RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!

初心者の方にもオススメ!実用的な手芸のアイデアをご紹介します。

カバンやストラップ、小物入れやビーズアクセサリーなど、簡単に作れるのにかわいくて、さらには使い勝手もバツグンのアイデアが満載ですよ!

手芸がご趣味の方、手芸に興味を持っておられる方はぜひ作ってみてくださいね。

実用的なアイデアは自分で使うのはもちろんですが、ちょっとしたプレゼントにも最適です。

同じものをいくつも作ってフリーマーケットで販売したり、記念品にするのもオススメですよ。

【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!(1〜10)

【クラフトバンド】かごバッグ

紙バンドという名前でも知られているクラフトバンドを使って、かごバッグを作ってみましょう。

クラフトバンドを編み上げていくことでバッグの形に仕立てていきます。

今回紹介しているかごバッグはクラフトバンドを使った手芸に初めて挑戦する方でも取り組みやすいレシピだと思います。

使うバンドの太さや作り方によってさまざまな大きさのバッグが作れますので、何種類も試してみるといいでしょう。

また色の組み合わせもいろいろ試して、オリジナリティを追求する楽しみもありますね!

ミニアームカバー

1枚布で簡単 かわいいミニアームカバー 作り方 両面使える‼︎ DIY mini arm cover sewing tutorial
ミニアームカバー

家事をするときにそでが汚れたり、落ちてきたりするのを防いでくれるアームカバー。

ミニサイズのものを作って、家事をさらに楽しくはかどるものにしませんか!

正方形に裁断した布を2枚用意し、それぞれを筒状に縫い合わせていきます。

一方の端には、ゴムを入れられる部分を作り、2本のゴムを入れて口が絞れるようにします。

これで片手分ができあがるので、もう一つ同じものを作ればOKです!

好きな柄や色の布で作れば、気分が上がってより楽しく家事に取り組めますよ。

【レザークラフト】キーケース

【すぐ作れる】【フェイクレザー・本革】2パターンのキーケースの作り方How to make a Key case【簡単】【初心者さん向け】
【レザークラフト】キーケース

縫わずに作れる革のキーケースです。

まずは型紙どおりに革を切り出したら、ハトメやホックを使ってキーケースを組み立てていきます。

縫わずに作れるため必要な道具の種類も少なく、初心者の方でも取り組みやすいと思います。

また、革は本革でもフェイクレザーででもよく、100円ショップで売られていることもあるので探してみてください。

この作品作りを通じてレザークラフトに興味を持った方は、ぜひ縫って作る作品にも挑戦してみてくださいね!

【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!(11〜20)

【ハギレ活用】コースター

はぎれでできる簡単コースターの作り方★重ねる➡︎縫う➡︎切るで完成 けーことん
【ハギレ活用】コースター

ハギレを使った軽くて丈夫なコースター、布の模様もしっかりといかせるところが魅力的ですね。

作り方もとてもシンプルで、布を重ねて縫う、余った部分をカットするというわかりやすい工程です。

布をどれだけ重ねるかが、最終的な丈夫さにつながるので、枚数や使用する布の素材なども意識しつつ作っていきましょう。

飲みものを置くという用途、水滴がしみこむ状況も考えつつ、なるべく滑りにくい布をチョイスするのがオススメですよ。

異なる布をつなぎあわせてパッチワークのような見た目に仕上げてもよさそうですね。

【コットンヤーン】ランタンシェード

ランプシェードの作り方*How to make lamp shade*
【コットンヤーン】ランタンシェード

糸で作るランプシェードを作ってみましょう。

材料はすべて100円ショップなどで買えます。

用意するものは水風船、コットンヤーン、接着剤、LEDケーブルライト、電池、筆などです。

まず水風船を丸くふくらませます。

5〜6センチの直径になるくらいの大きさがよいです。

必要な数だけ風船をふくらましたら、糸を固めるノリを接着剤で作ります。

塗りやすくするために少し水を加えてのばしましょう。

糸を接着剤につけながら風船を巻くようにします。

接着剤をつけつつ糸を巻いていき、風船の下地が見えないようにします。

できたら乾かします。

完全に乾いたら、針で風船をつついて割り、取り出します。

LEDケーブルライトを中に入れて完成です。

【ミシン】カップスリーブ

DIY Coffee Sleeve Holder | Free Pattern | Reusable Cup Holder Sewing Tutorial [sewingtimes]
【ミシン】カップスリーブ

コンビニやコーヒーショップで買ったテイクアウトのドリンクカップ、持ち歩くのが不便だったりしますよね。

そんな時このカップホルダーがあれば楽に持ち運びできます。

はぎれを2枚用意し、接着芯をその1枚のはぎれの上に重ねてアイロンを当てます。

もう一枚のはぎれを50センチの長さに切り、ぶら下げるひもにします。

ひもを接着芯をつけた方の布にとりつけたらもう一枚のはぎれを重ねて縫い、ひっくり返します。

上下の際を縫って丈夫に仕上げたら完成です。

かさが低いので使わないときはバッグの中にしまうだけ。

ぜひ一度作ってみてくださいね。

【100円ショップ】手ぬぐいエコバッグ

3分で作れる手ぬぐいエコバッグ😆一度も切らないビックリな簡単さ💖しかも可愛い😊
【100円ショップ】手ぬぐいエコバッグ

100円ショップなどで売っている手ぬぐいを使ってエコバッグを作ってみましょう。

材料費が安い上に簡単に作れますのでぜひ試してみてくださいね。

手ぬぐいは好きな色や柄のものを選んでいただき、中表にして半分に折ります。

折れたら、輪になっていない方の下2分の1を縫います。

縫ったら、90度ずらして底の部分を直線に縫います。

輪の部分にひだを寄せ、縫いまとめたら完成です。

中のものが落ちそうなときはボタンとゴムを縫い付けてもよいですね。