道具なしで大盛り上がり!パーティーゲームのアイデア集
「パーティーでみんなで盛り上がれるゲームをしたいけれど、何も準備していない……」そんな経験はありませんか?
実は、道具を一切使わずに楽しめるパーティーゲームはたくさんあるんです。
カードもスマートフォンも使わない、体や頭だけを使ったゲームは、その場の一体感を生み出すのにぴったり!
少人数でも大人数でも楽しめ、場を和ませるコミュニケーションツールなんですよ。
この記事では、道具なしですぐに始められる、誰でも楽しめるパーティーゲームを紹介します!
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- 【道具なし】2人で楽しめるオススメの遊び
- 【道具なし】盛り上がる定番の恥ずかしい罰ゲームのアイデア
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 文化祭のミニゲームで教室が熱狂!簡単手作りゲームのアイデア集
- 【ジャンル・対象人数別】幹事さん必見!盛り上がる出し物カタログ
- 大人数で盛り上がる宴会ゲーム集
- 会話だけでできる2人用の楽しいオススメゲーム
- 飲み会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- 宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 家で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーションゲーム
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
道具なしで大盛り上がり!パーティーゲームのアイデア集(1〜10)
モッツァレラチーズゲームNEW!

アイスブレイクにもオススメ!
モッツァレラチーズゲームのアイデアをご紹介します。
近年では、参加したことのある方も多いゲームのひとつなのではないでしょうか?
ルールはシンプルで、複数人で順番に「モッツァレラチーズ」という単語を発して、自分よりも前の人よりもテンションを上げて発言しなければならないゲームです。
テンションを上げてという部分の判断が難しい場合は、前の人よりも大きな声でというようにアレンジするのも良いでしょう。
パーティーで緊張している方の心もほぐれそうですよね。
風船ゲームNEW!

パーティーで盛り上がる!
風船ゲームのアイデアをご紹介します。
風船ゲームとは、指示に従って決められたポーズをとるシンプルなゲームなのですが、動きと単語がこんがらがり難しいのがポイントです。
例えば「大きい風船」と指示が出た場合は、両手で小さい丸を作りながら「はい!」といい、「小さい風船」と指示が出た場合は、両手で大きな丸を作りながら「はい!」といいます。
さらに「普通の風船」と指示が出た場合は「はいはい!」といいながら決められたポーズをとりましょう。
しりたしNEW!
@funstandard_pr これ難しすぎる🤣 #しりたし#盛り上がるゲーム#パーティーゲーム#会社でTikTok
♬ オリジナル楽曲 – Fun Standard(ファンスタンダード) – Fun Standard(ファンスタンダード)
しりとりに知恵とスリルを加えた「しりたし」は、語尾を使いながら毎回1文字ずつ増やして言葉を作る新感覚ゲームです。
例えば「おに」、「にぎり」、「りょうり」といった形で続けていきます。
言葉の数え間違いや苦し紛れの珍回答が出れば大笑い必至!
体や頭だけを使うため、道具は一切使いません。
年齢を問わず参加できて、自然と一体感が生まれるので、初対面同士でもすぐに場がなごみます。
遊びながら語彙力や発想力も試される、パーティーにぴったりのコミュニケーションゲームです。
道具なしで大盛り上がり!パーティーゲームのアイデア集(11〜20)
31ゲームNEW!

「31ゲーム」は、1度に3つまで数字を順番に言いながら、最後の31を言った人が負けになるシンプルなルール。
例えば「1、2」「3、4、5」など、どこまでいうかが勝負のカギ。
単純そうに聞こえますが、逆算や駆け引きが熱く、誰でも気軽に参加できる点も魅力です。
道具は使わず声だけで進行するため、集中力が高まりますが、思わぬ発言に笑いが起こることも。
遊んでいるうちにチームやグループの一体感も生まれ、場もなごやかになります。
ちょっとした待ち時間やレクリエーションにピッタリの、頭と体で楽しめる定番パーティゲームです。
あたまおしりゲームNEW!

言葉を使って遊んでみましょう!
あたまおしりゲームのアイデアをご紹介します。
テレビ番組でも人気の、あたまおしりゲームにチャレンジしてみましょう。
音楽に合わせてダンスを踊っている間に、単語で使用されている頭文字と最後の文字が表示されます。
10秒間のうちに、当てはまる単語を答えられたらクリアです。
頭文字と最後の文字の間に入る文字の数が得点となるようです。
リズムに合わせながらも、頭をやわらかくしてさまざまな単語を考えてみてくださいね。
パーティーで子供から大人まで楽しめるのではないでしょうか。
バースデーラインNEW!

誕生日の順番に並んでみましょう!
バースデーラインのアイデアをご紹介します。
ゲームの名前通り、誕生日の順番で1列に並ぶゲームです。
生年月日順に正しく並べるかがゲームのポイントになりそうですよ!
パーティーの参加者に異年齢の方がいる場合は、年下か年上かで並ぶ場所が変わってくるので難しいですよね。
参加者同士で相談するのは良いですが、生年月日を伝えてはいけません。
ぜひ、大人数のパーティーで取り入れてみてくださいね。
英語禁止ゲームNEW!

シンプルだけど難しい!
英語禁止ゲームのアイデアをご紹介します。
英語禁止ゲームとは、その名の通り英語を使ってはいけないというゲームです。
普段の生活の中で溶け込んでいる英語を、自然に口に出してしまうのがポイントとなりそうですね。
英語を日本語に置き換えて伝えたり、ジェスチャーを混えるのも良いでしょう。
英語を使ってしまった場合は1ポイントずつ加算して、制限時間内にポイントが多かった方に罰ゲームをしてもらうのもおもしろそうですね。