どんな人でも、後ろ向きに考え込んでしまうことってありますよね。
夢や目標を持っている人であれば思うように成長や成果を感じられない時、なかなか自分のやりたいことが見つからない方であれば将来や人生への不安など、その形は人によってさまざまなのではないでしょうか。
そこで今回は、短いながらも気持ちを前向きになれる言葉をリストアップしました。
落ち込んでいる時や悩んでいる時など、どうしても明るい気持ちになれない時に参考になれば幸いです。
- 力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集
- あなたの心をきっと前向きにしてくれる!ポジティブな座右の銘
- 不安や迷いを吹き飛ばしてくれる!気持ちが前向きになる短い言葉
- つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言
- たった一言でも心を救ってくれる!ポジティブになれる幸せな言葉
- 心に響く短い応援言葉!明日への一歩を後押しする勇気の名言
- 【心に響く】いつでも頑張れる名言!熱い言葉が背中を押す
- その一言にハッとさせられること間違いなし!短いけどかっこいい言葉
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
- 心が温まる言葉、一言であなたの明日を優しく照らします
- あなたに元気を与える励ましの言葉。周りの人にも伝えたい言葉
- いつも自分を奮い立たせてくれる、座右の銘にしたい言葉
- 心が疲れている時に思い出してほしい、短いけど感動する言葉
不安や迷いを吹き飛ばしてくれる!気持ちが前向きになる短い言葉(1〜10)
自分のことを、この世の誰とも比べてはいけないビル・ゲイツ

人はどうしても、自分とほかの誰かを比べがちです。
ですが、人と比べることはいいことではないと伝えてくれるのが、こちらの言葉。
こちらは、マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツさんの言葉です。
この言葉には、人と比べることは自分を侮辱することだといった続きがあります。
確かに人と比べると、まさしく自分を侮辱するかのように、自分のことをマイナスに考えたりしてしまいますよね。
自分を侮辱するぐらいなら、人と比べることなく、自分のやりたいように、思うがままにやりなさいと伝えてくれているかのようですね。
下を向いていたら、虹を見つけられないよチャーリー・チャップリン

落ち込む方へ、前を向くきっかけを与えてくれるのが、こちらの言葉。
こちらは、映画俳優で、監督の経験もあるチャールズ・チャップリンさんの言葉です。
ユーモアのある数々の作品に出演してきた彼だからこその、心が温かくなるような言葉がつむがれています。
下ばかり向いていては、虹どころか、目の前にあるさまざまなチャンスも幸せも逃してしまいます。
どんなに落ち込むことがあって、虹色のステキな人生を歩むためにはしっかり前を向いて、歩いていこうと思わせてくれる言葉です。
失敗から学ぶことができれば、その失敗は成功だマルコム・フォーブス

失敗に対して落ち込むだけでは、成長はありません。
失敗の原因を分析し、そこから学び、次に生かせられれば、その失敗は成功と言える。
そうした言葉を残したのは、アメリカの経済雑誌『フォーブス』の社長も務めたマルコム・フォーブスさんです。
失敗がイコール成功だなんて、失敗をした時点では思えませんよね。
しかし、失敗から何かを学び得られれば、成功に大きくつながる宝物になるはずです。
失敗を恐れず、失敗をしたらまた考えてやり直せばいいと前向きに考えて、自分のやりたいことをやっていきましょう。
幸せになりたいのなら、なりなさい。レフ・トルストイ

幸せになることは、誰しもに与えられた権利だと思います。
だからこそ、幸せになりたいのならなればいいじゃないかと伝えているのがこの言葉。
こちらは『戦争と平和』をはじめ、数々の作品を執筆した小説家、レフ・トルストイさんの言葉です。
幸せになりたいからと言って、すぐになれるものではないかもしれません。
しかし、幸せというものは大小にこだわらなければ、いろんなところにあります。
幸せになりたいと本当に望むのであれば、周りにある小さな幸せにも目を向けて幸せになりなさいという思いが、この言葉には込められているのかもしれませんね。
汗で溺れた者はいない。ルー・ホルツ

