RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

不安や迷いを吹き飛ばしてくれる!気持ちが前向きになる短い言葉

どんな人でも、後ろ向きに考え込んでしまうことってありますよね。

夢や目標を持っている人であれば思うように成長や成果を感じられない時、なかなか自分のやりたいことが見つからない方であれば将来や人生への不安など、その形は人によってさまざまなのではないでしょうか。

そこで今回は、短いながらも気持ちを前向きになれる言葉をリストアップしました。

落ち込んでいる時や悩んでいる時など、どうしても明るい気持ちになれない時に参考になれば幸いです。

不安や迷いを吹き飛ばしてくれる!気持ちが前向きになる短い言葉(11〜20)

人は成功に向かってつまずく。メアリー・ケイ・アッシュ

【名言で英語学習】人は成功に向かってつまずく。 Mary Kay Ash(メアリー・ケイ・アッシュ)
人は成功に向かってつまずく。メアリー・ケイ・アッシュ

目標に向かって歩く中で、つまずいてしまうこともあるでしょう。

でも、落ち込む必要はありません!

なぜならつまずくということは、ちゃんと成功に向かって進めているということだからです。

そんな夢に向かって歩く人に力を与えてくれる言葉を残したのは、高品質な化粧品をたくさん生み出してきたメアリーケイコスメティックスを創業したメアリー・ケイ・アッシュさん。

何もしなければ、つまずくことはありません。

でも、それでは何の目標も達成できません。

何度転んだって、これは成功への大切なつまずきだと、常に前向きに考えて進んでいきましょう!

雲の向こうは、いつも青空。ルイーザ・メイ・オルコット

雲の向こうは、いつも青空。 #Shorts #LouisaMayAlcott #ルイーザ・メイ・オルコット #名言集 #自分き磨き #自己暗示 #ビジネス #知識
雲の向こうは、いつも青空。ルイーザ・メイ・オルコット

飛行機の離陸時の話。

雨が降っている地上付近を離れ、厚い雲を突き抜けたときに見える青空に毎回ハッとさせられます。

あなたにもそんな経験があることでしょう。

オルコットさんのこの言葉に触れ、すぐにこの景色が思い浮かびました。

「気にしても仕方がないよ」と慰められるときも「やっぱりこのままなのかなあ……」とその行く末を不安に思う、日常にはそんなシチュエーションばかり。

でも、そんなときこそ彼女のこの言葉を思い出してください、その悩みの向こうにはきっと美しい空が晴れていますから!

ちなみにオルコットさんはあの世界的名作『若草物語』の作者です。

正々堂々とやって負けて かっこ悪いことあるかー‼︎綾瀬千早(ちはやふる)

「正々堂々とやって負けてかっこ悪いことあるかー‼︎」は、百人一首の競技かるたを題材にしたアニメ「ちはやふる」の主人公である綾瀬千早の名言です。

一生懸命に取り組んで、負けた姿はかっこ悪いことは何一つありません。

もちろん、勝負事では、勝つことは素晴らしいことです。

ですが、戦いに挑む姿や戦いに挑むまでにも、いろいろな壁や葛藤もあったはずです。

それを乗りこえて、戦いに負けた姿を笑うことなどできませんよね。

勝負の結果によって、いろいろ見える景色も違ってきますし、勝てなくても得ることもきっとあるはずですよ。

生命のあるかぎり、希望はあるものだ。ミゲル・デ・セルバンテス

【名言集】(人生編)short-47 #名言 #名言集 #人生 #人生の悩み #人生相談#勇気
生命のあるかぎり、希望はあるものだ。ミゲル・デ・セルバンテス

もう立ち上がれないと思うほどつらく悲しいことがあっても、命がある限りは大丈夫。

そう希望を持たせてくれるのが、小説『ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ』を執筆した、小説家のミゲル・デ・セルバンテス。

