RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

Perfume(パフューム)の名曲・人気曲

女性3人組テクノポップユニットPerfume(パフューム)の楽曲をご紹介します。

Perfumeはテクノの要素を取り入れた楽曲が特徴で、きゃりーぱみゅぱみゅのプロデュースも務める中田ヤスタカ氏がプロデュースしているユニットです。

高いハイヒールを履いて歌って踊る姿に憧れる女性の方も多いのではないでしょうか。

しかしそんな華やかで可愛い彼女たちの活躍の裏側には厳しく長い下積み時代があったそうですよ。

それでは人気が出て売れた今でも当時から支えてくれたファンへの感謝を忘れないという彼女たちの楽曲をお聴きください。

Perfume(パフューム)の名曲・人気曲(41〜50)

Twinkle snow Powdery snowPerfume

[Official Music Video] Perfume 「Twinkle Snow Powdery Snow」
Twinkle snow Powdery snowPerfume

アルバム「game」に、収録されている曲です。

雪の降る冬の日に聴きたくなってしまう人はきっとわたしだけではないはず。

(笑)なかなか知ってる人がいない曲なんですが、MVもかわいいので、ぜひ聞いてみてください。

Perfume(パフューム)の名曲・人気曲(51〜60)

すみっコディスコPerfume

たぴゅーむ「すみっコディスコ」
すみっコディスコPerfume

令和の音楽シーンに新たな風を吹き込んだ、Perfumeの楽曲です。

『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』の主題歌として書き下ろされ、2023年11月に配信リリースされました。

Perfumeお得意のディスコチューンシリーズの第3弾として、かわいらしくも不思議な世界観が魅力的。

「すみっコぐらし」のキャラクターとのコラボレーションも話題を呼びました。

歌詞には、一人でいても誰かがそばにいるという温かなメッセージが込められています。

映画を観た後に聴くと、より一層楽しめそう。

家族や友達と一緒に踊って、幸せな気分に浸りたい時にぴったりの1曲ですよ!

コミュニケーションPerfume

Perfumeファンのわたしが個人的に1番好きな曲です。

グミのCMに使われていたこともあるので、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

ポップでリズミカルな音楽がやみつきで、何回も聴きたくなります。

リニアモーターガールPerfume

[Official Music Video] Perfume「リニアモーターガール」
リニアモーターガールPerfume

タイトル通りの疾走感が心地よいアップテンポなナンバーです。

中田ヤスタカのらしさ全開のサウンドに透明感のある3人の歌声が気持ち良く溶け合うメジャーデビューシングルです。

Perfumeらしさが産まれる瞬間を切り取ったような一曲です。

不自然なガールPerfume

[Official Music Video] Perfume「不自然なガール」
不自然なガールPerfume

キャッチーなメロディと印象的な歌詞が特徴の、Perfumeの楽曲です。

「不自然な」恋心を抱く女の子の複雑な感情が巧みに表現されています。

雨の日の切ない気持ちや、相手への想いを抑えきれない様子が歌詞から伝わってきますね。

2010年4月にリリースされたこの楽曲は、Perfumeの10枚目のシングルとして発表されました。

文化放送の「SET UP!!」のテーマジングルにも起用され、話題を呼びました。

恋に悩む女の子の気持ちに共感したい時や、雨の日に聴きたくなる一曲。

Perfumeファンの方はもちろん、テクノポップに興味がある方にもおすすめの楽曲です。

未来のミュージアムPerfume

[Official Music Video] Perfume「未来のミュージアム」
未来のミュージアムPerfume

映画『ドラえもん のび太のひみつ道具博物館』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、Perfumeにとっては初の映画主題歌です。

初回限定版のジャケットは、メンバー達が『ドラえもん』の登場キャラクター風に描かれており、PVも実写とアニメーションを織り交ぜた作品になっています。

恋は前傾姿勢Perfume

Perfume – Koi wa Zenkeishisei (1080p Live, Subtitled, 2014)
恋は前傾姿勢Perfume

2014年リリースの「Sweet Refrain」に収録されているこの曲、タイトな4つ打ちのバスドラが非常にスタイリッシュですよね!

そんなかっこいいトラックが印象的ですが、歌詞では恋をしている女の子のかわいらしい様子が描かれています。

エレクトロでかっこいいサウンドと歌詞のかわいらしさの組み合わせはPerfumeのイメージそのものとも言えるのではないでしょうか?