RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【ピアノ弾き語り】ピアノ弾き語りにおすすめ!平成~令和のヒット曲

ピアノを演奏しながら歌う弾き語りって、とてもかっこよくてステキですよね!

有名なアーティストの中にもピアノ弾き語りスタイルで活動されている方は多く、毎年多くの名曲が生まれています。

この記事では、平成から令和のヒット曲を中心にピアノ弾き語りをやってみたい!という方にオススメの曲を紹介します。

原曲がピアノ弾き語りスタイルの作品だけでなく、ピアノの音色が魅力的な曲、ピアノが中心の曲ではないけれどピアノ弾き語りにぴったりな曲など、さまざまな楽曲を集めました。

この記事をきっかけに、あなたもピアノ弾き語りデビューしてみてはいかがでしょうか?

【ピアノ弾き語り】ピアノ弾き語りにおすすめ!平成~令和のヒット曲(21〜40)

栄光の架橋ゆず

【リクエスト】栄光の架橋 / ゆず【ピアノ弾き語り】【フル歌詞】NHK『アテネオリンピック中継』公式テーマソング 日本生命「さあ、栄光の架橋へ。」篇CMソング
栄光の架橋ゆず

2004年にリリースされアテネオリンピックの公式テーマソングに起用された、ゆずの『栄光の架橋』。

深いメッセージ性と温かなメロディが多くの人々の心を動かし続けるゆずの代表曲として知られるこの曲は、卒業シーズンの定番ソングとしても親しまれており、幅広い層から支持を得ています。

感動的なメロディと歌詞は、簡易的な伴奏をつけても聴く人の心に十分に伝わるためピアノ弾き語り初心者の方にもピッタリ!

まずは、基本的なコードやルート音のみをおさえながら練習し、慣れてきたら徐々に音数の多いアレンジにもチャレンジしてみてくださいね。

さくら(独唱)森山直太朗

2003年にリリースされた『さくら』は、卒業式や結婚式でも定番になっている森山直太朗さんの代表曲です。

独唱バージョンの伴奏はシンプルな演奏なので、ピアノ初心者にもオススメですよ!

中級者の方はぜひ、シングル版と違うバージョンでボーカルを引き立てるツボを押さえたピアノ伴奏が美しい、MVで演奏されているアレンジに挑戦してみてください。

歌の合間に入るピアノのフレーズはオブリガードといって、楽曲の間を持たすテクニックの一つ。

ピアノ初心者から中級者まで挑戦してほしい1曲です!

レオ優里

優里 – レオ / THE FIRST TAKE
レオ優里

優里さんの『レオ』は、メロディは耳に残りやすくコード進行も覚えやすいため、ピアノ弾き語りにトライする初心者から上級者まで幅広くオススメできる楽曲です。

ピアノの美しい伴奏とともに歌うことで原曲の感動がより深まり、演奏者自身も曲の世界観に入り込みやすくなるでしょう。

優里さん自らがギターで弾き語りを披露している動画を見ると、さらにイメージがつかみやすくなるのでオススメ!

ぜひ、歌詞の背景にある心温まる物語と、ピアノの音色のコラボレーションを楽しみながら演奏してみてください。

ひこうき雲荒井由実

ひこうき雲 – 荒井由実(松任谷由実)
ひこうき雲荒井由実

松任谷由実さんの代表曲でピアノバラードといえば『ひこうき雲』です。

1973年にリリースされたアルバム『ひこうき雲』のタイトル曲で、2013年にはスタジオジブリ制作のアニメ映画『風立ちぬ』の主題歌に起用されました。

『ひこうき雲』はコンサートの定番曲でもあり、松任谷さんのピアノ弾き語りで披露されることも多いんですよね。

フラット3つのEbという調で黒鍵も出てきますが、練習すればきっと弾きこなせるはずです。

ぜひ弾き語りの映像などを参考にして挑戦してみてください!

菅田将暉

映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌として知られるのが、菅田将暉さんのシングル『虹』です。

ピアノによる伴奏が印象的なバラードなので、ピアノ弾き語りにピッタリなナンバーなんですよね。

バラード伴奏で最もオーソドックスなスタイルである4分音符による演奏であることと、白鍵が多くコードが押さえやすいヘ長調というところもオススメポイントです。

サビのメロディは同じ音が続くので音もとりやすく、弾き語りにもってこいの1曲といえるでしょう。