RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

マイリトルラバー(My Little Lover)の名曲・人気曲

現在はボーカルを務めるakkoのソロプロジェクトとなっているマイ・リトル・ラバー(My Little Lover)の楽曲をご紹介します。

結成当初はギターとキーボードを正規メンバーとして擁する3人組のグループでした。

その当時キーボードを担当していたのは現在ミスチルのプロデュースも行っている小林武史さんで、マイラバの楽曲はデビュー当初から大人気でした。

ファンの方も初めての方もぜひじっくり聴いてみてください。

マイリトルラバー(My Little Lover)の名曲・人気曲(21〜30)

STARDUSTマイリトルラバー

3枚目のアルバム「NEW ADVENTURE」に収録。

アルバムのコンセプトにマッチしたけだるい感じのバラード。

アルバムはタイトル曲にはじまり、この曲が2曲目。

「CRAZY LOVE」「ALICE」と明るめの曲が続きますが、そのあとが「雨の音」さらに「DESTINY」、よく練られた流れだなと思います。

2曲目という位置でアルバムのカラーを決定づけています。

Fallin’ Blueマイリトルラバー

3枚目のアルバム「NEW ADVENTURE」に収録。

シングル曲が多いこのアルバムの中で数少ないオリジナルですが存在感があります。

というかアルバム全体の雰囲気にマッチしています。

抑揚のない淡々とした、それでいて物憂げな感じのメロディです。

マイリトルラバー(My Little Lover)の名曲・人気曲(31〜40)

音のない世界マイリトルラバー

2009年(平成21年)2月4日発売。

TBS系列の昼ドラ「ラブレター」の主題歌でした。

マイラバらしいドラマティックな曲であり、どこか切ない感じのミディアムナンバーにしあがっています。

最高8位でセールスは2.9万枚。

「DESTINY」以来、約10年ぶりのTOP10入りを果たしました。

evergreenマイリトルラバー

1995年(平成7年)12月に発売されたアルバム「evergreen」のタイトル曲。

シングル「Hello, Again ?昔からある場所?」の大ヒットのさなか、デビューからのすべてのシングル曲を含み、セールスは約280万枚。

アルバムのラストに収録されたこの曲はタイトルの常緑の森のごとく壮大なスケール感があります。

完成度の高いアルバムをしめるにふさわしい名曲。

このアルバムからプロデューサーの小林武史がメンバーに加わりました。

YES ?free flower?マイリトルラバー

1996年(平成9年)12月2日発売。

恋愛感情をふんだんに盛り込んだこれまでの曲と異なり、淡々とした歌詞です。

むしろサウンドをきかせようとしているのでしょうか。

引き込まれていきます。

「スワロウテイル」という映画の劇中歌でした。

オリコンでは1位を獲得、セールスは45.5万枚。

Survivalマイリトルラバー

2002年(平成14年)9月4日発売。

メンバーの藤井が脱退しakkoと小林武史の2人になって最初のシングル。

マイラバらしい軽快なポップで、時折切なさや寂しさを感じさせるサウンドで健在ぶりを顕示しました。

最高23位、セールスは1.1万枚。

Daysマイリトルラバー

CRAZY LOVEとのシングル両A面。

JAL夏の北海道キャンペーンのCMソングでした。

「白いカイト」や「Shuffle」のような爽快なイメージにくわえ、北海道の壮大なイメージを想起させる曲です。

航空会社のCMソングはたくさんありますが、空の旅にぴったりの名曲です。