RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

みんなでできる遊び・クイズで盛り上がる!すぐに楽しめる簡単ゲーム

みんなでできる遊び・クイズで盛り上がる!すぐに楽しめる簡単ゲーム
最終更新:

「みんなでできて面白い!」そんなクイズやゲームを探していませんか?

ディベートやマジョリティゲーム、アレンジされたじゃんけんなど、新感覚の遊びが次々と生まれています。

この記事では、子供から大人まで楽しめる、頭を使って考える・体を動かす・コミュニケーションを深めるなど、さまざまなタイプの遊びをご紹介!

ルールはシンプルなのに、みんなで盛り上がれる遊びばかりです。

ぜひ、仲間と一緒に挑戦してみてくださいね!

クイズ系ゲーム・その他ゲーム(1〜5)

言葉並び替えクイズNEW!

【並べ替えクイズ】#Shorts #クイズ #脳トレ #暇つぶし 「ひらがな」並べ替えて言葉を作ってください!
言葉並び替えクイズNEW!

出された文字を並べ替えて正解の言葉を導き出す「言葉並び替えクイズ」は、シンプルながら想像以上に盛り上がる定番ゲームです。

「またご」は「たまご」、「にぎりお」は「おにぎり」のように、知っている言葉が見てきたときの気持ちよさがクセになります。

テーマを食べ物や動物など、限定しても楽しく、チーム対抗戦やタイムアタックで遊ぶのもオススメです。

さらに、文字数を増やせば難易度も調節が可能。

少なくすれば小さい子でも参加しやすく、年齢問わず調整できるのが魅力です。

言うことやるゲームNEW!

【先生必見】盛り上がるレク「言うこと一緒やること一緒」
言うことやるゲームNEW!

言うことやるゲームを紹介しましょう。

1人が指示役になり、ほかの人はゲームの参加者です。

指示役が「言うこと一緒やること一緒、右」と言ったら右に動きます。

左と言われたら同じように左に動きましょう。

続いて逆に「言うこと一緒やること反対」と言われたら「右」と言われたら左に動きます。

「前」と言われたら後ろに動きます。

やっている途中で頭の中が混乱して、動きがわからなくなってくるかもしれません。

冷静に頭を使い、考え、挑戦してみてくださいね。

スピードアップしながらやるのも楽しいですよ。

ペットボトルのバランスゲームNEW!

@soramame.sensei

こんにちは!ことばの教室そらまめキッズです! 今回は、ペットボトルで遊べるバランスゲームです♪ キャップじゃなくても、家にある物でできちゃう遊び★ ぜひ遊んでみてね😊 #そらまめキッズ#児童発達支援#放課後デイサービス#鹿児島療育#療育#準備簡単#ゲーム#おうち時間#手作りおもちゃ#室内遊び#親子の時間

♬ Cute and fun marimba pops(1164847) – zomap

少人数のアイスブレイクに活用できる!

ペットボトルのバランスゲームを紹介します。

お楽しみ会やレクの日は、子供たちの気分も高揚していますよね。

そんなときにも取り入れたい、ペットボトルのバランスゲームです。

準備するのは、大きめのペットボトル、カッター、ビニールテープ、ペットボトルのキャップ20個ほどです。

大きめのペットボトルの上部分をカットして、切り口にビニールテープを巻き付けたら準備完了!

1人ずつ順番にペットボトルキャップを入れて、ペットボトルを倒した人が負けというシンプルなルールです。

子供たちの性格の違いもみられそうなおもしろいゲームですね。

お絵描き伝言ゲーム

SixTONES – お絵描き伝言ゲーム- 画伯は誰だ!?
お絵描き伝言ゲーム

お題を順番に口頭で、背中に書いた文字で、口パクでなどといった方法で伝えていく、伝言ゲーム。

伝言の伝え方を絵でおこなうのが、こちらの「お絵描き伝言ゲーム」です。

出されたお題の絵を描き、何の絵を描いているのか次の人に伝えていき、最後にお題の内容を正確に答えられればOK!

最初は単純に犬やリンゴなどといった単体のお題ではじめ、徐々にいろんな動きも加えたお題にも挑戦してみましょう!

確実に伝えられるかは、それぞれの画力にもかかっています。

絵のうまい人を何番目に入れるのかも、作戦を立てる上で重要なポイント。

なかなか伝わらない絵に、爆笑間違いなしのゲームです。

バースデーライン

【JO1×INI】おもしろシーン|心ひとつに。みんなでつなぐバースデーライン【JO1/INI】
バースデーライン

みんなでつないで遊ぼう!

「バースデーライン」のアイデアをご紹介します。

遊び方はシンプルで、誕生日の早い人から順番で一列に並んでいきます。

簡単そうに思えるシンプルなゲームですが大切なルールがあり、並ぶ時にお互いに話すのは禁止です。

ジェスチャーを駆使してミスのないように並びましょう!

時間をかければ必ず成功するのですが、制限時間を設けると「とりあえず並んじゃおう!」と焦る気持ちが出てくるのでおもしろさが増しますよ。

ぜひ、大人数での遊びに取り入れてみてくださいね。