RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【懐かしい&最新】心に響くポケモンの名曲特集

1996年に登場し当時社会現象ともなったゲームソフトポケモン(ポケットモンスター)のアニメ主題歌をご紹介します。

2016年夏にはスマホ向けアプリ、Pokémon GOでも大変話題となっているポケモンはいつの時代も子どもたちの人気者であり、今や大人たちにもポケモンファンの方は多いはずです。

そんなポケモンといえばピカチュウが最も有名なモンスターかと思いますが、かつてコロコロコミックではピッピをフィーチャーした漫画も連載されていましたね。

それでは懐かしい&新しい楽曲が盛りだくさんのプレイリストをお楽しみください。

【懐かしい&最新】心に響くポケモンの名曲特集(31〜40)

ひゃくごじゅういち石塚運昇

オーキド博士役の石塚運昇さんの歌う、初代EDテーマです。

仲間を集めていこうといったゲームから続くポケモンのコンセプトに忠実な、ポップで非常にわかりやすい1曲になっています。

151は当時のポケモンの総数でしたが、今ではもっとたくさんのなかまが増えましたね。

小さきもの林明日香

「劇場版ポケットモンスターアドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ」の主題歌です。

歌詞の中ではいろいろなものに対して怖がっている自身を「小さきもの」と歌っていますが、そんな気配は感じられないほどにとても壮大な曲となっています。

フィナーレの雰囲気が強い1曲ですね。

私、負けない! 〜ハルカのテーマ〜KAORI

ポケモンAG ED 私、負けない!~ハルカのテーマ~
私、負けない! 〜ハルカのテーマ〜KAORI

アドバンスジェネレーションにおいてのメインヒロイン、ハルカのテーマソングであり「バトルフロンティア編」のEDテーマです。

歌唱はそのハルカ役のKAORIさんです。

テーマソングということもあり、キャラクターの抱える目標とそれに向かう姿勢を表現する1曲です。

ポケットにファンタジーさち&じゅり

大人と子供の掛け合いで曲が進行していく独特な空気の3代目EDテーマです。

大人になりたい子供、もう一度子供に戻りたい大人といった内容であり、子供の頃はこうだったと懐かしむ大人の様子がなんだか胸に刺さる曲です。

風といっしょに小林幸子

【ポケモン】風といっしょに【ミュウツーの逆襲】
風といっしょに小林幸子

「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」の主題歌、テレビシリーズでも重要な場面で度々挿入される1曲です。

フィナーレの雰囲気を強く感じる壮大で感動的な空気感の曲となっています。

発売された同年には紅白歌合戦でも披露されたそうです。

【懐かしい&最新】心に響くポケモンの名曲特集(41〜50)

なつやすみファンクラブポケモンキッズ、ピカチュウ(大谷育江)

ピカチュウさんやポケモンたちと一緒に、夏の楽しさを満喫できる楽曲です。

スイカの種飛ばしやビーチボール遊びといった、夏休みのワクワクする思い出がギュッと詰まっています。

1998年7月に発売されたシングル『ピカピカまっさいチュウ』に収録され、短編アニメ映画『ピカチュウのなつやすみ』のオープニングテーマにも起用されました。

子供たちの元気な声とピカチュウさんの可愛らしい鳴き声が織りなすハーモニーは、聴いているだけで心が躍ります。

夏のレジャーや家族旅行のBGMとしてピッタリ!

この曲を聴けば、誰もが夏休みの楽しい思い出を思い出して、笑顔になれるはずですよ。

ポケモン音頭小林幸子

ポケモン ED4「ポケモン音頭」ガルーラ小林(小林幸子)
ポケモン音頭小林幸子

伝統的な音頭とポケモンの世界観が融合した、愉快で楽しい曲です。

小林幸子さんの力強い歌声が、リスナーを盆踊りの雰囲気へと誘います。

1998年公開の映画『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』の主題歌を担当した小林さんによって歌われ、アニメ『ポケットモンスター』の4代目エンディングテーマとしても使用されました。

ポケモンたちの特徴を楽しく表現した歌詞と軽快なリズムは、夏祭りやファミリーイベントにぴったり。

世代を超えて愛され続ける本作を聴くと、自然に笑みがこぼれること間違いなしです。