NCSのかっこいい曲。テンションが上がる神曲まとめ
NCSの略称で知られるNoCopyrightSoundsは、著作権フリーの音源をリリースしている音楽レーベル。
著作権フリーの音源と聞くと当たり障りのない曲をイメージするかもしれませんが、このNCSからリリースされている楽曲はどれもこれも完成度が高くかっこいいと話題なんですよね。
NCSの楽曲は一定の条件を満たせばYouTube動画のBGMなどにも使えるため、きっとあなたもNCSの楽曲を耳にしたことがあるはず。
この記事では、そんなNCSの曲の中からかっこいい曲を厳選して紹介していきますね!
新旧問わずに人気曲を集めましたので、お気に入りの1曲を見つけてください。
NCSのかっこいい曲。テンションが上がる神曲まとめ(21〜25)
PuzzleRetrovision

エネルギッシュでキャッチーなメロディーが魅力のフランス出身のDJ、レトロヴィジョンさん。
本作はE♭メジャーのキーで奏でられる、フューチャーバウンスとエレクトロハウスを融合させた楽曲です。
サウンドの組み合わせが絶妙で、まるでパズルのピースが見事に組み合わさったような、独創的な世界観を描き出しています。
2016年6月にリリースされた本作は、アルバム『NCS: The Best of 2016』にも収録され、YouTubeでは1億回以上の再生を記録する大ヒットとなりました。
若き才能が生み出した鮮烈なサウンドは、エキサイティングな雰囲気が求められるパーティーシーンや、映像制作のバックグラウンドミュージックとして幅広く活用できる一曲です。
Runaway (feat. Valentina Franco)Halcyon

アメリカを拠点に活動するハルシオンさんが手掛けた感動的なフューチャーベース作品。
メロディアスな楽曲構成とヴァレンティーナ・フランコさんの透明感のある歌声が見事に調和し、まるで心が浄化されるような美しいサウンドスケープを作り上げています。
日常からの解放と新たな冒険への憧れを歌ったメッセージ性の高い本作は、2017年9月にノーコピーライトサウンズから発表され、カルチャーコードによるリミックス版も同年12月に登場しました。
心機一転したい時や、自分の可能性を信じる勇気が欲しい時にぴったりの一曲。
日々の生活に彩りを添える、まさに心の応援歌として聴いてほしい作品です。
Royalty (ft. Neoni)Egzod & Maestro Chives

フランス出身のイーゾッドさんとアメリカ出身のマエストロ・チャイブスさんによる壮大なコラボレーション作品です。
トラップやフューチャーベースに、オーケストラの要素を巧みに織り込んだサウンドが印象的です。
2021年4月にNocopyrightSoundsレーベルからリリースされ、アルバム『Best Of No Copyright Sounds』の1曲目として収録されました。
力強く自分の道を切り開く決意に満ちた歌詞と、エモーショナルなメロディーラインが見事に調和しています。
YouTubeやTwitchなど、動画配信プラットフォームでバックグラウンドミュージックとして採用されることも多く、2024年にはドン・ディアブロさんによるリミックスも発表されました。
エネルギッシュで希望に満ちた本作は、自分を奮い立たせたい時や、モチベーションを高めたい時にぴったりの一曲です。
ElysiumMendum

イギリス出身のメンダムさんが手がけた美しいメロディックダブステップは、失われた愛や過去への未練、そして新たな始まりへの期待感を描いた珠玉の一曲です。
アイルランド出身のエデンさんが歌うボーカルには、深い感情が込められており、静かなイントロから徐々に盛り上がりを見せる展開は聴く者の心を掴んで離しません。
2015年8月、NoCopyrightSoundsからリリースされた本作は、アルバム『NCS: Infinity』に収録。
公開から1時間で25,000回の再生を記録し、多くのリスナーから支持を集めました。
力強いビートと繊細なメロディーの融合は、クリエイティブな作品制作のBGMとして最適です。
また、リラックスタイムや集中したい時間にも、心地よい BGMとしてオススメできる一曲となっています。
BleedAxol & The Tech Thieves

ノルウェー出身のアクソル&ザ・テック・シーブスさんによる美しく切ない電子音響の世界。
痛みに満ちた恋愛模様を鮮やかに描き出す歌声と、エレクトロニックサウンドが見事に調和しています。
相手への強い思いと裏切られた悲しみ、自己犠牲の苦しみなど、普遍的な感情を表現力豊かに綴っています。
2017年4月にリリースされた本作は、アルバム『NCS: The Best of 2017』に収録され、音楽ゲーム『DJMAX RESPECT V』にも採用されました。
感情的な起伏の激しい展開と力強いビートが特徴で、心に秘めた想いを解き放ちたい時や、感情を昇華させたい瞬間におすすめの一曲です。
おわりに
NCSのかっこいい曲を一挙に紹介しました。
NCSの登場以来根強い人気を誇る定番曲から、ここ数年でリリースされた新曲まで幅広くありましたね。
どの曲も著作権フリーだとは思えないほどの高い完成度を誇る魅力的な曲ばかりですので、ぜひ何度も聴いてNCSの世界にどっぷりハマってみてくださいね。