RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!

初心者の方にもオススメ!実用的な手芸のアイデアをご紹介します。

カバンやストラップ、小物入れやビーズアクセサリーなど、簡単に作れるのにかわいくて、さらには使い勝手もバツグンのアイデアが満載ですよ!

手芸がご趣味の方、手芸に興味を持っておられる方はぜひ作ってみてくださいね。

実用的なアイデアは自分で使うのはもちろんですが、ちょっとしたプレゼントにも最適です。

同じものをいくつも作ってフリーマーケットで販売したり、記念品にするのもオススメですよ。

【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!(11〜20)

【ハギレ活用】布トレー

はぎれ2枚で【お皿みたいなミニ小物入れ】布小鉢 型紙使いで時短! 布トレー クリスマス小物 無料型紙
【ハギレ活用】布トレー

はぎれを使って作るお皿のような小物入れ、立体感がありつつも布を使った軽さが大きな魅力ですね。

型紙を目安にして四角い布の中から四カ所をカット、そこを縫い合わせることで立体的な形を作っています。

あとは同じパーツを同じ工程で作り、縫い目が内側に来るようにしつつ、ふたつのパーツを重ねて縫い合わせて、はみ出した部分をカットすれば完成です。

同じ布を使えば統一感が出ますし、あえて違う布で裏表の違いを楽しむのもオススメですよ。

【つまみ細工】ひまわりの髪飾り

【つまみ細工 ひまわり】作り方 簡単 初心者 夏休み工作 髪飾り ヘアピン 浴衣髪飾り  着物髪飾り 和装  ヘアアクセサリー kanzashi flowers
【つまみ細工】ひまわりの髪飾り

布をピンセットでつまむようにしてパーツを作っていくつまみ細工、そのつまみ細工で作った花びらのパーツを組み合わせた、ひまわりの髪飾りです。

何よりも大切なのは花びらの折り方で、四角い布を返しも意識しつつ折りたたみ、ピンセットや指で力も加えつつ接着剤で固めます。

花びらが完成したらヘアピンに取り付けた土台にならべて貼り付けて、真ん中のパーツや葉っぱのパーツを取り付ければ完成です。

パーツの折り方や固め方、ちりめんを使うなどの工夫で、柔らかい見た目を目指していきましょう。

【ハギレ活用】巾着

【DIY⭐︎簡単すぎて量産しちゃう巾着の作り方】ハギレ整理にも 手縫いOK 50代専業主婦巾着を作る1日
【ハギレ活用】巾着

ハギレを使って手軽に作れる巾着の紹介です。

表地用と裏地用と同じ大きさに裁断した2枚の布を用意し、それぞれを縫い合わせていきます。

このときに、ヒモを通す部分を残しておくのを忘れずに!

そして、マチを作ったらしっかり縫い合わせて固定し、ひっくり返します。

ヒモを通す部分を作り、そこにヒモを通せば完成です。

表と裏で違う布を使うと、おしゃれになるのでオススメ!

用途に合わせて、いろいろな大きさの巾着を作ってみましょう!

【かぎ針編み】ピンクッション

【かぎ針編み】麻かごの小さなピンクッション 編んでみました / 針山 / お花モチーフ / 編み方
【かぎ針編み】ピンクッション

麻かごの小さなピンクッションを作ってみませんか。

麻ひもも毛糸も100円ショップなどでも買えますので、気軽に挑戦できそうです。

まずは麻ひもで外側のかごを編みます。

麻ひもは毛糸より少しかたいですが、慣れればそんなに扱いにくい素材ではありません。

かごが編めたら、かごの中に入れるサボテンを毛糸で編みます。

上半分が編めたら、てっぺんにつける花を編みましょう。

最後に下半分を編みながら、綿を詰めていきます。

中に入れる針山はお好みのデザインや色にしてくださいね。

作ったあとには裁縫のお供となるピンクッション、針差しとして活用してくださいね!

【テグス編み】ビーズバレッタ

DIY💫Hair Barrette with Beads Tutorial きらきら✳︎ガラスビーズのビーズバレッタの作り方♪テグス編み|ビーズアクセサリー|ヘアクリップ|Hair Clip|簡単
【テグス編み】ビーズバレッタ

テグス編みでビーズを編んだガラスビーズのビーズバレッタを作ってみませんか。

手作りですのでファッションにあった色やデザインのものが簡単に作れるのが魅力です。

作り方は簡単にいうとバレッタのパーツにそのままテグスでビーズを編み込んでいくスタイルです。

編みはじめと最後は外れないようにしっかりと結び、接着剤をつけて仕上げてくださいね。

いくつか作れば、オリジナルデザインのバレッタも作れそうです。

ビーズは100円ショップなどでも買えます。

【かぎ針編み】ネット編みバッグ

【かぎ針編み】まっすぐ編むベーシックなネット編みバッグの編み方【crochet】
【かぎ針編み】ネット編みバッグ

買い物などに便利で、くしゃくしゃにしてもしわにならないネット編みバッグをかぎ針編みで作ってみませんか。

まず持ち手の下の部分を細編みで編んでいきます。

その細編みをもとにして、その上にネット編みを編んでいきます。

まっすぐ編むだけでネット編みの部分が広がっていきます。

複雑なようですが、同じことを繰り返していくだけなので思ったより簡単に完成します。

ご自分の好きな色や素材で編むと楽しそうですよね。

ぜひあなたも作ってみてください。

【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!(21〜30)

【レジン】イヤリング

【UVレジン】100均材料とマスキングテープでイヤリング/ピアス 作り方 #レジン #100均 #ハンドメイド
【レジン】イヤリング

100円ショップの材料とマスキングテープでイヤリングやピアスが簡単に作れます。

まず100円ショップに売っている型にレジンを流し入れます。

流し込んだらその中にお好みでグリッターなどを入れます。

硬化させたら、そこの平たい部分にマスキングテープを貼ります。

お好みの柄のものを貼ってくださいね。

イヤリングかピアスのパーツに取り付ければもう完成です。

グリッターとマスキングテープの模様がとてもいい味を出してくれますよ。

ぜひ試してみてくださいね。