RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

お正月の遊びを盛り上げる定番アイデア

新年の始まりを祝うとともに、日本ならではの伝統的な遊びなどが楽しめるお正月。

1年の抱負を語りあったり、ゆっくりと体を休めたり、とそれぞれの過ごし方がありますよね。

この記事では、家族や友達と一緒に遊べるものから1人でじっくりと取り組めるものまで、お正月にぴったりなさまざまな遊びを集めました。

ご当地ならではのルールや遊び方などを取り入れても楽しめるラインアップです!

昔ながらの遊びには、健康や成長などの願いがこめられたものも多くありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

お正月の遊びを盛り上げる定番アイデア(21〜30)

あやとり

【あやとり】年末年始に家族で遊ぼう!シンプルだからこそ面白い!
あやとり

両手でヒモの端を結んで輪にして、指にヒモをひっかけたり外したりして「はしご」や「東京タワー」、「流れ星」などの形をつくるのがあやとりです。

1人で遊ぶのも楽しいですが、2人で協力しながら行うあやとりは一緒にアドバイスをしながらできるのでより楽しいですよ。

他にも、1人が先に両手で簡単な形を作って、もう1人がその中からいくつかのヒモを取って相手の手から自分の手の中にくずれないように移動させるという対戦形式のあやとりなど、さまざまなバリエーションがあるのでいろいろ試してみてくださいね。

書き初め

令和最初のお正月♪2020年今年の抱負はなに?みんなで書き初めしよう☆himawari-CH
書き初め

大ヒット漫画『ヒカルの碁』を読んで碁を始めた子供もいるとか。

その理論でいけば漫画『とめはねっ!』『ばらかんも』『書戦突破!』などの書道漫画を読んで書道、習字を始めた人もたくさんいるかもしれませんね。

とめはねの細かいルールはほどほどに自由に書初めをしてみませんか?

「一年の計は元旦にあり」ともいいますので、新年の目標を大胆に書にしたためてみましょう!

おわりに

晴れやかな心で迎えるお正月に遊んでほしい、さまざまなアイデアを紹介しました。

お部屋でじっくりと遊ぶもよし、外に出て体を動かすのもいいでしょう。

1年の目標をかかげた作品を制作したり、飾っておくというのもいいかもしれませんね。

日本ならではの伝統を感じられる遊びに取り組んで、おじいちゃんやおばあちゃんとの仲を深めたり、友人同士の絆を深めてみてくださいね。