女性に人気の名曲ランキング【2025】
これまでに再生数の多かった名曲をピックアップしました!
その中でも特に女性に人気のある曲をセレクトしています。
幅広いジャンルの曲がありますので、きっとあなたにピッタリの曲が見つかると思います。
- 女性に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- 【女性】人気のカラオケランキング【2025】
- 【50代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【女性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 女性におすすめの邦楽女性歌手・人気曲ランキング【2025】
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【女性】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【女性】人気の邦楽カラオケランキング【2025】
- 女性に人気のバンドランキング【2025】
- 【女性向け合唱曲】心に響くおすすめ作品&女声合唱アレンジを厳選
- 女性が好きな歌。邦楽の名曲、人気曲
女性に人気の名曲ランキング【2025】(31〜40)
幸せback number36位

泣けるラブソングと言えばこの人たちは外せません、back number。
この曲『幸せ』は、2011年にリリースされた彼らのメジャーデビューシングル『はなびら』にカップリングソングとして収録されています。
悲しくて切なくて泣ける、かなわない恋がこれほどまでにギュッと詰まった1曲もないのではないでしょうか。
大好きな人には自分ではない大好きな人がいて、その恋を応援する、好きな人の幸せを願って自分の気持ちはしまい込んでしまう、という涙なしには聴けない1曲です。
君って西野カナ37位

恋人への感謝と愛情を優しく包み込むように歌い上げる、2010年11月に発売されたバラード曲。
変わらぬ思いを抱きながらも不器用な人たちの気持ちを代弁するような歌詞と、西野カナさんの透明感のある歌声が見事に調和しています。
フジテレビ系ドラマ『フリーター、家を買う。』の挿入歌として起用され、本作は2011年にリリースされたアルバム『Thank you, Love』にも収録されています。
相手への思いを素直に伝えたいときや、大切な人との絆を感じたいときに聴いていただきたい名曲です。
愛をこめて花束をSuperfly38位

魂を揺さぶるようなパワフルな歌声で、聴く人の心にストレートに愛を届けてくれるSuperflyさんの代表作ですね。
本作では、喜びや悲しみ、感謝といった人生の様々な感情が色とりどりの花束のように表現され、どんな回り道をしても大切な人の元へと想いが還っていく、という温かくも力強いメッセージが込められています。
不器用ながらも精一杯の愛と感謝を伝えようとする主人公の姿は、多くの人の心を打ち、明日への活力を与えてくれることでしょう。
2008年2月に4枚目のシングルとして世に出され、ドラマ『エジソンの母』の主題歌として大きな感動を呼びました。
日常を少し離れて、ありったけの想いを込めて歌い上げれば、気分も晴れやかになること間違いなしの一曲ですよ!
ハナミズキ一青窈39位

一青窈さんの5枚目のシングルとして2004年2月にリリースされた本作は、平成で最も歌われたカラオケソングとして話題になりました。
穏やかで美しいメロディが印象的なバラードですが、実はアメリカ同時多発テロ事件をきっかけに平和への祈りを込めて作られたという深い背景があります。
「大切な人の幸せが長く続くように」という普遍的な願いは、年代を問わず多くの人の心に響きます。
日本テレビ系『火曜サスペンス劇場』の主題歌やJRAのCMソングとして親しまれ、2010年には新垣結衣さんと生田斗真さん主演の映画でも使われました。
落ち着いた雰囲気で大人の魅力を表現したい方にピッタリの1曲です。
未来予想図ⅡDREAMS COME TRUE40位

DREAMS COME TRUEの代表曲といえば、この楽曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
愛する人との思い出を振り返りながら、未来への希望を歌う心温まる作品です。
アルバム『LOVE GOES ON…』に収録されていますが、シングルカットされていないにもかかわらず多くの人々に愛され続けています。
1993年にSONY製品のCMソングに起用されたこともあり、幅広い世代に親しまれています。
大切な人との絆を感じたいときや、日々の生活に疲れを感じたときに聴くと、心が温かくなりますよ。
女性に人気の名曲ランキング【2025】(41〜50)
君の知らない物語supercell41位

アニメファンから人気のsupercell。
『君の知らない物語』は、特に人気曲なのではないでしょうか?
私のボイトレの生徒さんもこの曲を歌う方がとても多かったです!
少し高めのこの曲をフルで歌うためには息の遣い方がキーポイントです。
基本的にはA4あたりの音域がとても多いため、高めの声をずっとキープしないといけませんが、Cメロは1オクターブ下で歌っているのでこの時にピッチが下がらないように注意が必要です。
常に口から息を吸って頭を鳴らす感じですね。
表情筋をしっかり上げるとイメージしやすいですよ!
頭の後ろに手を持ってきた状態で歌うと、声は手があるところに飛んでいくのでとても歌いやすいです。
Cメロの低音部分も手の位置は変えないでくださいね。
なるべく正しくピッチが取れるように常に頭に向かって声を出して歌ってみてください。
残酷な天使のテーゼ高橋洋子42位

カリスマ的な歌声が魅力の高橋洋子さんが歌うアニメタイアップ曲は、少年の成長と新しい世界への挑戦を描いた壮大な物語。
力強く前進していく決意に満ちたドラマチックな表現が魅力的な1曲です。
1995年10月に発売された本作は、テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニングテーマとして起用され、大きな反響を呼びました。
カラオケの人気ランキングでも常に上位にランクインしているため、幅広い年代が集まる場所でも、世代間のギャップを感じさせません。
アニソンの枠を超えた、カラオケで歌うべき名曲といえるでしょう。





