保育園・幼稚園で盛り上がる感動のサプライズアイデア
サプライズは普段とは違った非日常体験にドキドキハラハラしたり、相手の気持ちがダイレクトに伝わって心が温まったりと、感情が大きく動かされますよね。
サプライズをされる側はもちろん、「どんな反応を見せてくれるかな?」と準備する側も楽しめるのがサプライズの魅力の一つでもあります。
そんな大人も子供も大好きなサプライズを保育園や幼稚園の行事で企画したいけれど「何をしよう?」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は幼稚園や保育園で盛り上がる感動のサプライズのアイディアを紹介します。
園児、保護者、先生などサプライズをする相手やシーンに合わせてぴったりのものを見つけてみてくださいね。
インパクトがあって心に残ような瞬間を作っていけるといいですね!
- 【感動】幼稚園で盛り上がるサプライズのアイデア
- 感動を呼ぶ卒園式のサプライズ。みんなが忘れられない卒園式とは?
- 【卒園】卒園パーティーで披露したいサプライズアイデア
- 謝恩会の余興・出し物。幼稚園・保育園で盛り上がるアイデア【2025】
- 【先生へ】親から、子供から贈る卒園記念のメッセージアイデア
- 【余興・出し物】幼稚園や保育園で取り入れたい!子供や職員向けの出し物アイデア
- 【謝恩会】保育園や幼稚園での謝恩会で人気の出し物アイデア
- 【幼稚園・保育園】お楽しみ会のゲーム・出し物
- 卒業パーティーで盛り上がる!感動のサプライズムービー集
- 【卒業式】先生に贈る感動のサプライズプレゼントアイデアまとめ
- 【謝恩会】保育園や幼稚園で喜ばれる!サプライズアイデア集
- 【子供向け】保育園や幼稚園で実演したいマジックアイデア
- 【卒園記念品】手作りアイデア!卒園児さんへ贈るハンドメイドプレゼント
- 【卒園】お世話になった先生に贈る手作りプレゼント
- 送別会・お別れ会のサプライズ・アイデア【2025】
保育園・幼稚園で盛り上がる感動のサプライズアイデア(11〜20)
ウエルカムボード

結婚式やパーティーのエントランスを盛り上げてくれるウェルカムボード。
あるとないとでは気持ちの盛り上がり度合いががぜん違ってきます!
新入生や転校してくるお友達、また新しく着任する先生にウェルカムボードを作ってみませんか。
「入園おめでとう」などのメインとなる言葉を用意すればあとは子供たちに好きなように作ってもらいましょう。
動物や魚を折り紙で作ったり、毛糸を使った人形を作ったり、保育園・幼稚園ならではのにぎわいが見られたらOKだと思います!
バースデーケーキ

保育園や幼稚園では毎月、誕生日の子たちをお祝いするお誕生日会がありますよね。
おめでとうと言い合ったり、お手紙をもらったあとにはみんなで楽しくゲームをしたりして、いい思い出を作れる場ですよね。
子どもたちにとって、とっておきな時間になるお誕生日会。
仕上げはバースデイケーキをみんなで分け合えば、最高な日になることまちがいなしですよ!
ケーキに誕生日を迎えた子の名前や、好きなキャラクターのイラストなどが描いてあればもっと喜ばれるかもしれませんね!
マジック

大人も子供もみんなが大好きなマジックをやってみるというのはどうでしょうか?
子供向けのマジックということで見た目にも派手なものや、遠くから見てもわかるようなマジックがオススメです。
魔法やおまじないをかけて、物が現れる、消えるといったパフォーマンスはとても盛り上がると思いますよ。
子供たちが大好きなもの、お菓子やキャラクターをテーマにしたマジックなどもとても盛り上がります。
みんながアッと驚くようなマジックを披露しましょう!
手作り結婚式

こちらで紹介しているのは、園児たちの手によっていちから作り上げられた、手作り結婚式です。
入籍した保育士さんが新型コロナウイルスの影響によって結婚式を断念せざるを得なかったのですが、その話を聞いた園児たちが、代わりに園での結婚式を計画してくれたそうです。
ウェディングドレスを作ったり、県知事に交渉して手紙をもらったりまでしてくれたそうですよ!
お世話になった保育士さんや幼稚園の先生へのお返しにぴったりなサプライズですね!
特別給食

桃の節句にはちらしずしとお団子、こどもの日近くにはいなりずしとかしわもちが出たなど、大人になった今でも特別給食の思い出が昨日のことのように思い出されます。
日本には季節の旬や五節句などの行事があります。
それに関連した特別給食はもう定番ですね。
最近グンと身近になったイースターやハロウィンのイベントを利用した特別給食も良さそうです。
簡単なものでもいいと思います、子供って絶対にそのことを覚えていますから!
キャラ弁・メッセージ弁当

食べることが好きな子たちは、お昼ご飯の時間を心待ちにしていますよね。
お母さんやお父さんが作ってくれたお弁当を開く、その瞬間を楽しみにしています。
「今日はなにが入っているかな」とちょっぴりドキドキ、期待も込めてお弁当箱を開くのでしょう。
その時に、かわいい動物や、自分の好きなキャラクター、またはメッセージが描かれていたら、子どもたちは大喜びすることまちがいありません。
「ほら見て!」と、友達に自慢することもあるでしょう!
これがきっかけで友達ができたり、クラスの人気者になったりするかもしれません。
それだけキャラ弁は子どもたちにとって憧れの存在なのです。
「作るのは難しそう」と不安に思った方も、こちらの動画を見ながらひとつずつ作っていけば、かわいらしいお弁当が完成します。
ぜひ挑戦してみてください!
保育園・幼稚園で盛り上がる感動のサプライズアイデア(21〜30)
バルーンアート4選

インパクトのある出し物で、子供たちをお祝いしましょう!
バルーンアート4選のアイデアをご紹介します。
バルーンアートとは、風船を使ってさまざまな形やデザインを作り出すアートのことです。
風船を膨らませた後にひねったり結んだりして、動物やお花を作ってみましょう。
作る過程で子供たちとコミュニケーションをとりながら、楽しく関わり合うと良いですね。
シンプルなものから複雑な作品まで、さまざまなレベルで楽しめるのでオススメのアイデアですよ。