【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
初心者の方にもオススメ!実用的な手芸のアイデアをご紹介します。
カバンやストラップ、小物入れやビーズアクセサリーなど、簡単に作れるのにかわいくて、さらには使い勝手もバツグンのアイデアが満載ですよ!
手芸がご趣味の方、手芸に興味を持っておられる方はぜひ作ってみてくださいね。
実用的なアイデアは自分で使うのはもちろんですが、ちょっとしたプレゼントにも最適です。
同じものをいくつも作ってフリーマーケットで販売したり、記念品にするのもオススメですよ。
- 【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
- もらって嬉しい手作り小物のアイデア!身近な材料で簡単ハンドメイド
- 【簡単】毛糸で作るキーホルダー。手芸初心者の方にもオススメ
- フェルト小物で暮らしが変わる!実用的なハンドメイドアイデア集
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- エコバッグを手作りしよう。便利でかわいいアイデア集
- 【手芸】かわいい!手作り巾着袋アイデア集
- 身近なアイテムで手作りのぬいぐるみ!初心者にもオススメのアイデア集
- 布を使ったキーホルダー。作り方とアイデアまとめ【ハギレ活用にも!】
- 簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
- 大人の趣味にオススメの工作。オシャレでかわいい作品集
- スマホケースを手作りしよう!簡単でかわいいアイデア集
【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!(21〜30)
【かぎ針編み】ニット帽

針も1本で、作っている間に持ち運びがしやすい印象があるかぎ針編みでニット帽を作ってみましょう。
目がわかりやすくなるように、マーカーをつけながら編んでいきます。
棒針編みの場合は下から編んでいくのですが、かぎ針編みの場合は横から編んでいき、頭一周分ができたらつなぎ目をはいで筒状にします。
最後に頭のてっぺんにあたるところに糸を通し、引き締めて縫えば完成です。
糸の色を変えながら編んでも楽しい帽子ができるかもしれません。
【ハギレ活用】サシェ

フランス語で香り袋という意味を持つサシェ。
中にハーブやアロマエッセンスを入れて作ります。
クローゼットや引き出し、車内やトイレ、枕元などに置くとほのかに香りがしますよ。
入れるハーブやアロマによっては防虫効果も期待できます。
材料は小さい布とはぎれ、リボン、アロマオイルなど。
小さい布を袋縫いにして、中にアロマオイルをしみこませたはぎれを中心にしたはぎれのかたまりを詰めます。
最後の辺にリボンをはさんで、ミシンで縫い閉じたら完成です。
【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!(31〜40)
かぎ針編みのポシェット

コーディネートのちょっとしたアクセントにもなる、かぎ針編みで作るポシェットをご紹介します。
1本のかぎ針で作る編み物作品なので、小学生も楽しみながら作れそうですね。
ポシェットのフタになる部分の毛糸の色を好きな色に変えて編んだり、お好みのボタンを選ぶなど、編む以外にも楽しさを感じられる作品です。
100均の手芸用品売り場でも販売しているもので作れるので気軽に作れそうですね。
子供たちと会話をしながら、編み物を進めてみてはいかがでしょうか?
毛糸でもこもこポーチ

手芸に初めて挑戦する方にもオススメ!
毛糸でもこもこポーチのアイデアをご紹介します。
肌寒くなってくると、もこもこした素材のアイテムがさらにかわいらしく見えてきますよね。
今回は、手芸の初心者にもぴったりな手軽に挑戦できるもこもこポーチを作ってみませんか?
準備するものは滑り止めシート、太めの毛糸、ハサミ、マグネットボタンです。
どれも100円ショップでそろえられる材料なので、チャレンジしたい時に気軽に材料を購入できるのも嬉しいポイントですよね!
指編みより簡単!ストロー編み

用具を活用して編んでみよう!
指編みより簡単!
ストロー編みのアイデアをご紹介します。
準備するものがなく、手軽な指編みに挑戦したことがあるという方も多いのではないでしょうか?
今回は、レベルアップしてストロー編みにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?
実は指編みよりもスムーズに編めるのでオススメですよ!
準備するものはストロー、毛糸、デコレーションボール、接着剤などです。
動画の中ではシュシュを作っていますよ。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
指編みサコッシュ

流行にもなったサコッシュを、指を使って編んでみましょう。
マチがなく薄型のデザインのサコッシュは、指でも作りやすそうです。
編み物にチャレンジしてみたい子供にも、楽しみながら作れるのではないでしょうか?
また、いつもと違う作り方の編み物をしてみたい子供にもおススメですよ。
自分の好きな色の毛糸で作ると、よりすてきな作品となることでしょう。
完成したら、サコッシュを肩にかけてお出かけするのもいいですね。
作り方に慣れてきたら、お友達や家族にプレゼントしても喜ばれそうな作品です。
小学生にオススメの編み方

編み物の基本を学ぼう!
小学生にオススメの編み方のアイデアをご紹介します。
「編み物をはじめたい!」「作り方がわからない!」という方に向けた、基本を学ぶアイデアの動画です。
小学生へのオススメの編み方やカギ針の基本の持ち方、カギ針のオススメの持ち方など、丁寧にゆっくりと伝えてくれます。
わからないところや、もう一度見たいところは動画を巻き戻したり止めたりしながら進めていくと良いでしょう。
基本を身につけて、素晴らしい作品を作っていきましょうね。





