RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

ポケモン(ポケットモンスター)の主題歌・挿入歌

1996年に登場し当時社会現象ともなったゲームソフトポケモン(ポケットモンスター)のアニメ主題歌をご紹介します。

2016年夏にはスマホ向けアプリ、Pokémon GOでも大変話題となっているポケモンはいつの時代も子どもたちの人気者であり、今や大人たちにもポケモンファンの方は多いはずです。

そんなポケモンといえばピカチュウが最も有名なモンスターかと思いますが、かつてコロコロコミックではピッピをフューチャーした漫画も連載されていましたね。

それでは「ポケモン言えるかな?」を始め懐かしい楽曲盛りだくさんのプレイリストをお楽しみください。

ポケモンの主題歌・挿入歌(1〜10)

やじるしになって!松本梨香

[HD] Pokemon – BW2 「やじるしになって! フル (Be an Arrow! FULL)」
やじるしになって!松本梨香

ポケットモンスターベストウィッシュの2代目OPテーマです。

冒険や前に向かって進んでいくことを「やじるし」と表現している一曲。

とにかく前へと進んでいこうといった思いを強く感じることができる軽やかなテンポの曲となっています。

ポケモン言えるかな?イマクニ?

初代ポケモン151匹を覚える歌です。

ポケモンカードゲームのCMに使われるなどで広く知られていました。

歌詞はほぼポケモンの名前の羅列ですが、少しづつ曲調が変わっていくため最後まで飽きさせないような細やかな工夫がなされている一曲です。

この歌も今ではあまり役に立たないのがこの曲を覚えた世代としては少し悲しいところです。

ポケモンの主題歌・挿入歌(11〜20)

ロケット団よ永遠にロケット団(ムサシ、コジロウ、ニャース)

ポケモンアニメの人気キャラクター、ロケット団による楽曲です。

悪役でありながら、前向きな姿勢と不屈の精神を歌った内容が魅力的ですね。

アニメの2代目・5代目エンディングテーマとして使用され、1997年12月にリリースされました。

アルバム『白い明日だ!ロケット団』にも収録されています。

ムサシさん、コジロウさん、ニャースさんの個性豊かな声が印象的で、アニメファンにはたまらない一曲。

「世界の破壊を防ぐため」という矛盾したフレーズも、彼ららしさが溢れていますよ。

挫折を乗り越えて前に進もうとする気持ちが伝わってくる本作は、頑張りたい時や元気が欲しい時にぴったりです。

アドバンス・アドベンチャー ?Advance Adventure?garden

新章突入でタイトルが変わった「ポケットモンスター アドバンスジェネレーション」の初代OP主題歌です。

作品内の地名やワードを多く取り入れつつ、主題である冒険に焦点を当てたわかりやすい作品のための歌です。

小難しい表現がないところも子どもに寄り添う歌といったところでしょうか。

ポケットにファンタジーさち&じゅり

大人と子供の掛け合いで曲が進行していく独特な空気の3代目EDテーマです。

大人になりたい子供、もう一度子供に戻りたい大人といった内容であり、子供の頃はこうだったと懐かしむ大人の様子がなんだか胸に刺さる曲です。