あなたは今でも平成時代の音楽を口ずさむことはありますか?
自分の青春時代を思い出すとき、心に響く曲との出会いを思い出しませんか?
とくにゆとり世代の方々にとって、平成の名曲は特別な存在かもしれません。
今では懐かしい思い出と共に語られるあの曲たち。
時代を超えて愛されるメロディーと歌詞の数々をご紹介します。
きっとあなたの大切な思い出の1曲も見つかるはずです。
- あの頃の気持ちがよみがえる!ゆとり世代の方におすすめの青春ソング
- 平成のかっこいい曲。時代を盛り上げたヒットソング
- どんな世代でもテンションが上がる!いま聴きたい平成レトロの名曲
- 【平成生まれ必見】平成に流行った懐かしい曲
- 平成の名曲。平成を代表するヒットソング
- エモーショナルな楽曲から爽快な楽曲まで!平成の青春ソング
- 平成ソングまとめ。90年代から2000年代を彩った名曲
- 平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
- 平成の懐メロまとめ。90年代から2000年代の名曲を振り返ろう
- 甘酸っぱい気持ちがよみがえる!ゆとり世代におすすめの恋愛ソング
- 昭和〜平成の古い曲。世代を越えて愛される往年の名曲まとめ
- 思い出が脳裏によみがえる!ゆとり世代におすすめの卒業ソング
ゆとり世代が青春を刻んだ平成の名曲たち(1〜10)
StoryNEW!AI

2005年5月に発売されたAIさんの楽曲は、ハスキーで力強い歌声に乗せて、人生の軌跡を丁寧に紡いでいくドラマティックなバラードです。
別れや挫折を経験しながらも前を向いて歩んでいく強さと、支えてくれた人々への感謝を歌い上げた歌詞は、誰もが抱える葛藤に寄り添ってくれます。
オリコンチャートには73週間もランクインし続けたロングセラーとなりました。
また、2014年には映画『ベイマックス』の日本語吹替版エンディングテーマとして英語バージョンが使用され、世代を超えて愛され続けています。
人生の節目を迎えたとき、大切な人との絆を見つめ直したいときにそっと背中を押してくれる応援歌です。
366日NEW!HY

沖縄県出身のミクスチャーバンド、HYが2008年にリリースしたアルバム『HeartY』に収録されている珠玉のバラードナンバー。
映画『赤い糸』の主題歌として起用され大ヒットを記録しました。
メンバーの仲宗根泉さん自身の失恋体験をもとに生まれた歌詞は、別れた後も相手を忘れられない切ない心情をストレートに描いています。
シンプルなピアノの旋律に乗せた力強い歌声が、失恋の苦しみと未練を抱え続ける主人公の感情を深く伝えてくれます。
かなわない恋をテーマにしながらも、相手への思いが胸に迫ってくる名曲です。
小さな恋のうたNEW!MONGOL800

沖縄県出身のスリーピースロックバンド・MONGOL800が2001年9月にリリースしたアルバム『MESSAGE』に収録されている楽曲です。
大切な人への純粋な思いを素直な言葉で綴った歌詞は、すぐそばにいる人の存在の大きさや、困難な状況でも変わらずに愛し続ける決意を歌っています。
疾走感あふれるメロディと力強い歌声が、青春の切なさと希望を鮮やかに表現していますよね。
シングルカットされていないにもかかわらず、オリコンカラオケチャートで14週連続2位を記録し、カラオケの定番として親しまれています。
また、テレビアニメ『からかい上手の高木さん』のエンディングテーマに採用されるなど、幅広いメディアで使用されてきました。
2019年には本作をモチーフにした映画も公開され、再び注目を集めています。
恋愛中の方はもちろん、大切な人との絆を改めて感じたいときにおすすめのロックチューンです。
花NEW!ORANGE RANGE

切ない別れと再会への願いを描いた珠玉のバラード。
この楽曲では、大切な人との限られた時間の中で生まれる愛おしさと、その人の笑顔を守りたいという切実な想いが丁寧に紡がれています。
前向きな歌詞へと作り直された背景もあり、悲しみの中にも希望の光が差し込む温かさが感じられます。
2004年10月に発売され、映画『いま、会いにゆきます』の主題歌として多くの人の心に届きました。
オリコン週間チャートでは通算4週1位を記録し、2005年にはカラオケ年間1位にも輝いています。
家族や恋人との大切な時間を改めて見つめ直したいとき、また誰かを想う気持ちをかみしめたいときに寄り添ってくれる1曲です。
世界に一つだけの花NEW!SMAP

槇原敬之さんが作詞・作曲を手がけた、SMAPを代表する一曲です。
2003年3月にシングルとしてリリースされ、草彅剛さん主演のドラマ『僕の生きる道』の主題歌として起用されました。
ナンバーワンよりオンリーワンという温かいメッセージが込められたバラードは、オリコン歴代シングルランキング3位という輝かしい成績を残しています。
競争に疲れた方、自分らしさを見失いそうになっている方の心に寄り添ってくれる優しさに満ちた名曲。
カラオケでは、サビの振り付けをマネしながら歌えば、みんなが笑顔になれる一曲です。
TSUNAMINEW!サザンオールスターズ

ソロとしても活躍する桑田佳祐さんを中心に、J-POPシーンの最前線を走り続ける5人組ロックバンド、サザンオールスターズ。
バラエティー番組『ウンナンのホントコ!』内の人気企画『未来日記III』のテーマソングとして起用された44thシングルは、2000年1月にリリースされた大ヒットナンバーです。
失恋による悲しみを津波に例えて表現した歌詞は、押し寄せる感情の波をリアルに描き出していますよね。
ピアノを主体としたやわらかいメロディーと、ストリングスの豊かな広がりが心に染みる名曲です。
若者のすべてNEW!フジファブリック

夏の終わりの儚さを描いた、フジファブリックの代表曲。
2007年11月に通算10枚目のシングルとしてリリースされ、アルバム『TEENAGER』に収録されました。
志村正彦さんの地元である山梨県河口湖の花火をモチーフに、季節の移り変わりとともに変わりゆく自分や周囲への戸惑いがつづられています。
2013年にはドラマ『SUMMER NUDE』の挿入歌、2018年にはCMソングとしても起用され、多くの人の心に残る名曲となりました。
せつない歌詞とメロディーが胸に染み入る、青春を振り返りたいときにぴったりの1曲です。