初心者の方にもオススメ!実用的な手芸のアイデアをご紹介します。
カバンやストラップ、小物入れやビーズアクセサリーなど、簡単に作れるのにかわいくて、さらには使い勝手もバツグンのアイデアが満載ですよ!
手芸がご趣味の方、手芸に興味を持っておられる方はぜひ作ってみてくださいね。
実用的なアイデアは自分で使うのはもちろんですが、ちょっとしたプレゼントにも最適です。
同じものをいくつも作ってフリーマーケットで販売したり、記念品にするのもオススメですよ。
- 【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- もらって嬉しい手作り小物|手軽に作れる簡単&おすすめアイデア
- 【簡単】毛糸で作るキーホルダー。手芸初心者の方にもオススメ
- 【使える!】実用的なフェルト小物の手作りアイデア
- 小学生でも簡単!手縫いで作るかわいい手芸のアイデア集
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- エコバッグを手作りしよう。便利でかわいいアイデア集
- 【手芸】かわいい!手作り巾着袋アイデア集
- 【手作りぬいぐるみ】初心者でも簡単に作れるおすすめアイデアを一挙紹介
- 布を使ったキーホルダー。作り方とアイデアまとめ【ハギレ活用にも!】
- 簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
- 大人の趣味にオススメの工作。オシャレでかわいい作品集
- スマホケースを手作りしよう!簡単でかわいいアイデア集
【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!(1〜5)
【刺しゅう】かばんテープで作るネームタグ

お子さんのバッグにつけるのにもぴったりな、ネームタグを作ってみましょう!
使うものは、かばんの持ち手などに使われるかばんテープです。
まず、かばんテープを適当な長さに切り、刺しゅうしたい文字をチャコペンで下書きします。
次に、刺しゅう枠にはさんで固定し、下書きの通りに刺しゅうしていきます。
隙間なく埋めていく、サテンステッチというやり方がオススメ。
できたら裏面にボンドを塗って、刺しゅうが解けないように補強します。
あとは二つに折って輪っかにし、金具をつけて固定すれば完成。
親子でおそろいで持つのもオススメですよ。
【ハギレ活用】小物が入るキーホルダー

ハギレを使って、小物を収納できるキーホルダーを作ってみませんか。
大きめの長方形のハギレと、小さめの長方形のハギレをそれぞれ2枚ずつ用意します。
それぞれのハギレには、接着芯をつけておきましょう。
小さめのハギレの一つは入れ物の取っ手に、もう一つはキーホルダーの金具とくっつけるように使用します。
大きいハギレにそれぞれをくっつけ、中に収納用の袋をつけた状態でおりたたみ、ボタンをつければ完成です。
小さなお菓子や小銭、薬などを収納できるので、ぜひ作ってみてくださいね。
ゆびあみシュシュNEW!

自分の指を使って編める、シュシュをご紹介します。
編み物というと、2本の編み棒を使ったり、かぎ針を器用に使って編むイメージがありますよね。
指を使った編み物は、編み物に慣れていない子供にも気軽に編み物にチャレンジできる作品ですよ。
また、いつもと違う編み物をしたい編み物が好きな子供にもおススメです。
シュシュの場合ゴムに、指を使って毛糸を編んでいきましょう。
作り始めは、複雑に思う工程かもしれませんが、手順に慣れるとスムーズに作れますよ。
フワフワの毛糸を使い、完成するとモコモコ感が出るかわいい作品です。
【マクラメ】スマホショルダー

スマホを肩がけできるようなヒモをマクラメ編みで作ってみましょう!
マクラメ編みに使えるヒモは、100円均一などでも購入できます。
まず、スマホにつなげる金具にヒモを3本通し、起点をしっかりまとめて結びます。
そして、ヒモを3束にわけて三つ編みしていきましょう。
自分の体に合わせてある程度の長さ分三つ編みができたら、端っこを金具に取り付けて完成です。
簡単に作れるので、裁縫などが苦手という方も手芸のとっかかりとして挑戦できますよ!
かぎ針編みのポシェットNEW!

コーディネートのちょっとしたアクセントにもなる、かぎ針編みで作るポシェットをご紹介します。
1本のかぎ針で作る編み物作品なので、小学生も楽しみながら作れそうですね。
ポシェットのフタになる部分の毛糸の色を好きな色に変えて編んだり、お好みのボタンを選ぶなど、編む以外にも楽しさを感じられる作品です。
100均の手芸用品売り場でも販売しているもので作れるので気軽に作れそうですね。
子供たちと会話をしながら、編み物を進めてみてはいかがでしょうか?