ピアノをはじめた初心者におすすめ!大人も楽しめる楽譜10選
ピアノ初心者におすすめのクラシック楽譜を紹介していきます!
どうしてもピアノ初心者の方向けの楽譜は、練習にはなるけど面白くない曲が多いものも多く、特に大人からはじめた人にとっては、初心者向け=子供向けな曲が多くて、なかなかやりづらいというか、とっつきにくい面もあるかと思います。
今回は初心者向け楽譜で、なおかつ大人も楽しめるものを紹介します!
- 【初級】初めての練習曲はコレ!大人のピアノ初心者におすすめの定番練習曲
- 初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選
- 【初級】大人のピアノ初心者におすすめ! 美しい&おしゃれなピアノ曲
- 【ピアノ練習曲】初心者におすすめ!簡単&弾きやすい作品を厳選
- 【初心者向け】ピアノで演奏したいオススメのジブリの名曲
- 【初級~中級】難易度が低めなショパンの作品。おすすめのショパンの作品
- 【ピアノ名曲】難しそうで意外と簡単!?発表会にもオススメの作品を厳選
- 【ピアノ楽譜】無料ダウンロードも可能!簡単に弾ける作品を一挙紹介
- 【ピアノ発表会向け】簡単なのにかっこいいクラシック作品
- 【ピアノでディズニーの名曲を】発表会にもおすすめの簡単な楽曲を厳選
- ピアノで弾けたらかっこいい!魅力抜群の名曲たちをピックアップ
- 【ピアノ曲】子供でも弾きやすい!簡単なクラシック作品を一挙紹介
- 独学でピアノレッスン!大人向けの簡単&おすすめ楽譜を一挙紹介
- 【大人向け】ピアノ発表会にオススメ!聴き映えする名曲を厳選
- 【初級編】発表会で弾きたいおすすめのピアノ曲まとめ
DVD付きで、レッスンのように学べる教本!
ポイント
- DVD付きで、レッスンを受けるような学び方ができる!
- 大人でも楽しめる曲で練習できる!
はじめてでも弾ける!かんたんピアノ スタジオジブリのうた
※難易度の目安:ピアノをはじめたての方~1年くらいの方におすすめ
名曲が多いジブリの曲を簡単にピアノアレンジした曲集です!
はじめてピアノを弾く初心者にもおすすめな大きく2点あります
1. ハ長調に転調している!
全曲ハ長調のアレンジつまり、黒鍵を使用する調が1つも出てきません!
黒鍵はでてきても臨時記号だけという感じになります。
なので、好きなジブリの曲が比較的に簡単に弾けるようになっています。
2. 左手に音名が振ってある
初心者には苦痛な左手の音譜にドレミが書いてあり、スムーズに譜読みを覚える事ができます。
左手の楽譜って、最初のうちは読むだけでも重労働ですからね……
ポイント
- ジブリの名曲を初心者でも弾きやすいように編集している!
- 左手に音名が振ってあり、初心者でも弾きやすい!
大人が弾いてこそ味が出る!
「キャサリンロリン ピアノの叙情詩」
※難易度の目安:ピアノをはじめて3カ月の方~1年半くらいの方におすすめ
こちらは、一応クラシック曲の部類に入ると思いますが、感覚的にはクラシックとポピュラー曲の中間にあたりそうな感じがする曲が多い楽譜です!
難易度は低めですが、深く心に訴えかける曲が多く、大人の方にはぜひおすすめな1冊です。
なんというか、大人にしかできない演奏っていうのはあると思うんですよね。
子供と大人じゃ、子供には出せない感情的な音色だったり、深みのある音だったり。
この楽譜は大人が弾いてこそ美しく聴こえる曲が詰まった1冊だと思います!
