RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【手軽にDIY】お正月に飾りたい手作りリースのアイデア

お正月飾り、みなさんは毎年飾っていますか?

お正月といえば玄関にしめ縄飾り、というイメージですが、最近では和と洋をミックスさせたおしゃれなリースやスワッグがはやっていますよね。

販売されているものをチェックしても思うようなものがない、自分の家に合いそうなものがないという場合は、手作りしてみるのはいかがでしょうか?

本記事では、簡単に作れるさまざまな手作りアイデアをご紹介しています。

ぜひ、新年の幕開けを華やかに彩るお正月飾り作りの参考にしてください。

【手軽にDIY】お正月に飾りたい手作りリースのアイデア(11〜20)

シック・ナチュラルテイストなしめ縄リース

【しめ縄飾りの作り方】簡単!シックでナチュラルなお正月飾り┊How to Make Japanese New Year’s wreath┊2021┊DIY
シック・ナチュラルテイストなしめ縄リース

どんな雰囲気の部屋にも合いそうな、ナチュラルでシックなカラーリングが美しいミニしめ縄です。

グレーとホワイトのシンプルなベースに、グリーンとホワイトの水引が上品なアクセントに。

花材はシロタエギク、ノバラ、パンパスグラスなどのドライフラワーや、ラグラス、かすみ草などのプリザードフラワーがオススメです。

落ち着いた風合いなので、リビングやキッチンに飾っておくと、忙しい年末年始もほっと心がなごみ、やさしく清々しい気持ちになりそうですね。

タッセルリース

【DIY】ヌーディーピンクのお正月飾り、タッセル型バージョン/New year decoration, Tassel type version
タッセルリース

淡い色味で統一されたお正月のしめ縄飾りなら、洋風な家やお部屋にもピッタリです!

数種類のグリーンや稲穂、白のアジサイ、茶色のローズやベリー、差し色にピングや黄色の花材も少し用意しておきます。

ベースに白や淡い色のしめ縄をチョイスし、材料をバランスよく配置したら、グルーで接着していきましょう。

緑や赤のはっきりとした色彩のお正月らしい飾りと異なり、まわりの雰囲気になじみやすい控えめな色味なので、お正月後そのまま飾りっぱなしにしておいても違和感がありません。

フェルトのリース

フェルトで作る正月飾り/お正月リース/DIY Japanese style New year decoration /Felt Camellia
フェルトのリース

切りっぱなしで端処理のいらないフェルト素材で作る、お正月のオリジナルしめ縄リースです。

フェルト素材は扱いやすいうえに、色も豊富で温かな雰囲気なので、仕上がりもほっこりとしたものができあがります。

刺しゅうの時に使用する輪に布を貼り、フェルトで作った松やつばきなど、お正月らしいお花やパーツをバランスよくグルーガンで配置していきます。

市販のしめ縄もいいですが、来年のお正月は、ぬくもりのあるハンドメイドのお正月のしめ縄リースを飾って迎えてみては?

ポンポンリース

【DIY】ダイソーの商品だけで出来る♡毛糸玉リースの作り方 / Yarn ball wreath
ポンポンリース

100均などのお店で手軽に材料を用意でき、簡単に作れるハンドメイドのリースをご紹介します。

やさしく温かな印象の毛糸玉の手作りリースで、お正月のしめ縄風リースを作ってみましょう。

材料は好きな色や風合いの毛糸をくるくると丸めていき、毛糸玉をたくさん作っていくだけ。

リースの土台に作った毛糸玉をグルーガンでとめていきます。

間に松ぼっくりやひいらぎなど、お好みのモチーフをアレンジでバランスよく埋めていけば完成です。

お正月カラーや紅白の毛糸で作るのも縁起が良くていいですね。

オリジナルのお正月飾りのリースですてきな年始を迎えましょう。

三葉結び目リース

【謹賀新年】お正月リース:紙バンドの三葉結び目リース
三葉結び目リース

三葉結びとは、クローバー結びとも呼ばれる飾り結びの一種。

三つの輪が重なり合い決してほどけないことから、縁を結ぶおめでたい結び方とされています。

この手法は、海外の芸術家の彫刻作品や、商品のロゴなどにも使用されているんですよ。

そんなおめでたい結び方を使ったリースは、まさにお正月にピッタリですね。

クラフト紙を編み込んだものをねじって三葉結びを作ったら、松や招き猫、南天などのおめでたい飾りをプラスしましょう。

丸いリースやしめ縄飾りに飽きた方は、ぜひ作ってみてくださいね。

紅白ダリアのリース

【100均DIY】しめ縄リースの作り方☆豪華☆紅白のダリアで作るお正月のしめ縄の作り方
紅白ダリアのリース

紅白の大きなダリアのお花がポイントの、おしゃれなしめ縄飾りを作ってみましょう。

お正月飾りのしめ縄をハンドメイドで作っていきますが、いちからではなく、100均などのショップで手に入る市販のしめ縄をもとに仕上げていきますので心配いりません。

市販のしめ縄の不要な部分を取り除き、あなたの取り付けたいパーツをグルーガンでバランスよく配置していくだだけ。

最後にポイントの縁起の良い紅白の大きなダリアの造花を取り付けます。

バランスはあなたのセンスでOK。

手作りならではのオリジナルなしめ縄が完成です。

【手軽にDIY】お正月に飾りたい手作りリースのアイデア(21〜30)

ワイヤーしめ縄飾り

【ハンドメイド】100均 簡単 しめ飾りをワンコインで作る 北欧風ワイヤーしめ飾り
ワイヤーしめ縄飾り

北欧風のワイヤーしめ縄飾りに挑戦してみませんか?

ベースとなるのはワイヤーでできたしめ縄です。

「アイアンしめ縄」の名称で販売されていることもあるので、探してみてください。

もともとワイヤーが付いている飾りを購入しておけば、グルーガンを使わずに設置もできますよ。

後は飾りひもを取り付けたら完成です。

自宅に和のテイストが合わないと感じている方は、ぜひ試してみてください。