会社で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
会社での宴会の余興でクイズ大会をすることって多いのではないでしょうか?
クイズは参加者に合わせて内容を選べる上、出題数や回答時間で時間管理がしやすいので余興などの出し物にはぴったりですよね!
さらに、優勝者には景品を用意しておけば、みんなで一緒に楽しめます。
しかし、いざクイズを出題するとなっても、なかなかどんなクイズを出せばいいかわからないものでもありますよね。
そこでこの記事では会社の同僚と楽しめるクイズをたくさん紹介します!
宴会でのクイズはお酒が進んでいても楽しめるシンプルな問題を出題するのがオススメ!
参加者の人数や会場の雰囲気に合わせてクイズを選んでみてくださいね!
会社で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】(21〜30)
ロジック大好き、ひらめきクイズ

ひっかけクイズではなく、ロジックがしっかりとある問題です。
ひっかけ要素はありませんが、ひらめき要素が強く、クイズを答えるときと同じく、柔軟な考え方が必要。
答えを聴くとなるほど、納得、と思う問題ばかりです。
クイズが終わるころには柔軟な思考になっているかもしれません。
新入社員クイズ

歓迎会などにピッタリな「新入社員クイズ」をやってみるというのはどうでしょうか?
新しく入ってきた人という、ただでさえ注目される存在ですがそこをもっと掘り下げて知ってもらうため、コミュニケーションもかねて新入社員の方々のアレコレをクイズとして出題しちゃいましょう!
今年の入社人数やどの部署に何人配置されたか、あとは個人にしかわからないような趣味や好きな食べ物などを問題にしてみましょう。
知ることで仲も深まりますよね。
会社で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】(31〜40)
脳を鍛えられる不思議な絵

だまし絵やトリックアートを使った、広い視点や観察眼が試されるクイズです。
どれだけ早く答えにたどり着けるかで回答者の頭の良さがわかることから、誰もが前のめりになって参加してくれるのではないでしょうか。
絵の中に隠されている真実を探すことはさまざまな能力を一度にフル回転させるため、答えがわからなくても考えるだけで脳のトレーニングにつながりますよ。
わかった時の爽快感や納得感が心地いい、会社の宴会などでは年配の方ほど参加してほしいクイズです。
習い事クイズ

塾やスイミング、ピアノなど、子供の頃いろんな習いごとをやったという方もいるでしょう。
また、大人になってからも英会話や料理教室など、習いごとに挑戦するという方もいますよね。
こちらは、そんな習いごとに関するクイズです。
何かをしている動画や絵を見て、何の習いごとかを当ててみましょう!
よく知られているものであれば、絵を見ただけでパッとわかりそうですが、マイナーな習いごとならなかなか答えにたどり着かないかもしれませんね。
どの絵がきても答えられる方は、きっとたくさんの習いごとを経験してきているのでしょう。
芸能人クイズ

シルエットとヒントから誰なのかを当てる芸能人クイズは、テレビが当たり前の現代において誰もが楽しめるクイズなのではないでしょうか。
答えの芸能人の有名なエピソードや代表的な番組など、ヒントが出れば誰もが思いつく回答を準備すれば、世代を問わず参加できますよ。
また、会社の余興であれば芸能人ではなく上司や先輩など参加者全員が確実に認知している人を題材にしても楽しいかもしれませんね。
出題者も含め全員で盛り上がれることまちがいなしの、ぜひ試してほしいクイズです。
トリビアクイズ

知ったら「へぇ〜」と言いたくなるおもしろ雑学クイズです。
こういったものはクイズで答えを当てるというより答えを知って「へぇ〜」と言いたいところですが、みんなで想像しながら答えてみるとおもしろいかもしれません。
答えがわかるタイミングで盛り上がりそうです。
話題のアニメに関するクイズ

みなさん、アニメはお好きですか?
あまり観ないという方も国民的にヒットした作品などは観たことがある、という方も多いのではないでしょうか。
近年では大ブームとなった『鬼滅の刃』など普段は見ないという方もそれは見た、という方も多いハズ。
ジブリのアニメ映画も知らないうちに見ていた、もう何回もテレビで見ているというものもありますよね。
そんな話題になっていたり有名なアニメのクイズをやってみましょう。
誰もが知っているようなキャラ名からちょっとマニアックなシーンまで出題してみましょう!