私のおすすめは愛のテーマという曲で、これがまた深みのある良い曲なんですよね~。
参考音源
こんな感じで切なさと優しさが入り混じったような曲が多く、どれも大人にしか出せない深みがある曲が多く、曲の難易度以上に奇麗に聴こえます。
YouTubeなんかで探してみてもらうとわかると思うんですが、子供の演奏ってめちゃくちゃうまい子がいっぱいいるんです。
でも、感情のこもった演奏をしてる子ってあんまりいないんですよね。
この楽譜は、大人ならではの感情、情緒豊かな曲を弾けるようになるための1冊だと思います!
※ネット上に参考音源多め
ポイント
- 情緒豊かな曲が多く、大人の初心者にぴったり
- 感情を込めて弾く曲が多いので、初心者向け楽譜ながら感動がある
久石譲の世界に浸れる!
「ENCORE」
※難易度の目安:ピアノをはじめて1年~3年くらいの方におすすめ
久石譲のピアノ曲ベスト盤とも呼べる1冊で、本人が編曲を行なっただけに、久石譲の演奏がそのまま楽譜になった感じです!
久石譲のピアノ曲は他の人が編曲しているものも多く、ちょっと、あれ?
っと思う楽譜も多いんですが、この1冊は本当にそのままなのが良いところですね!
ただ、今回紹介した中ではかなり難易度が高めで、ピアノ歴が最低でも1年はやってないと厳しいんですよね……。
ただ、それでもここに載せたのは、それだけ名曲そろいだからですね!
特に、このSummerとか、弾けるだけで大人ピアノバンザイ!
って感じですよ!
Summer の参考音源
これが弾けるようになると思うとピアノ初心者としては夢が膨らむと思います!
私自身はこの曲にピアノ歴1年ぐらいの時に手を出したんですが、かなりキツ目に感じつつもなんとか形になるって感じでした。
Summerの難易度自体は、大人からはじめてピアノをやっている人なら、1年半ほどやってれば十分挑戦できると思います。
※ネット上に参考音源多め
ポイント
- 久石譲好きにはたまらない1冊
- 初心者の中期目標としての1冊
ピアノ上達のための 初見練習301
※難易度の目安:ピアノをはじめたての方におすすめ
こちらは、ちょっと今回の趣旨からは外れますが、初見練習用の本です。
ちゃんとした曲ではなく、4小節くらいで終わる短い曲で、それが301曲入った楽譜です。
序盤は本当にピアノはじめたての人でもできるくらいの難易度で、じわじわ難易度が上がっていく形になっていて、毎日少しずつやっていくことで、自然と初見力が上達する1冊になっています。
楽譜を読み取る力が付く!
4小節でも素晴らしい曲が~とかそういうわけではありませんが
これが、序盤に出てくる初見練習のやつでページが進むにつれてリズムだったり、音がややこしくなる感じです。
知らない曲を初見で弾くのって想像以上にエネルギーがいる作業で、10分もやると結構疲れてきます……。
継続的に譜読み力をアップさせてくれる1冊なので、おすすめですね!
おすすめは、テンポ60くらいでメトロノームを流しながらやると、拍を聴く練習がきっちりできます!
ポイント
- 初見練習に最適!
- 毎日数曲やるとじわじわと初見演奏ができるようになってくる
- メトロノームと合わせて練習すると効果的!
クラシック曲で大人におすすめな練習楽譜!
ここからは、クラシック曲の中で、大人におすすめの楽譜を紹介していきます!
クラシック曲で弾きたい曲がある方は特に、どの楽譜もクラシックの力が付くのでおすすめです!
トンプソン 現代ピアノ教本(1)
※難易度の目安:ピアノをはじめたての方~半年くらいの方におすすめ
こちらは、これから本格的にクラシックピアノをやっていきたい!
というピアノをはじめたての初心者の方におすすめの1冊です。
正直、最初の数曲はは大人向けとは言いづらいんですが、中盤以降、大人でも楽しめる曲が多くなってきます。
クラシックに必要な技術をはやくから身につける事ができる、本格的な1冊になっています