【応援ソング】頑張って!メッセージが熱い曲
仕事や学校、もしくは私生活での簡単には乗り越えられない困難や悩みごと……誰だって経験がありますよね。
- 「どんなに頑張ってもうまくいかない……」
- 「もう少し頑張りたいけど、頑張れない」
- 「もう、ここで諦めてしまおうかな……」
そんな風にあなたも悩んでいるのではないでしょうか?
もしくは、重要な仕事やテストなど、「今が頑張りどころだからもうひと踏ん張りしたい!」と考えているかもしれませんね。
そんなときにあなたが聴きたい曲はどんな曲ですか?
- とにかく熱く背中を押してくれる曲
- 自分の悩みを理解して受けて止めてくれる曲
- 優しく励ましてくれる曲
など、あなたのことを歌ってくれているような曲に出会いたいですよね。
そこでこの記事では、熱いメッセージを込めて、あなたを応援してくれる曲を紹介しますね!
誰かに背中を押して励ましてもらいたい時に本当に聴いて欲しい曲を編集部で厳選しましたので、ぜひ聴いてみてくださいね!
わたしは、あなたがもう一歩進めるように願っています。
- 【一歩踏み出せ!!】勇気が出る曲、聴けば頑張れる曲
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【チャレンジを歌った名曲】挑戦を後押ししてくれる応援ソング
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- 頑張る力を与えてくれるエールソング
【応援ソング】頑張って!メッセージが熱い曲(31〜40)
夢を見よう!らそんぶる


らそんぶるの『夢を見よう!』は2025年にリリース、前向きな感情を全力で表現したような楽曲です。
勢いのあるバンドサウンドに軽やかな歌声が重なることで、ポジティブな感情や明るい思いがしっかりと伝わってきます。
思い出を振り返り、否定されたことを乗りこえて突き進んでいく様子が歌詞では描かれ、そこからも力強さや勢いが込められている印象です。
またしまむらのCMソングにも起用、『今日、好きになりました。』とのタイアップという点も含めて、青春をまっすぐに表現しています。
ぜんぶオーライ!カネヨリマサル


カネヨリマサルの『ぜんぶオーライ!』は2025年にリリース、人生のさまざまなことを認めてくれるポジティブな楽曲です。
勢いと軽やかさがあるバンドサウンドで、歌声がゆるやかなことからも、リラックスが感じられますよね。
タイトルからもわかるように、歌詞にはなにげない日々を大切に進んでいく姿勢を表現したもので、多くの人の人生がうまくいくようにという願いも込められています。
Amazon Prime VideoのCMソングにも起用、日々が彩られていくポジティブな空気が伝わってきますね。
リボン岡崎体育


岡崎体育さんの『リボン』は2025年にリリース、三井住友銀行のTrunkのCMソングとして書き下ろされた楽曲です。
ピアノの音色も取り入れた優しい雰囲気のバラードで、サビに向かって徐々に広がるような展開からポジティブな感情も伝わってきます。
歌詞では旅に出る決意のようなものを表現、思い出を大切にしつつ前に向かう様子から、進むことを応援するようなメッセージも感じられます。
CMでも企業経営のサポートが描かれている、新しい挑戦を支える曲のようなイメージですね。
ともにWANIMA

ポップでキャッチーな楽曲が魅力的なWANIMAの応援ソングです。
前向きになって進んいけ、というメッセージが込められた背中を押してくれる青春を感じさせられます。
疾走感のある曲調に前向きな歌詞が相まって聴くだけで元気が出てきそうな1曲です。
存在尾崎豊

尾崎豊の2枚目のアルバム「回帰線」に収録された楽曲「存在」。
自分の存在に打ちのめされても、立ち向かおうという、尾崎らしい自己肯定を応援する歌詞です。
尾崎の詩はいつも、自分との戦いのなかに本当のことを見つけようとする姿がありました。
アップテンポで明るい曲調だからこそ、その苦悩がよく見えます。
【応援ソング】頑張って!メッセージが熱い曲(41〜50)
Hero安室奈美恵

2018年に惜しまれつつも引退した安室奈美恵の楽曲。
そのなぜか金色ピカピカのゴージャスすぎるMVもかなり印象的ですが、2016年のオリンピック・パラリンピック期間に、連日メディアで流れていたことで耳にした人も多いのではないでしょうか。
アスリートたちも、日々暮らしている私たちも誰かにとってのヒーローなんだと力強く歌ってくれています。
あとひとつFUNKY MONKEY BABYS

野球のイメージが強いこの楽曲は、野球をほとんど知らない人でも、サウンドとダイジェストの映像が見れば、学生生活を懐かしく思い出す人もいるかもしれませんね!
高校野球には毎年感動させられます。
タイアップされる曲や応援に使われる楽曲は誰からも愛される素晴らしいものが多いです。





