RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

【美しい旋律】名曲・感動のピアノソングまとめ

「ピアノの音色が好き」そんなアナタにオススメ!

この記事ではピアノの感動ソングをご紹介します。

ピアノはもっとも万能な楽器と言われており、その身一つの低域から高域までカバーできます。

音の出し方が他の楽器と比べてもシンプルなので表現の幅がとても広く「演奏者の世界観がよく見える楽器」と言ってもいいでしょう。

そんなピアノを使ったロックやポップスなど素晴らしい名曲をご紹介いたします!

厳選いたしましたので、お楽しみ下さい!

【美しい旋律】名曲・感動のピアノソングまとめ(21〜30)

海の見える街 「魔女の宅急便」より久石譲

海辺の美しい街が目の前に広がるような、希望にあふれたメロディが印象的な久石譲さんの楽曲です。

新しい一歩を踏み出す瞬間の、期待と少しの不安が織りなす心情が、軽やかなピアノの音色で見事に描かれていますよね。

この楽曲は1989年7月公開の映画『魔女の宅急便』で、主人公が新しい街の上空を飛ぶ感動的なシーンを彩り、同年に発売された名盤『魔女の宅急便 サントラ音楽集』に収められています。

本作のどこか懐かしくも開放的な雰囲気は、作業や勉強で行き詰まった気持ちをリフレッシュさせてくれるはず。

穏やかで前向きな旋律に包まれながら、集中した豊かな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

ホール・ニュー・ワールド 「アラジン」よりAlan Menken

数々のディズニー映画音楽で知られる作曲家アラン・メンケンさんの作品で、多くの人から愛されている感動的なバラードです。

魔法の絨毯で夜空を旅する情景を思い起こさせる、ロマンチックな一曲。

未知の世界へと踏み出す自由と希望を歌い上げたこの楽曲は、目の前の作業から心を解き放ち、新しい発想の世界へと誘ってくれるかもしれません。

本作は1992年公開の映画『アラジン』の代表曲で、サウンドトラック盤であるアルバム『Aladdin: Original Motion Picture Soundtrack』で聴けます。

1993年3月の第65回アカデミー賞で主題歌賞に輝いたことも、その普遍的な魅力を物語っています。

壮大で美しいピアノの音色が、日常の雑念を払い、創造的な時間に深く集中したいあなたに寄り添ってくれるでしょう。

ImagineJohn Lennon

IMAGINE. (Ultimate Mix, 2020) – John Lennon & The Plastic Ono Band (with the Flux Fiddlers) HD
ImagineJohn Lennon

ピアノの使われている楽曲と聴いて、こちらのイントロを真っ先に思い出す方も多いかと思われます。

ジョン・レノンさんの名曲、世界の平和を歌った『Imagine』。

ディレイのかかったピアノの旋律はドリーミーでどこか幻想的な雰囲気をかもし出しています。

そんな印象的なピアノから始まり、ジョン・レノンさんの優しい歌声が乗り、この曲は一気にドラマチックになっていきます。

音楽的にも文学的にも優れた、歴史に残る偉大な作品です。

時には昔の話を 「紅の豚」より加藤登紀子

過ぎ去った青春の日々を懐かしむ、温かくもどこか切ない世界観が心に染みる、加藤登紀子さんが自ら作詞作曲を手がけた作品です。

見えない未来を探しながら、友と熱く語り合った情景が目に浮かぶようで、自らの思い出と重なる方も多いのではないでしょうか?

本作は1987年2月発売のアルバム『MY STORY/時には昔の話を』に収録された楽曲で、1992年公開の映画『紅の豚』のエンディングテーマとしても知られています。

映画で使われたピアノの音色が印象的なアレンジは、物語の余韻にしっとりと浸らせてくれます。

穏やかなメロディなので、作業に集中したい時のBGMとして聴いてみるのもオススメですよ!

手紙 ~拝啓 十五の君へ~アンジュラ・アキ

アンジェラ・アキ「手紙 ~拝啓十五の君へ~」 Music Video (HD)
手紙 ~拝啓 十五の君へ~アンジュラ・アキ

ピアノ弾き語りの女性アーティストと言えば。

アンジェラ・アキさんは欠かせません。

中でも2008年リリースの『手紙 〜拝啓 十五の君へ〜』は、ピアノが美しい名曲なんです。

卒業ソングとして親しまれている楽曲で、オリコンシングルチャートでは第3位にランクインしています。

冒頭はアルペジオやコードによる演奏ですが、中盤以降では鍵盤を連打するリズミカルなアプローチに変わるんですよね。

NHK『みんなのうた』で放送されたりNHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲にも選曲されているので、子供たちにもなじみ深い楽曲です。

Second RunVanilla Mood

Second Run by Vanilla Mood [테일즈위버]
Second RunVanilla Mood

ゲームで遊んでいる時に「ここで流れるBGMが美しいなぁ」と感じたことはありませんか?

オンラインゲーム『テイルズウィーバー』に使用された『Second Run』は、ゲームファンにもそうでない方にもオススメですよ!

クラシカルバンド・Vanilla Moodが制作しており、ヴァイオリン・チェロ・ピアノのトリオ構成の音色が美しく響きます。

ゲームの世界では平原の夜に流れる曲で、冒険者の疲れをいやしますね。

穏やかなメロディーから展開する力強い演奏が心を打ちます。

切なさを感じる夜に聴いてほしい楽曲です。

めぐり逢いAndré Gagnon

André Gagnon「Comme au premier jour」(Movie) アンドレ・ギャニオン「めぐり逢い」
めぐり逢いAndré Gagnon

ヒーリング音楽で人びとの心をいやすカナダの作曲家・アンドレギャにオンさんによる『めぐり逢い』。

この曲はテレビドラマ『Age,35恋しくて』に起用された、クラシックを感じさせるスケールの大きな楽曲です。

優しく響くピアノの音色は澄みきった景色をイメージさせますね。

スローなストリングスのアレンジが流れると、深呼吸したくなります。

イージーリスニングを日本にもたらした彼の音楽は、穏やかな自分を取り戻したい時にぴったりですよ。