RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【2025】男女混合邦楽バンドまとめ【コピーバンドの参考にも】

これからバンドを始めようと思っている方の中に、男女混合でバンドを始めたい方はいらっしゃいますか?

また、男女混合バンドのパフォーマンスを見たいというリスナーもいらっしゃるかもしれませんね。

そこでこの記事では、メンバーに男性と女性の両方が所属している国内のロックバンドを一挙に紹介していきますね!

男性が1人だけのバンドや、女性が1人だけのバンド、さらには男女半々のバンドなど、人数やジャンルも問わずにさまざまなバンドを集めましたので、ぜひ参考にしてください。

【2025】男女混合邦楽バンドまとめ【コピーバンドの参考にも】(21〜30)

NOT OkayLuby Sparks

Luby Sparks – NOT Okay (Official Music Video)
NOT OkayLuby Sparks

男女混成の5人組バンド、Luby Sparksは、シューゲイザーやドリームポップを基調としたオルタナティブロックを奏でています。

英語の歌詞で曲を書くのが特徴で、The Jesus and Mary ChainやMy Bloody Valentineなど90年代の名バンドからの影響を感じさせる音楽性が魅力です。

2017年にYuckのメンバーだったMaxさんと共に初アルバムを制作し、その後My Bloody Valentineの「m b v」を手掛けたAndy Savoursさんとコラボするなど、着実に実力を磨いてきました。

中国ツアーがパンデミックの影響で中止になるなど苦難もありましたが、新たな音楽的挑戦を続けています。

90年代の音楽に憧れを持つ若い世代や、男女の声が絡み合う独特なハーモニーを楽しみたい方におすすめのバンドですよ。

悪あがきメシアと人人

京都発の2人組バンドとして、ドラムをたたきながら歌う福田夏子さんの存在感が圧倒的なのがこの組み合わせです。

2010年に立命館大学で結成され、2012年8月からは現在の2ピース編成となりました。

初の全国流通作品となるミニアルバム『最後の悪あがき』を2016年にリリースし、2022年には初のフルアルバム『BOMB』を自主制作で世に送り出しています。

ごう音のギターと力強いドラムによる「はんなり相撲ドリームノイズポップ」というユニークなサウンドが魅力で、2024年にはオーストラリアツアーも敢行しました。

2人編成とは思えないエネルギッシュなライブパフォーマンスを体感したい方にぜひおすすめです!

dogs犬のやすらぎ

佐賀発のインディーロックシーンを席巻する気鋭のバンド、犬のやすらぎ。

2022年より活動を開始し、大学の軽音サークル出身の男女ツインボーカル体制を採用、エモーショナルでユーモアあふれる楽曲が魅力です。

ニューワンさんとひなこなひさんの対照的な歌声は、叙情的なメロディでハモるだけでなく、ラップを交えた掛け合いなど、表現の幅を広げています。

2024年1月に公開されたアルバム『DOGS』は、麻雀や大学生活を題材にした作品群で、エモ、シューゲイザー、ポップパンクなど、多彩な音楽性が高く評価されています。

インディーズシーンで頭角を現し、佐賀を拠点に全国でライブを展開。

心に響く歌詞と巧みなツインボーカルの掛け合いを楽しみたい音楽ファンにおすすめのバンドです。

HabitSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIは、2007年結成の4人組男女混合バンドです。

メンバーは、ボーカルのFukaseさんの幼稚園から高校時代の友人で構成されており、ピアノ担当のSaoriさん以外は同い年です。

ファンタジーだけど少しダークの要素が入った唯一無二の世界観で人気のバンドです。

バンド構成のなかにDJが入っている珍しいバンドで、DJ担当のDJ LOVEさんが作り出す独特なサウンドを使った楽曲は他のバンドと一線を画しています。

メンバーが「セカオワハウス」と呼ばれる一軒家にスタッフと共同生活していることでも世間で話題になりました。

鏡に恋して礼賛

新進気鋭のバンドとして音楽シーンの注目を集めているのが礼賛です。

2021年12月に結成され、ヒップホップを軸にロックやポップスを融合させた独自の音楽性で多くのリスナーを魅了しています。

CLRさんのラップと歌唱が織りなす表現力豊かなボーカルに、実力派メンバーによる重厚なサウンドが特徴的です。

2024年2月に発表したEP『PEAK TIME』では、その音楽性の幅を一段と広げました。

2025年に開催された全国ワンマンツアー『NICE BUDDY』では全公演が即日完売するほどの盛り上がりを見せています。

春日井製菓の「モチラ」とのコラボレーションなど、音楽以外の分野でも積極的な展開を見せており、メディアからも高い評価を得ています。

音楽の新しい可能性を求めているリスナーにおすすめのバンドです。

月の椀サカナクション

サカナクション / 月の椀 -Music Live Video-
月の椀サカナクション

サカナクションは、2005年にギター・ボーカルの山口一郎さんを中心に結成された男女5人組バンドです。

バンド名のサカナクションは、「魚」と「アクション」の単語を組み合わせた造語から名付けられました。

ライブでは、会場でのサウンドの聞こえ方や映像演出などにこだわったステージングで、毎ライブごとに音楽界の話題を集めています。

2013年に出場したNHK紅白歌合戦の初出場時も、バンドなのに全員が横並びでパソコンを持っている演出で注目されました。

永遠の不在証明東京事変

東京事変は2003年にシンガーソングライターの椎名林檎さんを中心に結成されたロックバンドです。

2012年に日本武道館公演をもって解散されましたが、2020年に「再生」と称して解散当時のメンバーで再結成されました。

メンバー全員が高い音楽性をもっており、他バンドのサポートメンバーやアーティストのバックバンドとして活躍しています。

ライブでは、その高い音楽性と個々人の独自の音楽性からCD音源と異なったバージョンのアレンジで曲を披露することが多く、ライブの人気も高い実力派バンドです。