【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
初心者の方にもオススメ!実用的な手芸のアイデアをご紹介します。
カバンやストラップ、小物入れやビーズアクセサリーなど、簡単に作れるのにかわいくて、さらには使い勝手もバツグンのアイデアが満載ですよ!
手芸がご趣味の方、手芸に興味を持っておられる方はぜひ作ってみてくださいね。
実用的なアイデアは自分で使うのはもちろんですが、ちょっとしたプレゼントにも最適です。
同じものをいくつも作ってフリーマーケットで販売したり、記念品にするのもオススメですよ。
【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!(36〜40)
【ハギレ活用】サシェ

フランス語で香り袋という意味を持つサシェ。
中にハーブやアロマエッセンスを入れて作ります。
クローゼットや引き出し、車内やトイレ、枕元などに置くとほのかに香りがしますよ。
入れるハーブやアロマによっては防虫効果も期待できます。
材料は小さい布とはぎれ、リボン、アロマオイルなど。
小さい布を袋縫いにして、中にアロマオイルをしみこませたはぎれを中心にしたはぎれのかたまりを詰めます。
最後の辺にリボンをはさんで、ミシンで縫い閉じたら完成です。
【ミシン】ティッシュボックスカバー

ボックスティッシュはそのままで置いておくと何となく味気ないですよね。
そんな時、カバーをつけるとインテリアにもなじみます。
エコな箱のないタイプも入れられるので、ぜひ作ってみてくださいね。
まず持ち手を縫います。
両端にステッチを入れることで強度が増しますよ。
続いて本体を縫います。
ティッシュが出てくるところは3つ折りにして強度を持たせ、ほつれてこないようにましょう。
上下も袋縫いにして同様の効果を狙います。
上に持ち手を付け、ワンタッチホックをつけたら完成です。
【かぎ針編み】ニット帽

針も1本で、作っている間に持ち運びがしやすい印象があるかぎ針編みでニット帽を作ってみましょう。
目がわかりやすくなるように、マーカーをつけながら編んでいきます。
棒針編みの場合は下から編んでいくのですが、かぎ針編みの場合は横から編んでいき、頭一周分ができたらつなぎ目をはいで筒状にします。
最後に頭のてっぺんにあたるところに糸を通し、引き締めて縫えば完成です。
糸の色を変えながら編んでも楽しい帽子ができるかもしれません。
【ハギレ活用】布巻きハンガー

クリーニング店などでもらう針金のハンガーをかわいくリメイクしてみましょう。
はぎれがあればすぐにできますし、布を巻くことによって洋服がずり落ちにくくなります。
15分もあれば簡単に作れますので試してみてください。
針金ハンガーはもしうちになければ100円ショップなどでも買えますよ。
まわりに巻く布は50センチくらい以上の長さのものを2.5センチくらいに裂いて使いましょう。
とめるのには接着剤を使います。
木工用でもいいですし、裁縫用の接着剤が取れにくくて便利です。
【ミシン】鍋つかみ

ハギレを使った鍋つかみを作りましょう。
キッチンや季節にあった鍋つかみはとてもかわいいのでオススメです。
まず、はぎれを4種用意し、すべてを同じ大きさのだ円形に切ります。
表布、裏布、ポケットになる布をどれにするか決め、仕上がり時に一番外側になる布にひもをつけておきます。
真ん中のポケットになる布を外側になる布に取り付け、縫います。
そして内側になる布と芯になる布を縫います。
返し口をあけておきましょう。
裏返したら返し口を手で縫って完成です。