女性に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
これまでに再生数の多かった女性に人気のあるJ-POPを集めました。
きっとあなたにぴったりの曲と出会えるはずです。
参考にしてみてください。
今まで、聴くことのなかった素敵な曲に出会えるかもしれません!
女性に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】(96〜100)
タマシイレボリューションSuperfly96位

未知なる世界への挑戦を力強く歌い上げた、Superflyの魂を揺さぶる傑作です。
夢を追い続けるファイターたちの闘志あふれる姿勢と、それを支える強い意志が情熱的なメロディと融合し、圧倒的な存在感を放ちます。
越智志帆さんの力強いボーカルと、サンバ調のリズム、力強いホーン隊が織りなす1960年代風のサウンドは、まさに心の革命を起こすパワーに満ちていますね。
本作は2010年6月にリリースされ、NHKのサッカーテーマソングとして、FIFAワールドカップの中継やJリーグ中継で活用され、数多くのスポーツファンの心を揺さぶりました。
自分自身の可能性を信じ、新たな一歩を踏み出そうとしている方に、背中を強く押してくれる1曲です。
DESIRE中森明菜97位

中森明菜、14作目のシングルで1986年2月リリース。
これも高音が苦手な女性がカラオケで歌うのにオススメしたい曲のひとつですね。
この曲で高音が歌うのに問題になる人はほぼいないでしょう。
でも、音域的に楽だからと、さらっと鼻歌のように歌ってしまうと、とても平坦なつまらない曲になってしまう危険性があるので、特にサビの冒頭部分などは、しっかりとハリのある声で歌うようにしてくださいね。
ハリのある低い声って、歌う上で最も難しいことのひとつですが、ぜひ頑張ってやってみてください!
未来へKiroro98位

母への深い愛と感謝の気持ちを優しいメロディに乗せて歌い上げたKiroroの代表曲。
沖縄出身の2人が紡ぎ出す透明感のある歌声と温かいメッセージが心に響く、珠玉のバラード作品です。
1998年6月のリリース以来、中学校や高校の合唱コンクール、結婚式での両親への感謝の歌として広く親しまれてきました。
ゆったりとしたテンポで音域も狭めに設定されているため、カラオケでも歌いやすい作品。
大切な家族への思いを込めて歌うのにピッタリの1曲です。
チェリースピッツ99位

1996年4月にリリースされた、新鮮な恋心と繊細な感情をみずみずしく描いた永遠の名曲。
爽やかなメロディとともに、心に響く切ない恋愛の情景が丁寧に描かれており、聴く人の心に温かな余韻を残す作品です。
スピッツの代表曲の一つとなった本作は、アルバム『インディゴ地平線』にも収録され、オリコン週間ランキングで1位を獲得しました。
NTT東日本のテレビCMなど、タイアップでも使用され続けている作品です。
誰しもが経験する純粋な恋心や別れの情景が普遍的なテーマとして描かれており、心に秘めた思いを抱える方々の背中を優しく押してくれる楽曲です。
ありがとういきものがかり100位

2000年代後半以降のJ-POPシーンにおいてトップクラスのセールスと人気を誇り、老若男女を問わずお茶の間での知名度も抜群な存在といえばいきものがかりでしょう。
彼女たちの楽曲はバラエティ豊かなジャンルを網羅しつつも、シンプルで王道なコード進行を軸としたメロディラインはとても心地良く、聴く人を選ばない「良い曲」を常にリリースし続けていることがすごいですよね。
2010年にリリースされた『ありがとう』はNHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌でもあり、いきものがかりの代表曲の一つとしてカラオケでの人気も高い名曲です。
サビでやや高音は登場しますが地声で十分対応できる範囲ですし、音程の激しい跳躍などもないですしとても歌やすくカラオケでの高得点も期待できるでしょう!