RAG Music
素敵な音楽
search

沖縄方言うちなーぐちの名曲

沖縄の心が息づく「うちなーぐち」の歌の世界へ、あなたを誘います。

三線の優しい音色に寄り添う方言の歌声は、エメラルドグリーンの海と白い砂浜、吹き抜ける潮風までも感じさせてくれます。

BEGINやHY、かりゆし58など、沖縄が誇るアーティストたちが紡ぎ出す珠玉の名曲の数々は、郷愁と新しさが溶け合った唯一無二の音楽体験。

沖縄の歴史や、郷土愛が詰まったすてきな楽曲をたくさん紹介していきます。

まるで沖縄の島々を巡る音の旅へ出かけるような、心温まるひとときをお届けします。

沖縄方言うちなーぐちの名曲(31〜40)

島情美城旭

「島 情」  唄 / 美城 旭
島情美城旭

演歌と沖縄の音楽性が合わさった楽曲です。

鹿児島県出身の歌手、美城旭が歌っています。

2000年にリリースされました。

切ないメロディと温かみのある歌声が耳に残ります。

演歌好きなら押さえておいてほしい、沖縄ソングです。

アマミデンダ城南海

2009年にデビューした、奄美大島出身の女性歌手です。

力強い歌声が魅力的な歌手で、オリジナル曲だけでなく、カバー曲でも有名なんです。

大切な人への思いを切なく歌ったこの曲のタイトルは、奄美大島固有のシダの名前が由来なんだとか。

島影ティンクティンク

沖縄の女性音楽ユニット、ティンクティンクの楽曲です。

1999年に結成されて以来、何度かのメンバーチェンジを経験しています。

沖縄の美しい海や空、広大な自然について書かれた歌詞は、情景が浮かぶようです。

優しくもどこか芯の強い歌声もぜひ聴いてほしいです!

オーシャンOKINAWAきいやま商店

きいやま商店「オーシャンOKINAWA」PV
オーシャンOKINAWAきいやま商店

南国風なノリのいいサウンドとコミカルな歌詞が印象的なこの曲。

バンド、きいやま商店の楽曲で、2018年にリリースされた7枚目のアルバムの表題曲でもあります。

航空会社Peach AviationのCMソングに起用され、話題に。

楽しげな雰囲気に胸躍ってしまいますね。

彼らの曲はどれもがオススメです!

ミルクムナリ日出克

【沖縄LIFE】2021年エイサー_琉球國祭り太鼓_ミルクムナリ編_特別版_フル
ミルクムナリ日出克

沖縄の伝統とロックが融合した1曲です。

八重山方言を使った歌詞と、プログレッシブなサウンドが絶妙にマッチ。

冒頭の太鼓の音を聴けば、もう気分は沖縄。

陽気なリズムと力強いボーカルが、元気をくれます。

1993年にインディーズでリリースされ、翌年にメジャーデビュー。

CMでも使用され、一気に注目を集めました。

日出克さんの代表曲として、ライブやリミックスアルバムにも収録されています。

沖縄の空気を感じたい、元気をもらいたい、そんな方はぜひ聴いてみてください。

音楽と用意したオリオンビールで沖縄を感じるのもよいかもしれませんね。

沖縄方言うちなーぐちの名曲(41〜50)

いちゅび小節

瓊浦高校 エイサー いちゅび小節
いちゅび小節

沖縄の風情たっぷりの三線の音色と、軽快なリズムが心地よい1曲です。

歌詞に登場する「いちゅび」というイチゴを示す方言が、なんとも愛らしい雰囲気を醸し出しています。

ジャンプするような躍動感あふれるメロディは、聴く人の心を軽やかにしてくれますよ。

本作を聴けば、南国沖縄の温かな日差しの下、笑みがこぼれるようなシーンが自然と浮かんでくるはず。

エイサーの輪の中で歓声が飛び交うような曲調は、元気をもらえること間違いなしです。

沖縄の日常や風情を感じながら心を癒やしたいとき、ぜひ耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

花ぬ風車

【沖縄民謡】花ぬ風車、じんじん(翻訳歌詞付き、4K動画) / 宜保和也
花ぬ風車

沖縄の自然風景を彩る1曲には、優しく心地よいリズムと共に風のぬくもりが感じられます。

三線の音色が際立つ本作は、沖縄独特の文化や情景を映し出しています。

エイサーの際、この歌がかかると、指笛の明るい音に導かれ、人々は自然と笑顔になってしまうのだとか。

歌詞には、地域共同体の絆や、自然との調和が暗示されており、聴く者の心に沖縄の温かな風を運んできます。

日々の騒がしさから少し離れて、本作を聴けば、沖縄の癒やしの空気に触れられますから、うちなーぐちに興味がある方だけでなく、日常を忘れたい方にもぴったりの楽曲ですよ。