【50代】世代別人気曲ランキング【2025】
この年の世代別人気曲ランキングから50代の視聴回数が多い順に、最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
ランキングを見れば、数々の経験を積み、まだまだ体力もある、たくさんの経験を積み、人の痛みがわかるようになる人が多い50代の皆さんが、この頃に何を聴いていたのかがわかります。
プレイリストも毎週更新中です。
- 【50代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【50代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 50代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】
- 【40代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 50代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 50代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【50代向け】歌いたくなる!ドライブにおすすめの曲
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
- 60代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
【50代】世代別人気曲ランキング【2025】(21〜30)
田園玉置浩二22位

安全地帯を活動休止した後も、シンガーソングライターとしていくつもの名曲を残してきた玉置浩二さん。
多くの名曲を残してきた彼ですが、その中でも特に歌いやすく、盛り上がりもバツグンな作品としてオススメしたいのがこちらの『田園』。
本作の音域はmid1D~mid2Eと非常に狭いのですが、それでいて盛り上がるポイントもしっかり用意されているため、歌いやすさと盛り上がりのバランスがバツグンの楽曲です。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
時代中島みゆき23位

普遍的な希望のメッセージを届ける名曲です。
深い悲しみの中にいても、いつかそれを笑顔で振り返る日が来るという励ましの言葉に、多くの人が勇気づけられてきました。
1975年にリリースされ、ヤマハのポピュラーソングコンテストと世界歌謡祭でグランプリを受賞。
2007年には「日本の歌百選」にも選ばれています。
ちょっと疲れたとき、元気がほしいとき、あとひと踏ん張りのときに聴いてみてください。
きっと背中を押してくれるはずです。
中島みゆきさんの温かな歌声が、あなたの心に寄り添ってくれることでしょう。
ダンシング・ヒーロー荻野目洋子24位

1980年代のディスコシーンをほうふつとさせる楽曲です。
きらびやかな夜の街で、スパンコールやビーズをちりばめた衣装を身にまとい、銀のシューズで踊り明かす「シンデレラ・ボーイ」の姿が描かれています。
夢のような一夜を過ごす様子が、荻野目洋子さんの力強いボーカルと共に幻想的に表現されており、聴く者を魅了します。
本作は1985年11月に発売され、オリコン週間チャートで初のトップ10入りを果たしました。
累計販売数70万枚を記録した大ヒット曲です。
現実を忘れて音楽に身を任せて踊りたくなる1曲です。
長い夜松山千春25位

フォークソングが多い松山千春さんの楽曲の中では異例のロックナンバーである『長い夜』は、自身最大の売り上げを記録したヒットソングです。
今までのイメージとかけ離れているため、発売に際して反対も多かったようですが、松山千春さんの強いこだわりによってリリースされたのだそうです。
「女性をリードする力強い男」をイメージさせる歌詞が、男らしい松山千春さんのイメージとピッタリ合致!
迫力のあるギターサウンドと、ソフトで透明感のあるボーカルとのギャップもしびれますよね!
なごり雪イルカ26位

時代を彩った名曲『なごり雪』は、1975年にイルカさんがカバーし、心に残るヒットとなりました。
そっと心を包み込むような歌詞は、季節の変わり目とともに変化し成長してゆく人の姿を描きながら、別れの切なさを柔らかく照らし出しています。
イルカさんのやさしい歌声が、昭和を生きた50代の女性たちに、青春時代の懐かしい風景を思い起こさせるはずです。
カラオケの定番としてだけではなく、心温まるひとときに聴くのもオススメですよ。
セーラー服と機関銃薬師丸ひろ子27位

70年代末から女優として活躍し、歌手としても人気を集めた薬師丸ひろ子さん。
彼女を象徴する曲が、1981年のデビューシングル『セーラー服と機関銃』です。
映画の主題歌としても使用されたこの楽曲は、薬師丸さんの清潔感のある歌声と、青春の甘酸っぱさを喚起するメロディで、オリコンチャートで最高位を記録。
80年代のヒット曲の中でも際立つ魅力を持っています。
歌詞には別れと新たな希望への旅立ちを描きながらも、男女の複雑な感情がちりばめられており、聴く者の心に深く響きます。
50代の女性たちには、きっと当時の自分を思い出させ、新しい発見もあるかもしれませんね。
Romanticが止まらないC-C-B28位

大ヒットしたドラマ『素顔のままで』のテーマソングとしても起用された、1985年発表の楽曲。
友達から恋人への関係の変化を描いた歌詞と、キャッチーなメロディが特徴的です。
C-C-Bにとって最大のヒットとなり、バンドの地位を不動のものにした1曲。
当時の若者文化に大きな影響を与え、今でも多くのファンに愛され続けています。
ポップな80年代サウンドと、恋愛の甘さと苦さを巧みに表現した歌詞は、50代の男性にとっても懐かしさを感じさせる1曲。
カラオケでは、青春時代を思い出しながら歌うのがおすすめです。
同世代の仲間と一緒に盛り上がれる、宴会や同窓会での定番曲としても最適ですよ。