女性に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
これまでに再生数の多かった女性に人気のあるJ-POPを集めました。
きっとあなたにぴったりの曲と出会えるはずです。
参考にしてみてください。
今まで、聴くことのなかった素敵な曲に出会えるかもしれません!
- 女性に人気の名曲ランキング【2025】
- 女性におすすめの邦楽女性歌手・人気曲ランキング【2025】
- 人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 女性シンガーソングライターの歌詞がいい歌・人気曲ランキング【2025】
- 女子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 女性に人気のバンドランキング【2025】
- 20代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【女性】人気のカラオケランキング【2025】
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
- 人気の可愛い歌。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 邦楽女性歌手のCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】
女性に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】(71〜80)
晴るヨルシカ78位

透明感のある歌声と心象的な歌詞が特徴のヨルシカが、人気アニメのオープニングテーマとして発表した本作。
雨や風、花など自然の要素を用いて、人の心情や希望を表現した詩的な歌詞が印象的です。
歌詞には、どんなつらい状況も乗り越えられるという希望のメッセージが込められています。
2024年1月に配信開始され、3月にはミュージックビデオも公開。
アジア全域で大きな反響を呼びました。
気になる人と一緒のカラオケで歌えば、あなたの繊細な感性をアピールできるかも。
さりげなく視線を送って、2人の関係も「晴れやか」になることを願いましょう。
点描の唄井上苑子79位

ロックバンドMrs. GREEN APPLEとシンガーソングライターの井上苑子さんのコラボ楽曲としてリリースされた『点描の唄』。
原曲は大森大貴さんと井上苑子さんのハーモーニーが見事ですが、実は井上苑子さんのソロバージョンがあるんですよね。
ピアノの伴奏に井上苑子さんのかれんな歌声が乗せられた美しい1曲。
しっとりとしたバラード曲な上に真っすぐな気持ちを歌った曲なので、ここぞというときに披露すればその場に居る男性をドキッとさせられるかもしれません。
アイネクライネ米津玄師80位

今や日本で知らない人はいないのでは?という国民的なアーティスト、米津玄師さん。
この曲『アイネクライネ』は2014年にリリースされた米津さんのセカンドアルバム『YANKEE』に収録されている1曲で、とても人気の高いラブソングです。
誰かを思うことによって他の誰かを傷付けてしまうくらいなら自分が傷付いたほうがいいと思ってしまうような、好きな人を思う気持ちが痛いほど伝わる、気持ちが押し寄せてくるようなナンバーですよね。
男性の曲ですが女性目線で歌われていて違和感がなく歌える1曲ですよ。
女性に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】(81〜90)
忘れてくださいヨルシカ81位

穏やかなメロディと心に染み渡るような歌声が、どこかノスタルジックな気持ちにさせるヨルシカの1曲。
愛する人の未来を思い「忘れてほしい」と願う、自己犠牲的な愛情がテーマになっています。
しかしその言葉の裏には「本当は忘れないでほしい」という矛盾した切実な感情が隠されているようで、その相反する心情が聴く人の胸を締めつけますよね。
本作は2024年7月に、ドラマ『GO HOME~警視庁身元不明人相談室~』の主題歌として公開された作品です。
失恋したときや大切な人との思い出に浸りたい夜に、静かに心に寄り添ってくれるセンチメンタルなナンバーだと思います。
fragileEvery Little Thing82位

「なかなか素直になれないけれど、本当は心の底から愛している」そんな思いを歌った、Every Little Thingの楽曲です。
この曲を目の前で歌われて、何も感じない男性がいるとは思えないほど、愛の告白そのものの歌詞。
出会えたことへの感謝や、これからも一緒に過ごしていきたいという願いを込めて歌えば、これまであなたを友達としてしか見ていなかった男性も、意識せずにはいられないでしょう。
持田香織さんの伸びやかな歌声をイメージしながら、切なく歌い上げてみてはいかがでしょうか?
蝶々結びAimer83位

恋愛と人間関係を『蝶々結び』という比喩で表現した、Aimerさんの11枚目のシングル曲。
RADWIMPSの野田洋次郎さんによる楽曲提供とプロデュースで話題となり、2016年8月にリリースされました。
情報番組『スッキリ!!』のテーマソングにも起用された本作は、Aimerさんの切なくも力強い歌声と、野田さんの繊細な楽曲制作が見事に融合しています。
独特のハスキーボイスが印象的な歌声で紡がれる歌詞は、恋愛の繊細さや人間関係の複雑さを美しく描き出し、リスナーの心に深い感動を与えてくれますよね。
大切な人との関係性に思いを巡らせたい時や、静かに自分と向き合いたい時にオススメの、心に寄り添ってくれる楽曲です。
負けないでZARD84位

90年代の邦楽シーンに欠かせない存在であり、現在40代の女性にとっては青春のサウンドとしてZARDの楽曲を思い出す方はきっと多いはず。
故・坂井泉水さんの澄んだ歌声と心に響く歌詞はいつまでも色あせないですし、カラオケでも大人気ですよね。
こちらの『負けないで』はZARDで最も有名な曲の一つで、国民的な人気を誇る名曲中の名曲。
音程はやや高めながらほぼ平均的なもので、メロディラインは高低差の大幅な飛躍などもないですしとても素直ですから、カラオケでの高得点も狙えそうですね。
歌詞の一語一語をはっきりと発声することを心がけて、サビの部分は歯切れよく力強い歌唱を意識して歌ってみてください!