会社で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
会社での宴会の余興でクイズ大会をすることって多いのではないでしょうか?
クイズは参加者に合わせて内容を選べる上、出題数や回答時間で時間管理がしやすいので余興などの出し物にはぴったりですよね!
さらに、優勝者には景品を用意しておけば、みんなで一緒に楽しめます。
しかし、いざクイズを出題するとなっても、なかなかどんなクイズを出せばいいかわからないものでもありますよね。
そこでこの記事では会社の同僚と楽しめるクイズをたくさん紹介します!
宴会でのクイズはお酒が進んでいても楽しめるシンプルな問題を出題するのがオススメ!
参加者の人数や会場の雰囲気に合わせてクイズを選んでみてくださいね!
会社で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】(21〜30)
対義語クイズ

提示された言葉と反対の意味を持つ言葉をリズムに合わせて答えていくゲームです。
「成功」に対する「失敗」などの短い言葉からはじめて、徐々に長い言葉にも挑戦していきましょう。
反対を一瞬で判断するからこそ、予想外の言葉も飛びだすかもしれませんね。
言葉を反対にしたり反対の意味になる文章を作るだけでなく、言葉の切り取り方で新しい対義語を生み出していくのがオススメです。
正しい回答を目指すというよりは、対義語であると周りを納得させるような響きの言葉や、おもしろい回答をめざして盛り上がりましょう。
ドラえもんクイズ1

どんな世代の方でも知っている国民的アニメ『ドラえもん』をテーマとしたクイズです。
時代によって絵面や声優さんの変化はあれど1973年から現在まで放映されている作品であることから、多少の差はあれど誰もが参加できるクイズと言えるのではないでしょうか。
アニメを知っていれば分かるシンプルな問題からマニアックな設定面の問題まで、メンバーによって難易度を変えるのも楽しいですよ。
会社の宴会でも温かい気持ちで楽しめる、参加者みんなで盛り上がれるクイズです。
令和のイントロクイズ

元号が令和に変わった2019年5月1日以降にリリースされた楽曲限定のイントロクイズは、問題を作成する側も楽しめるレクリエーションなのではないでしょうか。
若い世代のアーティストによるハイクオリティーな楽曲が数多く発表され、さらにSNSやサブスクリプションの普及により気軽に音楽を楽しめる時代にぴったりの余興ですよね。
あまりに新しいと逆に出てこなかったりなど、宴会でも仲間と盛り上がることまちがいなしですよ。
ただし、会社などは幅広い年齢層の方がいらっしゃいますので、一部の世代だけが楽しいということがないよう注意しましょう。
企業ロゴクイズ

普段から何気なく目にしている企業のロゴマーク。
有名な企業からご近所の会社、取引先などさまざまなロゴマークを無意識に目にしているんですよね。
そんな企業ロゴをクイズ問題にしてみる、というのはどうでしょうか?
たいていの企業はロゴマークに会社名がくっついているのですがその会社名を省いてしまうと「あれ、見たことあるけど何だっけ……」となるんですよね。
会社名を添えると「あー!」となる、そんなクイズです。
有名な企業でも案外わからないものもありますよ。
小さい頃の写真当てクイズ

会社の上司や同僚たち、たいていの人は就職をして出会った、大人になってから知り合っている仲だと思います。
そんなみんなの幼少期の写真を持ってきてもらい、誰の子供時代の写真でしょうか、というのを当てるクイズです。
今と全然変わってないよーという人も中にはいるでしょうしまったくわからない、このかわいい子は誰?といった変貌を遂げた方もおられるでしょう(笑)。
今まで見たことがない一面を見る、知れるというのは話のネタにもなりますしコミュニケーションにもつながりますよね。
大人の漢字クイズ

漢字の読み方を答えていくクイズ集です。
難しい漢字、というわけでもないのに、組み合わせ次第でそんな読み方になるの!?と驚いてしまうようなものばかり。
漢字に自信がある人同士でぜひチャレンジしてみてください。
FBI捜査官入局テスト問題

アメリカの連邦捜査局、FBI捜査官の入局テストに出ていた問題を全6問集めた動画です。
あなたはFBI捜査官になる素質はあるのでしょうか?
これが全部解けたら、その素質があるかもしれません。
ぜひ挑戦してみてくださいね。