Perfumeの名曲・人気曲まとめ【テクノポップ】
女性3人組テクノポップユニットPerfumeの楽曲をご紹介します。
Perfumeはテクノミュージックの要素を取り入れた音楽性が特徴で、きゃりーぱみゅぱみゅさんのプロデュースも務める中田ヤスタカさんがプロデュースしています。
最先端の演出がほどこされたステージ上で、きらびやかな衣装を身に纏い歌って踊る姿に憧れている方も多いでしょう。
今回この記事では、彼女たちの人気曲、名曲をまるっとご紹介!
これをきっかけにPerfumeのことをどんどん知っていきましょう!
- Perfumeの人気曲ランキング【2025】
- Perfumeのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 日本発!テクノポップの名曲・オススメの人気曲
- Perfumeのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- PerfumeのCMソング・人気曲ランキング【2025】
- きゃりーぱみゅぱみゅの名曲・人気曲
- Perfumeの元気ソング・人気曲ランキング【2025】
- Perfumeの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】中田ヤスタカがプロデュースした名曲・人気曲まとめ
- 小室哲哉さんプロデュース楽曲まとめ。新旧問わずに名曲を一挙に紹介
- E-girls(イーガールズ)の名曲・人気曲
- きゃりーぱみゅぱみゅの人気曲ランキング【2025】
- 【ボカロ音ゲー】プロセカの人気曲ベスト。個性や持ち味が光る名曲
Perfumeの名曲・人気曲まとめ【テクノポップ】(41〜50)
Next Stage with YOUPerfume

ベンツの「The new A-Class」とPerfumeがコラボしたCMでは、Perfumeの『Next Stage with YOU』という曲が起用されています。
CMには『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズも担当するイラストレーター、貞本義行さんが手掛けた3DアニメキャラクターになったPerfumeのメンバーも登場!
アニメキャラクターになっても華麗なダンスを披露しています。
中田ヤスタカさん節バリバリのメロディーは、曲のタイトルとともにA-Classが見せてくれる次の新しいステージへの期待感を抱かせます。
Perfumeの名曲・人気曲まとめ【テクノポップ】(51〜60)
Let Me KnowPerfume

2018年リリースのアルバム「Future Pop」に収録されているこの曲。
再生した瞬間に音の立体感に驚かされます。
アルバム名にもあるような、未来を思わせるような音作り、楽曲へのアプローチはさすがPerfumeといったところ。
一つの時代の境目を意識して制作された作品ということですが、これまでもこれからも進化し続ける彼女たちから目が離せません。
リニアモーターガールPerfume

タイトル通りの疾走感が心地よいアップテンポなナンバーです。
中田ヤスタカのらしさ全開のサウンドに透明感のある3人の歌声が気持ち良く溶け合うメジャーデビューシングルです。
Perfumeらしさが産まれる瞬間を切り取ったような一曲です。
未来のミュージアムPerfume

映画『ドラえもん のび太のひみつ道具博物館』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、Perfumeにとっては初の映画主題歌です。
初回限定版のジャケットは、メンバー達が『ドラえもん』の登場キャラクター風に描かれており、PVも実写とアニメーションを織り交ぜた作品になっています。
恋は前傾姿勢Perfume

2014年リリースの「Sweet Refrain」に収録されているこの曲、タイトな4つ打ちのバスドラが非常にスタイリッシュですよね!
そんなかっこいいトラックが印象的ですが、歌詞では恋をしている女の子のかわいらしい様子が描かれています。
エレクトロでかっこいいサウンドと歌詞のかわいらしさの組み合わせはPerfumeのイメージそのものとも言えるのではないでしょうか?
575Perfume

「VOICE」のカップリングとして収録されている曲です。
携帯電話のCMにも使用されていたので聞き覚えがあるのではないでしょうか。
タイトルの575のとおり、メロディーが五七五調で区切られています。
またPerfumeのラップが聞ける珍しいナンバーです。
Baby cruising LovePerfume

恋愛の航海をテーマにした、Perfumeのテクノポップナンバーです。
中田ヤスタカさんが手掛けた繊細な恋心を描いた歌詞と、ダンサブルなリズムが見事にマッチしています。
2008年1月にリリースされた初の両A面シングルで、日本テレビ系「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」の2月度POWER PLAYにも起用されました。
また2011年公開の映画『モテキ』でも使用され、「モテ曲」としての地位を確立。
恋に落ちたばかりのカップルや、片思い中の方にぴったりの1曲です。
Perfumeの魅力が詰まった本作を聴くと、あなたも恋する乙女の気分になれるかもしれませんよ。





