女性に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
これまでに再生数の多かった女性に人気のあるJ-POPを集めました。
きっとあなたにぴったりの曲と出会えるはずです。
参考にしてみてください。
今まで、聴くことのなかった素敵な曲に出会えるかもしれません!
- 女性に人気の名曲ランキング【2025】
- 女性におすすめの邦楽女性歌手・人気曲ランキング【2025】
- 人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 女性シンガーソングライターの歌詞がいい歌・人気曲ランキング【2025】
- 女子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 女性に人気のバンドランキング【2025】
- 20代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【女性】人気のカラオケランキング【2025】
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
- 人気の可愛い歌。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 邦楽女性歌手のCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】
女性に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】(81〜90)
DESIRE中森明菜85位

中森明菜さん、14作目のシングルで1986年2月リリース。
これも高音が苦手な女性がカラオケで歌うのにオススメしたい曲のひとつですね。
この曲で高音が歌うのに問題になる人はほぼいないでしょう。
しかし音域的に楽だからと、さらっと鼻歌のように歌ってしまうと、とても平坦なつまらない曲になってしまう危険性があるので、特にサビの冒頭部分などは、しっかりとハリのある声で歌うようにしてくださいね。
ハリのある低い声って、歌う上で最も難しいことのひとつですが、ぜひ頑張ってやってみてください!
ありがとういきものがかり86位

2000年代後半以降のJ-POPシーンにおいてトップクラスのセールスと人気を誇り、老若男女を問わずお茶の間での知名度も抜群な存在といえばいきものがかりでしょう。
彼女たちの楽曲はバラエティ豊かなジャンルを網羅しつつも、シンプルで王道なコード進行を軸としたメロディラインはとても心地良く、聴く人を選ばない「良い曲」を常にリリースし続けていることがすごいですよね。
2010年にリリースされた『ありがとう』はNHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌でもあり、いきものがかりの代表曲の一つとしてカラオケでの人気も高い名曲です。
サビでやや高音は登場しますが地声で十分対応できる範囲ですし、音程の激しい跳躍などもないですしとても歌やすくカラオケでの高得点も期待できるでしょう!
チェリースピッツ87位

1996年4月にリリースされた、新鮮な恋心と繊細な感情をみずみずしく描いた永遠の名曲。
爽やかなメロディとともに、心に響く切ない恋愛の情景が丁寧に描かれており、聴く人の心に温かな余韻を残す作品です。
スピッツの代表曲の一つとなった本作は、アルバム『インディゴ地平線』にも収録され、オリコン週間ランキングで1位を獲得しました。
NTT東日本のテレビCMなど、タイアップでも使用され続けている作品です。
誰しもが経験する純粋な恋心や別れの情景が普遍的なテーマとして描かれており、心に秘めた思いを抱える方々の背中を優しく押してくれる楽曲です。
恋するフォーチュンクッキーAKB4888位

往年のディスコサウンドを思わせるアレンジと乙女心を歌ったキュートな歌詞が特徴的な、AKB48のメジャー32作目のシングル曲。
フジテレビ主催の『お台場合衆国2013』のテーマソングをはじめ、数々のCMでも使用されたことから、グループの代表曲として知られています。
2013年8月にリリースされ、ミリオンセラーを達成。
SNS上でダンス動画が話題になるなど、幅広い年代に愛される1曲となりました。
カラオケでもみんなで盛り上がれる、男女問わず楽しめるナンバーです。
歌が苦手な方も、明るく前向きな気持ちで挑戦してみてはいかがでしょうか。
夢見る少女じゃいられない相川七瀬89位

イントロの鋭いギターリフと、小さな体からは想像もつかないパワフルなシャウトが衝撃的な、相川七瀬さんのデビューシングルです。
ただ甘い夢を見ているだけの自分ではいられない、という強い意志がヒリヒリと伝わってきますよね。
恋に焦がれる切なさと、傷つくことを恐れず現実を突き進む決意を歌う姿は、当時の音楽シーンに鮮烈な印象を与えたのではないでしょうか?
1995年11月に発売されたこの楽曲は、フジテレビ系ドラマ『Vの炎』エンディング・テーマに起用。
本作を収録したファーストアルバム『Red』は、245万枚を超える大ヒットを記録しました。
現状を打破したい、もっと強くなりたいと願う時に聴くと、背中を力強く押してくれるかもしれませんね。
ビビデバ星街すいせい90位

星街すいせいさんの『ビビデバ』は、2024年に「激ムズラップ」「最難関曲」ということでYouTubeなどで話題になりましたが、みなさんご存知でしょうか?
実際に私の生徒さんも挑戦していましたが、初見ではかなり難しい曲でメロディの予測ができないなと思ってレッスンしていました。
リズム、音程はもちろんのこと、早口の部分やラップ部分もあり、いろんな要素が入った曲です。
歌いこなせたらとっても楽しく気持ちいい曲ですね!
サビは語尾で裏声になるところが多いので、表情筋を上げて常に眉間で音程を取りつつ眉間から頭にかけて声を出すイメージで裏声に切り替えましょう!
手を頭の方にかかげて歌うとイメージがしやすく声も出しやすくなりますよ!
言葉が多い部分は全部をハキハキ言わず、メロディに乗るように流れて歌うようにしてみてください!
女性に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】(91〜100)
幸福論椎名林檎91位

椎名林檎さんのデビューを飾った1曲です。
疾走感あふれるサウンドにのせて歌われるのは、「あなたがいるだけで幸せ」という究極の片思いの形。
好きな人の存在こそが自分の価値であり、生きる喜びだと高らかに歌い上げる、純粋でまっすぐな思いに胸を打たれます。
本作は1998年5月に発売された記念すべきデビューシングルで、TBS系番組のテーマソングにも起用されました。
恋をしているだけで世界が輝いて見える、そんな気持ちにさせてくれる1曲です。