あなたの心をきっと前向きにしてくれる!ポジティブな座右の銘
落ち込んだり、うまくいかないことがあったりしたときに、心のノートに記した座右の銘に救われることってありますよね。
あなたには、どんな座右の銘がありますか?
この記事では、あなたを明るく照らしてくれるポジティブな座右の銘を紹介します。
偉人や有名人の言葉、マンガのセリフなど、さまざまな場面からピックアップしてみました。
あと一歩頑張る力がほしいとき、気持ちがどん底に落ちて自分ではいあがる力が持てないとき、ぜひ紹介した言葉を思い出してくださいね。
- いつも自分を奮い立たせてくれる、座右の銘にしたい言葉
- 頑張る背中を力強く押してくれる、元気が出る言葉
- つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言
- あなたに元気を与える励ましの言葉。周りの人にも伝えたい言葉
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
- たった一言でも心を救ってくれる!ポジティブになれる幸せな言葉
- 不安や迷いを吹き飛ばしてくれる!気持ちが前向きになる短い言葉
- 背中を押し、寄り添ってくれる…。知っておきたい前向きな言葉
- 生きる力を与えてくれる偉人たちの名言
- パワフルな言葉が背中を押してくれる!今よりもっと頑張れる言葉
- 座右の銘も見つかるかもしれない?心に残る短い言葉
- 知っていれば人生を照らす道標になるかも?心に残る名言集
- どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集
あなたの心をきっと前向きにしてくれる!ポジティブな座右の銘(21〜30)
前進できぬ駒はない。中原誠

気弱な方にオススメなのがこの言葉。
十六世名人である中原誠さんは通算勝利1308勝、通算タイトル獲得数54期、5つの永世称号獲得など、押しも押されもせぬ歴史年表レベルの偉大な棋士。
その方が発したと思うと何とも重みあるお言葉。
将棋を知らない方に少し説明すれば、将棋には斜めに進んだり、トリッキーな動きをしたり、直線方向に移動したりといろんな動きをする駒があるのですが、全ての駒に共通しているのが「前へ進む」ということ。
それを人生に掛けているんですよね。
将棋のファンならずともたくさん勇気もらえる言葉です!
批判を恐れていたら、何も変えることはできない高市早苗
高市さんがインタビューの中で発言した、政治家とは何をするべきなのかという姿勢を表現した言葉です。
大きな改革に挑戦することも政治家には必要な姿勢で、批判をおそれていてはその改革が進められないのだということを主張しています。
肯定と批判の両方の意見をききつつ、より良い未来に政治を進めていくべきだという、突き進む覚悟も感じられるような言葉ですね。
これをあえて発言しているところで、高市さんが何かを変えようと頑張っていることが伝わってきますよね。
泥土の下には盤石あり、雲霧の上には太陽あり。不平の極には又幸と望なきに非らず。内村鑑三
内村鑑三さんの「泥土の下には盤石あり、雲霧の上には太陽あり。
不平の極には又幸と望なきに非らず。」という名言をご紹介します。
内村鑑三さんは明治時代に活躍した、キリスト教思想家です。
災害に遭遇したときは大変なことも多いですよね。
そういったときに、思い出してほしい名言も内村鑑三さんは残していますよ。
今はつらく困難なときでも、その先には必ず安定した明るい未来が待っているという意味があるそうです。
困難な状況は泥土とたとえており、盤石はその大変な問題の下にある私たちの強さを表しているようですね。
さらに、不平不満を感じたり言っているときも、幸せや希望はあると伝えています。
生きていると、さまざまなことがありますよね。
ですが、前向きな気持ちを持つことの大切さも感じますね。
大丈夫です。また、再建しましょう只野昭雄
岩手県大船渡市で旅館を経営していた只野昭雄さんによる、困難の中でも前向きに進んでいこうとする言葉です。
当時のインタビューは悲壮感が強く、不安をかきたてるような質問も多かった中、笑顔でこの言葉を放ったという点が大きく注目されました。
立ち止まらずに進んでいくことで、新たな道が開けるのだという、不安の中での強い希望を感じさせますよね。
只野さんがこの言葉のとおりに旅館を再建したというところも含めて、前を向く大切さを伝えてくれているような印象です。
よかったことの現実も、悪いことの現実も、次へ向かう糧にしたい高橋尚子
2000年に開催されたシドニーオリンピックの金メダリストとして知られ、女子スポーツ界において初となる国民栄誉賞を受賞した元陸上競技選手、高橋尚子さん。
「よかったことの現実も、悪いことの現実も、次へ向かう糧にしたい」という名言は、過酷な競技生活を送りながらも笑顔が印象的だった高橋尚子さんならではの名言ですよね。
自分の身に起きることの全てをパワーに変えられれば、常に成長し続けられるはず。
良いことも悪いこともプラスに考えられる、ポジティブな名言です。
自分で自分をあきらめなければ、人生に「負け」はない。斎藤茂太

随筆家や講演家としても活動し、モタさんの愛称で呼ばれた精神科医、斎藤茂太氏。
「自分で自分をあきらめなければ、人生に「負け」はない」という名言からは、全ては自分の心次第という真理を学べるのではないでしょうか。
人生の節目で直面する勝敗に一喜一憂するのではなく、最後まで諦めないことこそ本当の勝利であると説いているメッセージです。
挫折しそうな時、心が折れそうな時に思い出してほしい、もう一度立ち上がる勇気をくれる名言です。
他人や過去は変えられないが、未来と自分は変えられるエリック・バーン
カナダ出身の精神科医であるエリック・バーン氏の名言「他人や過去は変えられないが、未来と自分は変えられる」。
確かに、他人を強引にねじ伏せたとしても変えることはできませんし、過去に起こったことは取り返しがつかないですよね。
しかし、まだ訪れていない未来はどれだけでも変えられますし、自分は今この瞬間からでも変えられます。
この考え方でいるだけで、人生に希望が持てるのではないでしょうか。
物事をポジティブに受け取れるようになるであろうメッセージです。