この言葉の通り、自分の汗で溺れるなんてことはありません。
だから、やりたいこと、かなえたい夢があるなら、しっかり汗を流して頑張れと伝えてくれているのがこちらです。
こちらは、カレッジフットボールのコーチをつとめた名将、ルー・ホルツさんの言葉です。
彼自身も、チームの勝利を得るために選手たちとともにたくさんの汗を流してきたことでしょう。
まだ汗をかくほど頑張れていないなという方は、この言葉を胸にしっかり汗を流して頑張ってみましょう!
その先に、きっと成功や目標達成が待っているはずです。
感情的にも精神的にも、いまだ闘っている人が多くいることも想像できます。だから、これからもみんなで支え合っていきましょうNEW!レディー・ガガ

東日本大震災から10年が経過した2021年に、レディー・ガガさんが被災地に向けて送ったメッセージです。
時間がたっても復興はまだ完全ではないということ、心の面でも支えが必要だということに寄りそっている点で、日本への愛情も感じられますよね。
苦しみや悲しみにしっかりと寄りそいつつ、前に進むことを応援してくれることで、多くの人に勇気と力を与えてくれます。
時間の経過で苦しみを風化させてはダメだというメッセージも合わせて伝えているような印象です。
生きて帰ってきたのは偶然じゃない。これが俺たちの使命NEW!サンドウィッチマン

仙台出身のお笑いコンビであるサンドウィッチマンによる、歩んでいく決意を表現したような言葉です。
東日本大震災の当時、テレビ番組のロケで被災地となった宮城県気仙沼市にいたというところが発言のポイントで、自分たちが生き残った意味を伝えています。
その場所で生きていられたということは運命であり使命、未来へと歩んで伝えていくことを求められているのだという考え方を表現しています。
ふたりの地元への愛情も感じられる、地元を背負って進んでいこうとする決意が感じられる言葉ですね。
幸せになることに躊躇してはいけない。ジョン・レノン

世界的なロックバンド、ビートルズのメンバーだったジョン・レノンさんは、幸せになることについて、このような言葉を残しました。
幸せを目の前にすると、なぜか恐れてしまったり、漠然とした不安を抱えてしまったり、後ろめたさを感じたりする人もいるのではないでしょうか。
ですが、幸せは素直にそのまま受け入れていいものなのです。
「人は幸せになるために生まれてきた」という言葉があるように、大きな幸せもささいな幸せも、目の前にある幸せには恐れることなくしっかり飛び込んでいきましょう。
虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ。ドリー・パートン

「みんなに嫌われたくないけどこの仕事だけは自分がものにしたい」など、相反する思いに悩むことってあると思います。
学生ならさしずめ「生徒会長に立候補したいけど自分が立候補したら変かなあ……」とかでしょうか。
そんなときはこのドリー・パートンさんの言葉を思い出してみてください。
そんなささいな悩みもおもしろおかしくなってきますから。
何かを成しどけるには多少の犠牲はつきもの。
「後は勇気を出すだけよ」と彼女が笑って言ってくれているかのようです。
パートンさんはアメリカのカントリーミュージックの歌手。
そのすてきな歌声、気になる方はぜひチェックしてね!
失敗しなくちゃ、成功はしないわよ。ココ・シャネル

何の失敗もなく成功するなんてことは、ほぼないに等しいでしょう。
シャネルを創設したココ・シャネルさん自身も、きっとさまざまな失敗をして、これほどまでに大きなブランドを作り上げてきたことと思います。
だからこそ発せられるこの言葉には、たとえ失敗しても再び前を向く力をもらえるでしょう。
何か失敗をするからこそ、成功としてできあがった結果がより豊かなものになったり、後々いろんな形に生かされたりすることもあると思います。
失敗を恐れずに、どんどん挑戦していきましょう!