命がある限りは、また挑戦し直せますし、また違った人生を歩めたりもします。

だからこそ、つらいことがあってももうこれで終わりだなんて思わずに、もう一度前を向いてみましょう。

その希望を持つきっかけに、この言葉がなってくれますよ。

どんなに暗くても、星は輝いている。ラルフ・ワルド・エマーソン

アメリカの思想家であるエマーソン。

哲学者、詩人でもある彼が残したこの言葉は受け取り手の自由な解釈を許してくれるもの。

頑張って努力しても全く成果が見られないとき、誰もが不安になりますよね。

でも、それでも何かは前進しているのだと、「あなたの気付かない所で物事は進んでいますよ」と私たちを勇気づけてくれている、例えばそんな解釈さえも許されそうです。

あなたはどのように受け取りましたか。

短い言葉ですが「何か救われる思い」、そんなものを感じる深イイ名言です。

偉大な成功は、失敗する自由から生まれるマーク・ザッカーバーグ

#132 名言第129回目『偉大な成功は失敗する自由から生まれる』<マーク・ザッカーバーグ>【大学生】
偉大な成功は、失敗する自由から生まれるマーク・ザッカーバーグ

Facebookの創始者であるマーク・ザッカーバーグさん。

世界最高峰ともうたわれる名門ハーバード大学在籍中にFacebookを作り上げ、たった1ヶ月で1万人もの登録者を獲得しました。

なんと、彼はその後忙しくなって大学を中退するんですよ!

周りのみんなはさぞかし驚いたでしょうね。

Facebook以外にもたくさんのプロジェクトを立ち上げたというザッカーバーグさん、その中にはうまくいかなかった計画も多々あったことでしょう。

そんな彼の言葉だからこそ、何か余計に心に響きますよね。

夢なき者に成功なし吉田松陰

吉田松陰名言集 夢なき者に成功なし
夢なき者に成功なし吉田松陰

英語にはWhere there is a will, there is a way.志のあるところには道は開かれる、ということわざがあります。

博学だった吉田松陰さんのこと、きっとこの言葉も知っていたことでしょう。

新しい時代と会いまみえた江戸時代後期の激動を駆け抜けた、まこと吉田松陰さんらしい力強い言葉の響き。

明治維新で活躍した人物も彼の言葉に影響され、奮起したことでしょう。

あなたの夢は何ですか。

こうなりたいと思ったときからあなたは成功への道を歩くことになります。

どうか頑張って。

ミスをしない人間は、何もしない人間だけだ。セオドア・ルーズベルト

1秒後から変われる偉人の名言【ルーズベルト】 #モチベーション #名言 #格言
ミスをしない人間は、何もしない人間だけだ。セオドア・ルーズベルト

軍人、作家、ハンター、探検家、自然主義者など、政治家として以外にも名声も持っていたアメリカの第26代大統領、セオドア・ルーズベルト氏。

「ミスをしない人間は、何もしない人間だけだ」という名言は、行動することの重要性を教えてくれますよね。

何もしなければ確かにミスをしませんが、何かを得ることもできません。

行動していればミスもする、ミスが生まれるのは何かしらのアクションを起こした証拠だと教えてくれるメッセージなのではないでしょうか。

失敗を恐れて一歩を踏み出せない人にこそ知ってほしい、前向きな気持ちになれる名言です。

失敗したからって何なのだ?失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか。ウォルト・ディズニー

失敗を恐れず、次の挑戦へ!ウォルト・ディズニーの名言#挑戦 #失敗から学ぶ #ウォルトディズニー
失敗したからって何なのだ?失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか。ウォルト・ディズニー

世界的な人気を誇るディズニーの生みの親として知られている実業家、ウォルト・ディズニー氏。

「失敗したからって何なのだ?失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか」という名言は、倒産、失敗を繰り返しながら自社を国際的な大企業に成長させたウォルト・ディズニー氏だからこその説得力がありますよね。

失敗した時というのは全てが終わってしまう絶望感に襲われますが、それすらも成功の糧にすれば良いというポジティブな考え方は、多くの人に勇気を与えるのではないでしょうか。

挑戦することへの後押しになるであろう、パワフルな名言です。

必要なのは、ただ信じる事さ。ピーターパン『ピーターパン』

必要なのは、ただ信じる事さ。ピーターパン『ピーターパン』

不安や心配事がある時に思い出したい名言「必要なのは、ただ信じる事さ。」をご紹介します。

この言葉は『ピーター・パン』の作中でピーター・パンが発した言葉です。

生活している中で、不安になったり心配で眠れないという日があるという方もいるのではないでしょうか?

そんな時にこの言葉を思い出すと、心強くなりそうですよね。

きっと大丈夫だと信じることで心が軽くなり穏やかに時間を過ごせると良いですね。

お守りにしたい言葉のひとつです。