不安や迷いを吹き飛ばしてくれる!気持ちが前向きになる短い言葉
どんな人でも、後ろ向きに考え込んでしまうことってありますよね。
夢や目標を持っている人であれば思うように成長や成果を感じられない時、なかなか自分のやりたいことが見つからない方であれば将来や人生への不安など、その形は人によってさまざまなのではないでしょうか。
そこで今回は、短いながらも気持ちを前向きになれる言葉をリストアップしました。
落ち込んでいる時や悩んでいる時など、どうしても明るい気持ちになれない時に参考になれば幸いです。
- 力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集
- あなたの心をきっと前向きにしてくれる!ポジティブな座右の銘
- 不安や迷いを吹き飛ばしてくれる!気持ちが前向きになる短い言葉
- つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言
- たった一言でも心を救ってくれる!ポジティブになれる幸せな言葉
- 心に響く短い応援言葉!明日への一歩を後押しする勇気の名言
- 【心に響く】いつでも頑張れる名言!熱い言葉が背中を押す
- その一言にハッとさせられること間違いなし!短いけどかっこいい言葉
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
- 心が温まる言葉、一言であなたの明日を優しく照らします
- あなたに元気を与える励ましの言葉。周りの人にも伝えたい言葉
- いつも自分を奮い立たせてくれる、座右の銘にしたい言葉
- 心が疲れている時に思い出してほしい、短いけど感動する言葉
- 知ればきっと心が救われる…。辛い時に思い出してほしい短い名言
- 人生のヒントとしてオススメしたい!心に残る偉人の短い名言集
不安や迷いを吹き飛ばしてくれる!気持ちが前向きになる短い言葉(21〜30)
歩け、歩け、続けることの大切さ伊能忠敬

江戸時代に約17年の歳月をかけて全国を測量、現代のものとほぼ変わらない日本地図を完成させるに至らせた偉人、伊能忠敬。
商人として成功を収めた伊能忠敬は50歳のころから暦学、天文学、地理学へ傾倒。
そして56歳のときに幕府の命を受け、日本地図作成への道へ進みました。
当然ですが現代的な、便利な測量器具があるわけではありません。
日本全体がいったいどれほどの広さなのか、地図完成に終わりがあるのか、はっきりとしたゴールは見えていなかったはずです。
そうした状況でもとにかく歩き続ける強い意志、生命力、エネルギーが言葉を通じて伝わってます。
夢見ることができれば、それは実現できる。ウォルト・ディズニー

みなさんの夢はなんでしょうか?
夢をかなえるためにしていることはありますか?
今回は、ディズニーランドの生みの親、ウォルト・ディズニーさんの名言「夢見ることができれば、それは実現できる。」をご紹介します。
人は「夢を描くことで、目標を見つけられ自分の可能性を広げられます。
ですが、ただぼんやりと夢を考えているだけではダメなようです。
名言から夢を強く抱き、夢を現実に変える可能性を信じ、夢に向かって頑張れる人が実現できると伝わってきますね。
少し、立ち止まって夢を再確認してみてはいかがでしょうか?
止まりさえしなければどんなにゆっくりでも進めばよい孔子

どんなにゆっくりでもいいから少しずつでも進んでいきましょう、そんなメッセージが込められているのが『論語』で有名な孔子によるこの言葉です。
夢や目標を持って行動している中で、なにかトラブルがあったり、ほかにやらないといけないことがあったり、モチベーションが上がらなかったり……何かと思うように進められない状況ってありますよね。
しかし、そんなとき、どんなにゆっくりでもいいから止まらず、少しずつでも進もうとすることって大事なんですよね。
一度止まってしまうと再び動き出すのはとても大変です。
ぜひこの言葉を胸に、少しずつでも前進していきましょう。
自分の世界は、自分で変えなければ千秋真一(のだめカンタービレ)

周りの人を見て「自分って、なんてできないヤツなんだ」と思う日もあるかもしれませんね。
肩を落とし、努力をすることも頑張ることも嫌になることも。
ですが、そんな自分を変えられるのは自分だけだったりします。
アニメ『のだめカンタービレ』に登場するあるトラウマをもちながら指揮者を目指す千秋真一も「自分の世界は、自分で変えなければ」と明言を残していますよ。
周りをうらやんでも、現状は変わりません。
変わるためには、努力も必要です。
そして、昨日よりも少しでも努力して成長していたら、それだけで十分です。
実は周りは関係なく、自分が納得した成長をして自分の世界が変わっていればいいのかもしれませんよ。
走った距離は、裏切らない野口みずき

自分に自信がないとき、この言葉がきっと響くと思います。
アテネ五輪女子マラソンで金メダルを獲得、そのほか数多くの大会でも優勝、入賞を収めてきたマラソン選手、野口みずきさんの名言です。
ケガに苦しめられた時期もある野口さんですが、諦めずに努力を続けた結果、大きな舞台で素晴らしいパフォーマンスを見せてきました。
その積み重ねが目に見えるような、野口さんらしい金言だと思います。
自身の力、人とのつながり、明日への活力、すべてを大切にしながら進んでいきましょう。
一歩踏み出せるならもう一歩も踏み出せるトッド・スキナー

何かを始めようとするとき、始めの1歩がなかなか踏み出せないことってありますよね。
しかし、最初の1歩を踏み出せたら、そのあとは意外と順調に進められることってあるんですよね。
しかし、頭ではそうわかっていてもなかなか踏み出せないという方は多いと思います。
そんなときに思い出してほしい言葉がこちら。
アメリカのフリークライマーとして活躍したトッド・スキナーさんの言葉です。
彼はフリークライミングという非常に過酷な世界でさまざまな崖を登ってきました。
きっと彼も恐怖を感じるような場面でも「まずは1歩」と最初の1歩を踏み出し、数百メートルもの断崖を登ってきたんですね。
自分の姿をありのまま直視する、それは強さだ岡本太郎

自分自身を見つめて、今自分に何が足りないのか、自分のダメなところは何なのかを考えられる方って多くはないのではないでしょうか?
というのも、自分のありのままを見つめるのって怖いし労力が要ることなんですよね。
太陽の塔の設計をしたことで知られる岡本太郎さんがこのことを言葉にしているんです。
彼は、自分のありのままを見つめられる人は、強い人であると語ります。
この言葉を胸に留めておき、定期的に自分を見つめ直すように努めたいですね。