RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

Perfumeの名曲・人気曲まとめ【テクノポップ】

女性3人組テクノポップユニットPerfumeの楽曲をご紹介します。

Perfumeはテクノミュージックの要素を取り入れた音楽性が特徴で、きゃりーぱみゅぱみゅさんのプロデュースも務める中田ヤスタカさんがプロデュースしています。

最先端の演出がほどこされたステージ上で、きらびやかな衣装を身に纏い歌って踊る姿に憧れている方も多いでしょう。

今回この記事では、彼女たちの人気曲、名曲をまるっとご紹介!

これをきっかけにPerfumeのことをどんどん知っていきましょう!

Perfumeの名曲・人気曲まとめ【テクノポップ】(41〜50)

VOICEPerfume

[Official Music Video] Perfume「VOICE」
VOICEPerfume

テクノポップの魅力が詰まった1曲です。

「本当の声」を聞きたいという願いが、美しいメロディーに乗せて表現されています。

人の内面や真実を理解したいという思いが込められており、聴く人の心に深く響くんです。

本作は2010年8月に発売され、日産のキャンペーンCMソングとしても起用。

恋愛に限らず、人間関係や自己理解を深めたい方にぴったりです。

だいじょばないPerfume

Perfume – 「だいじょばない」 Live at Coachella 2019
だいじょばないPerfume

2013年のアルバム『LEVEL3』に収録された楽曲。

ユニークなシンセ音と中毒性の高いサビが特徴です。

強がっているけど本当は不安な女性の、複雑な心境をコミカルに描いています。

体が勝手に揺れてしまうぐらいリズミカルなので、音楽に身も心をひたりたいときにぜひ!

チョコレイト・ディスコPerfume

[Official Music Video] Perfume「チョコレイト・ディスコ」
チョコレイト・ディスコPerfume

バレンタインの定番ソングとしておなじみの、Perfumeの楽曲です。

チョコレートにまつわる曲といえばこの曲を一番に思い浮べる方も多いのではないでしょうか。

「計算高い女子と純粋にチョコレートを楽しみにしている男子」「ワクワクしながらバレンタインの準備を進める女子と、気づいていないふりをしている男子」といったバレンタイン時期によくある男女の構図がとてもリアルですよね。

2007年にリリースされたこの楽曲は、Perfumeの特徴的なテクノサウンドとポップなメロディが融合した作品で、ファンの間で高い人気を誇ります。

今度のバレンタインで自分はどの立場を経験することになるのか、ちょっとドキドキしてきませんか?

マカロニPerfume

[Official Music Video] Perfume 「マカロニ」
マカロニPerfume

テクノポップの要素を存分に取り入れた、Perfumeの切ないミドルナンバーです。

恋人との秋の散歩を描いた歌詞は、手をつなぐ温もりや名前を呼び合う初々しさを表現しています。

2008年1月にリリースされ、アルバム『GAME』にも収録された本作。

PVでは等身大の可愛らしさが映し出され、ファンにとって貴重なオフショットが満載です。

ダンサブルなドラミングと太いベースライン、エレクトリックピアノが特徴的なテクノサウンドが魅力的。

恋人と過ごす何気ない日常を大切にしたい人におすすめの1曲ですね。

1㎜Perfume

[Official Music Video] Perfume「1mm」
1㎜Perfume

どこか現実離れしているような、聴くと独特の世界観にどっぷりと浸れるPerfume。

ですがこの曲『1mm』は、リアルで厳しい現実世界が詰め込まれていてちょっと考えさせられてしまうような1曲。

通勤で疲れた体、頭でぼんやりと堂々めぐりをしていること、ないですか?

そんな気持ちに寄り添うような、とてもピッタリな1曲でぐるぐると考え込んで哲学のような、自分に対しての質疑応答のようなナンバーです。

前向きにがんばるのもいいですが自分に向き合ってみるのも大切ですね。

IMA IMA IMAPerfume

浮遊感のあるビートと美しいメロディが印象的なこちらの楽曲。

Perfumeが25周年を記念して2024年9月に発表した作品です。

エレクトロポップなサウンドに乗せて、「今」という瞬間の大切さを歌っています。

恋愛や人間関係の機微を描きつつ、現代社会への問いかけも感じられる奥深い歌詞が心に響きますね。

聴いているうちに宇宙を旅しているような気分になれる……そんな曲です。

アルバム『ネビュラロマンス 前篇』に収録されています。

Perfumeらしさ全開の、オシャレで心地よいナンバーをぜひ味わってみてください。

The LightPerfume

都会の夜景を切り取ったような、Perfumeらしいエレクトロポップサウンドが印象的な1曲。

リズミカルなビートと、光り輝く街並みを思わせるメロディが心地よく、メインボーカルの歌声が、何かを求めてさまよう心情を繊細に表現しています。

2024年5月にリリースされ、ドラマ『光の彼方へ』の主題歌として使用された本作は、夜の街を走り抜けるようなスリリングな気分を味わえる、都会の喧騒に身を置く人にピッタリの楽曲。

ヘッドホンで世界観に浸りながら聴くのがオススメです。