【ピアノ弾き語り】ピアノ弾き語りにおすすめ!平成~令和のヒット曲
ピアノを演奏しながら歌う弾き語りって、とてもかっこよくてステキですよね!
有名なアーティストの中にもピアノ弾き語りスタイルで活動されている方は多く、毎年多くの名曲が生まれています。
この記事では、平成から令和のヒット曲を中心にピアノ弾き語りをやってみたい!という方にオススメの曲を紹介します。
原曲がピアノ弾き語りスタイルの作品だけでなく、ピアノの音色が魅力的な曲、ピアノが中心の曲ではないけれどピアノ弾き語りにぴったりな曲など、さまざまな楽曲を集めました。
この記事をきっかけに、あなたもピアノ弾き語りデビューしてみてはいかがでしょうか?
- 【ピアノ弾き語り】超かっこいい!さらっと弾きこなせるおすすめ楽曲
- 初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選
- 【ピアノ伴奏譜】弾き語り人気曲のおすすめ楽譜をピックアップ!
- 【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】
- ピアノで弾けたらかっこいい!魅力抜群の名曲たちをピックアップ
- 【ピアノ×J-POP】弾けたらかっこいい最新曲・アニソンを厳選
- コードでピアノ弾き語りに挑戦したい方必見!懐メロ~最新曲まで一挙紹介
- 【中級レベル】ピアノで弾けるかっこいい曲【発表会にもおすすめ】
- 切なく美しい!おすすめのピアノ曲まとめ
- ピアノの音色が魅力の卒業ソング!弾き語りにもオススメの邦楽を紹介
- ピアノをはじめた初心者におすすめ!大人も楽しめる楽譜10選
- 【ピアノ×ボカロ】初心者でも簡単に弾けるおすすめ曲をピックアップ
- 【本日のピアノ】繊細な音色で紡がれる珠玉の名曲・人気曲
【ピアノ弾き語り】ピアノ弾き語りにおすすめ!平成~令和のヒット曲(1〜10)
愛にできることはまだあるかいRADWIMPS

RADWIMPSの『愛にできることはまだあるかい』は、ピアノの音色が美しいバラードです。
新海誠監督の映画『天気の子』の劇中歌として制作され、サウンドトラックに収録されています。
バンドのボーカルである野田洋次郎さんは、ピアノを弾き語ることが多いアーティストですよね。
『愛にできることはまだあるかい』のMVにも、冒頭と終盤に弾き語るシーンがあるんです。
余計なことを弾かずシンプルにコードを押さえるだけでも美しい楽曲なので、ぜひ弾き語りに挑戦してみてください!
怪獣の花唄Vaundy

『怪獣の花唄』は、ストリーミング累計再生数3億回超えを記録した、シンガーソングライターVaundyさんの代表曲。
青春時代の懐かしさや友人とのつながり、そして過去への郷愁をテーマにVaundyさんならではの感性で描かれた切ない歌詞と、親しみやすく記憶に残るメロディが印象的な楽曲です。
メロディの音域がそれほど広くなく、リズムも比較的シンプルなので、ピアノ弾き語り初心者の方にもオススメ!
左手でテンポを刻みながら右手のメロディに合わせて口ずさむ練習して、慣れてきたら伴奏にリズムをプラスしてみましょう。
白日King Gnu

冤罪をテーマにしたドラマ主題歌としてKing Gnuが2019年2月にリリースした本作は、人間の弱さや過去への後悔、そして未来への希望を描いた楽曲です。
知らないうちに他者を傷つけてしまう人間の弱さや、取り返しのつかない過ちへの後悔の念を丁寧に描き出しながら、それでも前を向いて歩き続けようとする強さも表現しています。
冷たい雪が全てを包み込むように、過去の痛みを癒やしてほしいという願いと、やがて訪れる暖かな春への期待が印象的な歌詞となっています。
ピアノの旋律が印象的な本作は、ピアノ弾き語りで表現するのにぴったりです。
深い情感が込められた歌詞の世界観を、ピアノの音色とともに丁寧に紡ぎ出したい方にお勧めの1曲となっています。
【ピアノ弾き語り】ピアノ弾き語りにおすすめ!平成~令和のヒット曲(11〜20)
いつも何度でも木村弓

スタジオジブリ映画『千と千尋の神隠し』の主題歌のピアノ弾き語りは、優しい旋律と心に響くメッセージが魅力です。
長調や短調のダイアトニックコードを巧みに使用したメロディーラインが印象的で、穏やかなリズムとともに内省的な雰囲気を醸し出しています。
本作のテーマは人生の再生と希望を掲げており、悲しみや試練を乗り越えて新たな一歩を踏み出す勇気を歌っています。
2001年7月にリリースされ、オリコン週間シングルランキング6位を記録した本作は、シンプルながらも深い詩的表現と普遍的なメッセージを持つ楽曲です。
ピアノの温かな音色で自分らしく表現できる曲として、夢や希望を大切にする方におすすめです。
Lemon米津玄師

静かに始まるピアノのメロディーが印象的なTBSドラマの主題歌として2018年3月にリリースされた作品です。
切なく優しいピアノの音色とともに、大切な人を失くした悲しみを歌った本作は、聴く人の心に深く寄り添います。
ピアノが奏でる荘厳な雰囲気と、喪失や別れの痛みを優しく包み込むような旋律が見事に調和し、まるで教会で祈りをささげているような神聖な空気感を生み出しています。
失った人との大切な思い出や、その人への変わらぬ想いを胸に抱きながら生きていく強さが感じられる楽曲です。
ピアノの美しい音色とともに歌う弾き語りスタイルで、想いを込めて表現したい方にぴったりの一曲となっています。
歌を贈ろう竹内まりや

優しく温かなメロディに乗せて、人生の悩みや弱さに寄り添うメッセージが心に響くミディアムバラードです。
ABCテレビ・テレビ朝日系ドラマ『素晴らしき哉、先生!』の主題歌として2024年8月にリリースされた本作は、自分の弱さや涙と向き合う心情を丁寧に描き出しています。
誰もが抱える悩みに共感しながら、周りにある気づかない愛の存在や、一歩を踏み出す勇気の大切さを優しく伝えています。
生田絵梨花とのハーモニーが美しい仕上がりとなり、より深い感動を生み出しています。
自分らしく生きることの意味を考えたい方や、ピアノ弾き語りができる心温まる応援ソングを探している方におすすめの一曲です。
One Love嵐

永遠の愛を誓う想いが込められたバラード曲で、映画『花より男子F(ファイナル)』の主題歌として2008年6月に発売された嵐の作品です。
壮大なオーケストラアレンジと、情熱的な歌声が融合した本作は、愛する人との絆やともに歩む未来への誓いを力強く表現しています。
結婚式での定番曲としても広く親しまれ、2008年オリコン年間シングルランキングで2位を獲得するなど、音楽シーンでも高い評価を得ました。
愛する人との絆を大切にしたい方や、ピアノの優雅な音色とともに心温まるバラードによる弾き語りをしたい方におすすめの一曲です。