RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

【50代】世代別人気曲ランキング【2025】

この年の世代別人気曲ランキングから50代の視聴回数が多い順に、最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!

ランキングを見れば、数々の経験を積み、まだまだ体力もある、たくさんの経験を積み、人の痛みがわかるようになる人が多い50代の皆さんが、この頃に何を聴いていたのかがわかります。

プレイリストも毎週更新中です。

【50代】世代別人気曲ランキング【2025】(91〜100)

GLORIAZIGGY92

エネルギッシュなメロディーやリリックで人気を集めたロックバンド、ZIGGY。

いくつもの名曲を残してきた彼らですが、その中でも特に人気を集めた楽曲といえば、やはりこちらの『GLORIA』ではないでしょうか?

本作は50代前半の方にとっては、非常に盛り上がれる楽曲と言えるでしょう。

音域は明るい曲調ながらも、mid1G~mid2Gの非常に狭い範囲で、全体を通して歌いやすいボーカルラインにまとまっています。

イージュー★ライダー奥田民生93

奥田民生「イージュー★ライダー」OFFICIAL MUSIC VIDEO
イージュー★ライダー奥田民生

爽やかな風が心地よく流れる季節にピッタリの一曲を、奥田民生さんが届けてくれます。

何の制約もない自由な道を走り抜けていく様子を、軽快なリズムと伸びやかなメロディに乗せて表現した本作は、解放感とポジティブな気持ちに満ちあふれています。

1996年6月に発表された本作は、オリコン週間ランキングで4位を記録し、16週間もチャートインする人気を誇りました。

日産自動車CMソングや、番組テーマ曲としても使用され、幅広い世代に愛されています。

春の陽気に包まれながらのドライブや、新しい道を進みたいと思う時に、心強い味方となってくれることでしょう。

あなただけ見つめてる大黒摩季94

恋のために自分を変えていく女性の切ない心情を歌った楽曲です。

恋人のために生まれ変わろうとする女性の決意や葛藤が、明るい曲調とは対照的に描かれていきます。

大黒摩季さんの力強い歌声が、主人公の痛みや揺れる気持ちを見事に表現しています。

1993年12月にリリースされ、アニメ『SLAM DUNK』のエンディングテーマに起用されました。

リリースから約3ヶ月でミリオンセラーを達成し、アルバム『永遠の夢に向かって』や『BACK BEATs #1』など複数のアルバムに収録されています。

自分らしさと恋愛の間で揺れる気持ちに共感できる方にぜひ聴いていただきたい1曲です。

切ないメロディと等身大の歌詞が、恋愛の複雑な感情を優しく包み込んでくれることでしょう。

ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)荻野目洋子95

荻野目洋子/ダンシング・ヒーロー(Eat You Up) MV [New Dance Ver.] (Short Ver.)
ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)荻野目洋子

1985年にリリースされた荻野目洋子さんの7枚目のシングルです。

当時の彼女は、ディスコ、ユーロビート系のナンバーでヒット曲を連発する、ショートカットとむっちり筋肉質な体形が印象的な歌って踊れる実力派アイドルでした。

2017年に登美丘高校ダンス部がバブリーダンスとして披露し、リバイバルで大ヒットしています。

ガッツだぜ!!ウルフルズ96

前向きなメッセージと力強いサウンドが見事に調和したエネルギッシュなロックチューンです。

心の底から湧き出る勇気と情熱を、誰もが共感できる等身大の言葉で歌い上げています。

本作は1995年12月に発売され、翌年オリコンチャートで6位を記録。

アルバム『バンザイ』に収録され、100万枚以上の大ヒットを記録しました。

ミュージックビデオは『SPACE SHOWER Music Video Awards』で2冠を達成。

1996年の紅白歌合戦にもウルフルズが初出場を果たしました。

元気が欲しいとき、背中を押してほしいとき、前を向いて歩み出す勇気が必要なときに、ぜひ聴いていただきたい1曲です。

X JAPAN97

X Japan “Kurenai” from The Last Live (HD)
紅X JAPAN

物悲しいギターのアルペジオから始まるこの曲は、X JAPANらしいスピーディなメタルサウンドと、静と動が織りなす劇的な展開が心を揺さぶります。

1989年9月にメジャーデビューシングルとしてリリースされ、アルバム『BLUE BLOOD』にも収録された本作は、オリコン週間シングルチャートで最高5位を記録。

1992年のNHK紅白歌合戦でも披露され、NTTドコモのCMソングとしても起用されました。

悲しみや絶望を抱えながらも前を向いて生きる強さを感じたい方に心からオススメしたい1曲です。

夏の扉松田聖子98

1981年4月リリースの松田聖子さんの通算5作目のシングル。

資生堂のCMソングにも起用されていた、まさに昭和の名曲のひとつですよね。

ご本人の可愛い歌声やイントロ等で聴けるキラキラとしたシンセサウンド、歌の合いの手のように出てくる生のストリングによるカウンターラインなど、爽やかな夏を感じさせてくる要素満載の名曲夏ソングです!

本作は、多くの人々の心に残る青春の1ページとなっていることでしょう。

カラオケで友情と青春のひとときをもう一度。

懐かしい昔を思い出して楽しめる1曲ですので、ぜひ楽しかった「あの時代」を思い出してお楽しみください。