RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【スピーチにも】朝礼にオススメの雑学・豆知識クイズ

朝礼が当番制、週に一度のスピーチがあるなどといった会社も多いと思います。

今週は何を話そうか、何かみんなの心をつかむネタはないかとお探しの方にオススメしたい、仕事や休憩中、仕事効率にまつわる雑学や豆知識を集めてみました。

三択クイズ形式で紹介しているので、朝礼で出題し、みなさんに考えてもらう形にすれば盛り上がる朝礼になるはず!

答えを知ると誰もがきっと「へぇ〜!」と言いたくなるような雑学、ぜひ朝礼のネタとして使ってみてくださいね。

【スピーチにも】朝礼にオススメの雑学・豆知識クイズ(1〜10)

コンビニのドリンクコーナーが店の奥にあるのはなぜ?

コンビニのドリンクコーナーが店の奥にあるのはなぜ?
  1. 盗難を防ぐため
  2. 他の商品を見て回るようにするため
  3. 冷蔵庫の騒音を避けるため
こたえを見る

他の商品を見て回るようにするため

コンビニでドリンクコーナーが奥に設置されている主な理由は、お客さんに店内を通り抜ける間に他の商品を見てもらい、買い物を増やしてもらうためです。

店内を歩かせることで、予定外の商品を手に取る機会が増え、結果的に売上を向上させる効果が期待できます。

みなさんもこの罠に引っかかってませんか?

「ホウレンソウ」は報告・連絡・相談の略語。では「カクレンボウ」は?

「ホウレンソウ」は報告・連絡・相談の略語。では「カクレンボウ」は?
こたえを見る

確認・連絡・報告

ホウレンソウと似たような内容ですが、カクレンボウはまずは自分で確認してから、という意味が強いビジネス用語です。

主に部下が自主性を持って仕事をし、上司に報告をするという意味を持っています。

上司はカクレンボウがスムーズにできる職場環境を作りたいですね。

目の疲れは温める?冷やす?

目の疲れは温める?冷やす?
こたえを見る

疲れによって違う

目の疲れ方によって、冷やすか温めるかは変わってくるんです。

簡単な見分け方としては目の表面、目の周りが疲れているなーと感じる時には冷やす、目の奥が痛い、ドーンとした疲れを感じている時には温めるほうが効果的なんですよ。

【スピーチにも】朝礼にオススメの雑学・豆知識クイズ(11〜20)

モスバーガーの「モス」は何の英語の頭文字?

モスバーガーの「モス」は何の英語の頭文字?
  1. Mountain, Ocean, Sky
  2. Moon, Oasis, Star
  3. Mountain, Ocean, Sun
こたえを見る

Mountain, Ocean, Sun

モスバーガーの「モス」は、山を意味する「Mountain」、海を意味する「Ocean」、太陽を意味する「Sun」の頭文字を取った言葉です。

山や海、太陽のようにありたい、人にも自然にも愛情を持って接したいという思いから付けられました。

エレベーターに乗っているときに地震に遭ったらどうすればいい?

エレベーターに乗っているときに地震に遭ったらどうすればいい?
  1. エレベーターからすぐに脱出する
  2. 全ての階のボタンを押して最寄りの階で降りる
  3. 何もせずエレベーター内にとどまる
こたえを見る

全ての階のボタンを押して最寄りの階で降りる

地震発生時にエレベーターに乗っている場合、まずは全ての階のボタンを押します。

そして、次にエレベーターのドアが開いた階で速やかに降ります。

もし、全くエレベーターが動かずに閉じ込められてしまった場合は、インターフォンを押して救助要請しましょう。

はさみの切れ味をよくするには?

はさみの切れ味をよくするには?
  1. サンドペーパーで研ぐ
  2. アルミホイルを切る
  3. 水に数時間浸ける
こたえを見る

アルミホイルを切る

はさみの切れ味が悪くなった時、アルミホイルを何枚か重ねて切ることで、はさみの刃にできてしまった細かな傷を修正し、切れ味を改善できます。

サンドペーパーは刃を傷つける可能性がありますし、水に浸けることはサビの原因になることも。

布に油を塗って切る方法は、はさみの動きをスムーズにするのには効果的ですが、切れ味自体を直接良くするわけではありません。

「金字塔を打ち立てる」の「金字塔」とは何のこと?

「金字塔を打ち立てる」の「金字塔」とは何のこと?
  1. エジプトのピラミッド
  2. バンコクのワット・プラ・ケオ
  3. 日本の金閣寺
こたえを見る

エジプトのピラミッド

「金字塔を打ち立てる」という言葉に使われている「金字塔」は、エジプトにあるピラミッドのことを表しています。

これは、金字塔の「金」の漢字がピラミッドの形に似ていることからきているようです。

ピラミッドが長い歴史の中に残り続ける歴史的なものであるところから、「金字塔を打ち立てる」といった言葉に使われるようになりました。