには、黒板、制服、校舎裏と学校の空気感を存分に感じられるカットも挿入するといいですよ。
なんと、この曲のミュージックビデオ自体が思い出ムービーのような構成となっています。
編集担当の方はぜひ参考にしてくださいね!
名前のない日々へyama

歌い手活動やバンド活動をへて、2020年に鮮烈なメジャーデビューを果たしたプロフィール非公開のシンガー・yamaさんの7作目の配信シングル曲。
セブンイレブンのオリジナルアニメ第2話に提供された楽曲で、卒業を思わせる歌詞と浮遊感のある爽快なアレンジが心地いいですよね。
青春時代を振り返るような歌詞は、たくさんの思い出が詰まった写真を並べながら聴くことで楽しさと寂しさを同時に感じるのではないでしょうか。
卒業という一つの区切りを彩る思い出ムービーのBGMにぴったりな、ポップさと哀愁が入り混じったナンバーです。
未来へナオト・インティライミ

ブラックミュージックをベースに、世界各国を旅する中で触れてきたあらゆる音楽ジャンルを融合した楽曲が人気を博しているナオト・インティライミさんの16作目のシングル曲。
「日本赤十字社平成28年はたちの献血キャンペーンソング」に起用された楽曲で、アコースティックギターとストリングスの音色が卒業を連想させますよね。
当たり前に過ごしてきた青春時代が終わり、未来への不安があっても、それでも夢に向かって歩いて行こうというメッセージは、人生の岐路に立って迷う背中を押してくれるのではないでしょうか。
思い出ムービーのBGMとして青春と未来をつなげてくれる、心地いいナンバーです。