定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
ゆとり世代と呼ばれる方にとって身近なストレス発散といえば、カラオケなのではないでしょうか。
一人で気兼ねなく大声を出すのも、お友達と一緒に盛り上がるのも楽しいですよね。
そこで今回は、そんなゆとり世代の方におすすめのカラオケソングをご紹介します。
合いの手が入れやすい楽曲、踊りながら歌いたくなる楽曲、しっとりと歌い上げてほしい楽曲など、幅広くリストアップしましたので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
- これでカラオケも怖くない!ゆとり世代におすすめしたい歌いやすい曲
- 名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング
- ゆとり世代の方におすすめ!J-POPシーンの泣ける名曲たち
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- カラオケやBGMに!ゆとり世代の男性におすすめの盛り上がる曲
- 70代女性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで歌いたい名曲まとめ
- 90代男性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで歌いたい曲まとめ
- ゆとり世代の方におすすめしたい、女性に歌ってほしいナンバー
- 甘酸っぱい気持ちがよみがえる!ゆとり世代におすすめの恋愛ソング
- 心が洗われる…。ゆとり世代の方におすすめのJ-POPの良い曲
- 70代男性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで歌いたい名曲まとめ
定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング(1〜10)
リルラ リルハNEW!木村カエラ

2005年3月にリリースされたこの楽曲は、ボーダフォンのCMソングに起用され、木村カエラさんの初の大ヒット作となった代表曲です。
跳ねるようなミドルテンポのロックサウンドが特徴的で、そこに乗るパワフルな歌声がとても魅力的。
でもメロディ自体はとてもキャッチーで口ずさみやすく、使われている音域もさほど広くないため、カラオケで原キーのまま気持ちよく歌える楽曲です。
リズムが平坦にならないよう気をつけながら、ハリのある声で元気よく歌えば、その場が一気に盛り上がること間違いなし!
女子会やカラオケパーティーで、みんなで声を合わせて楽しめる一曲です。
トリセツNEW!西野カナ

2015年9月に公開された映画『ヒロイン失格』の主題歌として起用された西野カナさんの27thシングル。
女性の繊細な心情を取扱説明書に見立てたユニークなリリックが話題を呼び、第57回日本レコード大賞でグランプリを受賞しました。
自分自身のことを取扱説明書になぞらえて紹介する歌詞は、聴いているだけでクスッと笑えると同時にキュンとしてしまいますよね。
本作は6thアルバム『Just LOVE』に収録され、結婚式の定番ソングとしても定着しました。
片思いや恋愛中の方はもちろん、パートナーに自分の気持ちを伝えたいときにもピッタリなラブソングです。
マリーゴールドあいみょん

青春の切ない恋心を優しく包み込むような温かいメロディーが特徴的な楽曲です。
2018年8月にリリースされたこの曲は、ストリーミング再生回数が5億回を突破するなど、あいみょんさんの代表曲として多くのリスナーに愛されています。
夏の風景と恋愛を重ねたノスタルジックな歌詞は、誰もが経験したことのある恋の思い出を鮮やかによみがえらせてくれることでしょう。
カラオケでは、落ち着いたテンポと比較的低めのキーのメロディーラインが、歌いやすさの魅力となっています。
友人同士での盛り上がりはもちろん、大切な人への想いを込めて歌うのにもぴったりな一曲です。
定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング(11〜20)
さよならエレジー菅田将暉

切ない恋心と別れの感情を描いた一曲。
2018年2月にリリースされたこの楽曲は、日本テレビ系連続ドラマの主題歌として起用され、多くの人の心を捉えました。
菅田将暉さんの表現力豊かな歌声と、繊細な歌詞が織りなす世界観は、失恋や人間関係の複雑さを感じている人の心に深く響きます。
ドラマチックな展開と共に、希望を捨てない強さも感じられる本作は、カラオケで気持ちを込めて歌いたくなる一曲。
友人との集まりや、一人で気分転換したいときにもおすすめです。
CHE.R.RYNEW!YUI

2007年にリリースされた、YUIさんを代表するこの春ソングは、ガラケーのメールでのやり取りにドキドキする片思いの心情を描いた楽曲です。
好きな人からの絵文字入りメッセージに心躍らせたり、返信のタイミングに悩んだり、駆け引きなんてできずにすぐ返事をしてしまう主人公の姿は、恋する女の子の素直さそのもの。
アコースティックギターの軽やかな音色に乗せて、甘酸っぱい恋心がキュートに歌われています。
KDDIの「LISMO!」のCMソングとして話題になり、オリコンチャートで初登場2位を記録。
アルバム『CAN’T BUY MY LOVE』にも収録されています。
淡い恋の記憶を思い出したいとき、友達と青春トークで盛り上がるときにピッタリの1曲です。
高嶺の花子さんback number

切ない恋心を描いた本作は、バンドの代表曲として多くの人々に愛されています。
片思いの男性が憧れの女性への想いを募らせる様子が、共感を呼ぶ歌詞で綴られているのが魅力ですね。
2013年6月にリリースされた8枚目のシングル曲で、アルバム『ラブストーリー』にも収録されています。
2019年には麒麟麦酒のCMソングとしても起用され、幅広い層に浸透しました。
カラオケでも人気の高い楽曲なので、友人との盛り上がりたいときにぴったりですよ。
メロディアスな曲調で歌いやすいため、カラオケが得意でない方も安心して選べる1曲となっています。
One Night Carnival氣志團

パンクロックとヤンキーを融合させた「ヤンク・ロック」を名乗り、主催する音楽フェスにも話題が集まる6人組ロックバンド、氣志團のメジャー1作目のシングル曲。
インディーズ時代にもシングルとしてリリースされている楽曲で、バラエティー番組などでも使用されることが多いアッパーチューンです。
2002年5月に発売されたこの曲は、その後も様々なアーティストとのコラボレーションを通じて披露され続けています。
印象的なイントロのギターリフやポップなメロディーなど、落ち込んでいる時にも気持ちを盛り上げてくれることまちがいなしですよ。
カラオケの定番曲としても知られる、一度聴いたら忘れられないキャッチーなロックチューンです。





