RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

BUCK-TICKの人気曲ランキング【2025】

BUCK-TICKはその多様な音楽性やルックスから、後世のバンドに与えた影響は計り知れません。

今回は20枚以上のアルバムをリリースしてきた彼らの人気曲をランキング形式でお伝えします。

どのような結果になったのでしょうか!

BUCK-TICKの人気曲ランキング【2025】(11〜20)

…IN HEAVEN…BUCK-TICK15

BUCK-TICK – …IN HEAVEN (NHK JustPopUp)
...IN HEAVEN…BUCK-TICK

1988年発表ながら、現在でもライブで演奏される定番曲の1つです。

ダーク路線に変更していく最中の曲でテーマも心中であったりとこの後の彼ららしさを感じさせる曲ですね。

アッパーな8ビートチューンでありドラマーの右手を鍛えるにはうってつけ。

To SearchBUCK-TICK16

1987年に華々しくメジャーデビューを飾ったBUCK-TICK。

ストレートなロックンロールを基調とした、疾走感あふれるロックンロールナンバー。

ダークで妖しい世界観を持つ彼らが放つエッジの利いたサウンドと、えぐるような歌い方が印象的な一曲。

世界は闇で満ちているBUCK-TICK17

Sekai wa Yami de Michite Iru (世界は闇で満ちている) – Buck Tick (English Sub)
世界は闇で満ちているBUCK-TICK

さまざまな前衛芸術をテーマに作成されたアルバム「或いはアナーキー」に収録された1曲。

闇というものに「不安」等の悪いイメージか、それも含めた未知の「可能性」と、捉え方によっては意味合いがだいぶ変わってくるというメッセージも込められています。

Alice in Wonder UndergroundBUCK-TICK18

BUCK-TICK 【15 Alice In Wonder Underground】
Alice in Wonder UndergroundBUCK-TICK

題名から察する通り、少しメルヘンチックなフレーズ、リズムを取り入れたポップで聴きやすい楽曲。

曲中にギター今井さんのソロで歌うパートがあり、その歌詞はDIABOLOという楽曲からそのまま引用しています。

そういった遊び心はとてもおもしろいですね。

CoyoteBUCK-TICK19

Buck Tick Coyote – Sub Español Live
CoyoteBUCK-TICK

1980年代後半のヴィジュアル系のブームを巻き起こしたバンドの一つ、BUCK-TICK。

現在にいたるまで現役で活動し続けており、一度もメンバーを変更せずに、ヴィジュアル系の第一線を走り続けています。

こちらの『Coyote』は、そんな彼らの長いキャリアの中でも、特に色気のあるムードがただよう作品です。

ゴシック・カントリーに仕上げられたメロディーと、ボーカルの櫻井さんによる幻想的なりリックが、非常に魅力的な作品です。

Moon さよならを教えてBUCK-TICK20

BUCK-TICK / 「Moon さよならを教えて」ミュージックビデオ
Moon さよならを教えてBUCK-TICK

デビュー30周年プロジェクトの第二弾として、2018年にリリースされた37枚目のシングル曲です。

前作となるシングル「BABEL」のカップリングとして、石野卓球によるリミックスバージョンが先にリリースされていましたが、このシングルバージョンがオリジナルです。

やわらかいサウンドと櫻井敦司の歌声の組み合わせは、まさに幻想的といった雰囲気ですね。

BUCK-TICKの人気曲ランキング【2025】(21〜30)

RONDOBUCK-TICK21

BUCK-TICK / 「獣たちの夜/RONDO」トレーラー
RONDOBUCK-TICK

「獣たちの夜/RONDO」に収録された「RONDO」は、2019年にテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」のエンディングテーマに起用され、大きな話題になりました。

ゴシックロックを思わせるメロディからは、バンド初期の雰囲気と、30年を超える活動による進化が感じられます。

女性デュオの黒色すみれがヴァイオリン、アコーディオン、コーラスで参加しており、楽曲をより重厚なものにしています。