【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
初心者の方にもオススメ!実用的な手芸のアイデアをご紹介します。
カバンやストラップ、小物入れやビーズアクセサリーなど、簡単に作れるのにかわいくて、さらには使い勝手もバツグンのアイデアが満載ですよ!
手芸がご趣味の方、手芸に興味を持っておられる方はぜひ作ってみてくださいね。
実用的なアイデアは自分で使うのはもちろんですが、ちょっとしたプレゼントにも最適です。
同じものをいくつも作ってフリーマーケットで販売したり、記念品にするのもオススメですよ。
- 【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- もらって嬉しい手作り小物のアイデア!身近な材料で簡単ハンドメイド
- 【簡単】毛糸で作るキーホルダー。手芸初心者の方にもオススメ
- フェルト小物で暮らしが変わる!実用的なハンドメイドアイデア集
- 【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- エコバッグを手作りしよう。便利でかわいいアイデア集
- 【手芸】かわいい!手作り巾着袋アイデア集
- 身近なアイテムで手作りのぬいぐるみ!初心者にもオススメのアイデア集
- 布を使ったキーホルダー。作り方とアイデアまとめ【ハギレ活用にも!】
- 簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!(11〜20)
【ハギレ活用】コースター

ハギレを使った軽くて丈夫なコースター、布の模様もしっかりといかせるところが魅力的ですね。
作り方もとてもシンプルで、布を重ねて縫う、余った部分をカットするというわかりやすい工程です。
布をどれだけ重ねるかが、最終的な丈夫さにつながるので、枚数や使用する布の素材なども意識しつつ作っていきましょう。
飲みものを置くという用途、水滴がしみこむ状況も考えつつ、なるべく滑りにくい布をチョイスするのがオススメですよ。
異なる布をつなぎあわせてパッチワークのような見た目に仕上げてもよさそうですね。
【ハギレ活用】巾着

ハギレを使って手軽に作れる巾着の紹介です。
表地用と裏地用と同じ大きさに裁断した2枚の布を用意し、それぞれを縫い合わせていきます。
このときに、ヒモを通す部分を残しておくのを忘れずに!
そして、マチを作ったらしっかり縫い合わせて固定し、ひっくり返します。
ヒモを通す部分を作り、そこにヒモを通せば完成です。
表と裏で違う布を使うと、おしゃれになるのでオススメ!
用途に合わせて、いろいろな大きさの巾着を作ってみましょう!
【テグス編み】ビーズバレッタ

テグス編みでビーズを編んだガラスビーズのビーズバレッタを作ってみませんか。
手作りですのでファッションにあった色やデザインのものが簡単に作れるのが魅力です。
作り方は簡単にいうとバレッタのパーツにそのままテグスでビーズを編み込んでいくスタイルです。
編みはじめと最後は外れないようにしっかりと結び、接着剤をつけて仕上げてくださいね。
いくつか作れば、オリジナルデザインのバレッタも作れそうです。
ビーズは100円ショップなどでも買えます。
【ハギレ活用】布トレー

はぎれを使って作るお皿のような小物入れ、立体感がありつつも布を使った軽さが大きな魅力ですね。
型紙を目安にして四角い布の中から四カ所をカット、そこを縫い合わせることで立体的な形を作っています。
あとは同じパーツを同じ工程で作り、縫い目が内側に来るようにしつつ、ふたつのパーツを重ねて縫い合わせて、はみ出した部分をカットすれば完成です。
同じ布を使えば統一感が出ますし、あえて違う布で裏表の違いを楽しむのもオススメですよ。
【細編み】鍋敷き

細編みをおこなって作る鍋敷きのアイデアです。
ぐるぐると円状に並んだ網目がかわいらしいですよね!
細編みは、目の詰まった固めの仕上がりになりますので、しっかりとした鍋敷きに仕上がりますよ。
また、細編みは編み物の基本的な編み方の一つですので、初心者の方が取り組むにもピッタリ。
使う糸の素材や色を変えれば季節感のある作品が作れるので、ぜひいろいろな種類を作ってみてくださいね。
小さく作ればコースターにもなりますので、まずは小さいサイズから挑戦してみてもいいでしょう。
【100円ショップ】手ぬぐいエコバッグ

100円ショップなどで売っている手ぬぐいを使ってエコバッグを作ってみましょう。
材料費が安い上に簡単に作れますのでぜひ試してみてくださいね。
手ぬぐいは好きな色や柄のものを選んでいただき、中表にして半分に折ります。
折れたら、輪になっていない方の下2分の1を縫います。
縫ったら、90度ずらして底の部分を直線に縫います。
輪の部分にひだを寄せ、縫いまとめたら完成です。
中のものが落ちそうなときはボタンとゴムを縫い付けてもよいですね。
【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!(21〜30)
【かぎ針編み】ネット編みバッグ

買い物などに便利で、くしゃくしゃにしてもしわにならないネット編みバッグをかぎ針編みで作ってみませんか。
まず持ち手の下の部分を細編みで編んでいきます。
その細編みをもとにして、その上にネット編みを編んでいきます。
まっすぐ編むだけでネット編みの部分が広がっていきます。
複雑なようですが、同じことを繰り返していくだけなので思ったより簡単に完成します。
ご自分の好きな色や素材で編むと楽しそうですよね。
ぜひあなたも作ってみてください。