【2025】男女混合邦楽バンドまとめ【コピーバンドの参考にも】
これからバンドを始めようと思っている方の中に、男女混合でバンドを始めたい方はいらっしゃいますか?
また、男女混合バンドのパフォーマンスを見たいというリスナーもいらっしゃるかもしれませんね。
そこでこの記事では、メンバーに男性と女性の両方が所属している国内のロックバンドを一挙に紹介していきますね!
男性が1人だけのバンドや、女性が1人だけのバンド、さらには男女半々のバンドなど、人数やジャンルも問わずにさまざまなバンドを集めましたので、ぜひ参考にしてください。
【2025】男女混合邦楽バンドまとめ【コピーバンドの参考にも】(1〜10)
more than words羊文学

男女混成の3ピースバンド、羊文学。
2011年に5人組のコピーバンドとして始まったこのバンドは、現在塩塚モエカさん、河西ゆりかさん、フクダヒロアさんの3人体制で活動しています。
慶應義塾大学卒の塩塚さんが全曲の作詞作曲を担当し、YUIさんの影響を受けた独特の世界観を歌詞に込めているのが特徴です。
2015年にメジャーデビューを果たし、アルバム『POWERS』でその多様な音楽性を表現。
日本語の親しみやすさと独自の音楽性が融合した楽曲は、新しい音楽を求めるリスナーの心をつかんでいます。
男女混成バンドならではの魅力が詰まった羊文学の音楽は、これからのバンド活動の参考にもぴったりですね。
Musicaブランデー戦記

初音源『Musica』がバズりにバズったのがブランデー戦記です。
当時結成半年、実質の活動期間1か月ほどの超新人バンドにもかかわらず、2022年12月にYouTubeに公開されたミュージックビデオが公開1週間で1万回再生を達成。
半年後には300万回近い再生回数をたたき出しました。
その後配信リリースされるとSpotifyのバイラルチャートでも1位を獲得しています。
トレンドを追いかけない歌謡ロック風のサウンドが、リスナーの心をつかんだのかもしれませんね。
…恋に落ちたらPenthouse

東京大学出身者を中心に結成された6人組バンド、Penthouse。
2018年に誕生し、社会人として働きながら音楽活動を展開する彼らは、R&B、ソウル、ジャズなどの要素を取り入れた「シティソウル」と呼ばれるジャンルで注目を集めています。
同年11月にはメジャーデビューEP『Living Room』をリリースし、iTunes Store R&B/ソウルランキングで1位を獲得。
男女のツインボーカルが織りなす都会的で洗練されたサウンドは、多くのリスナーの心を掴んでいますよ。
貴方の恋人になりたいチョーキューメイ

2020年に結成された4ピースバンド、チョーキューメイ。
タイ人と日本人のハーフの麗さんがボーカルを務め、個性豊かなメンバーが織りなす独特なサウンドが魅力です。
TikTokで話題となった楽曲は、アジア各国でバズりを起こし、バンドの知名度を一気に上げました。
2024年には「銀河ムチェック」ツアーを開催し、多数の音楽フェスにも出演予定。
ボーカロイドやamazarashiの影響を受けた麗さんの作詞作曲、R&Bやフュージョンを背景に持つれんぴさんのキーボード、吹奏楽経験のある空閑さんのドラムなど、多彩な音楽性が融合した彼らの音楽は、新しい感性を求めるリスナーにぴったりですよ。
キャラクター緑黄色社会

カラフルなポップスから切ないバラードまで幅広い音楽をリスナーに届けるロックバンド・緑黄色社会。
男女混合による4人のメンバーで構成されています。
ボーカルを務める長屋晴子さんとキーボードを担当するpeppeさんが女性メンバーです。
男性メンバーはギター・小林壱誓さん、ベース・穴見真吾さんによって構成されています。
メンバー全員が作詞作曲を手がけているので、4人のアイデアが生かされた豊かなサウンドが体験できますよ。
彼らが届ける華やかでポップなサウンドに加わる、テクニカルな演奏や混声によるコーラスワークも印象的。
ジャンルレスでキャッチーな音楽を届けるロックバンドです。
サラダボウルNEW!Aooo

個性のぶつかり合いが生む化学反応が魅力的なバンドを探しているなら、ぜひAoooを聴いてみてください。
メンバーは元「赤い公園」の石野理子さん、ボカロPのすりぃさん、ベーシストのやまもとひかるさん、そしてNOMELON NOLEMONのツミキさんという、まさにオールスター級の顔ぶれなのですね。
2023年に活動を始め、ロックを基盤としつつも各々の背景が融合した予測不能なサウンドが魅力です。
2024年にリリースしたデビューアルバム『Aooo』は、第17回CDショップ大賞で入賞を果たし、その実力は折り紙付きといえるでしょう。
バンド名の由来がメンバーの血液型というエピソードもユニークですよね。
個々の才能が織りなす音楽は、聴いていて楽しい気持ちにさせてくれます!
透明NEW!Laura day romance

J-POPやロックを基盤としながら、UKオルタナやソウルミュージックの香りを漂わせる音楽性が魅力的なバンド、Laura day romanceです。
2017年に活動を開始し、2018年にEP『her favorite seasons』をリリースして以来、着実にファンを増やしてきました。
井上花月さんの透明感あふれる歌声と文学的な歌詞、そしてそれを彩る普遍的でどこか懐かしいメロディが彼らの持ち味です。
2022年にリリースされたアルバム『roman candles|憧憬蝋燭』はアジカンの後藤さんによる音楽賞「APPLE VINEGAR -Music Award-」で特別賞を受賞するなど、その質の高い音楽は各所で評価されています。
日常の何気ない風景や心の機微を繊細に切り取った楽曲たちは、エバーグリーンな輝きを放っています。
時代を超えて愛されるようなポップスが好きな方は、きっと共鳴するものがあるのではないでしょうか。