globeの人気曲ランキング【2025】
本人もメンバーでもある、小室哲哉さんがプロデュースし、1995年にデビューしたglobe。
デビューアルバム「globe」は400万枚を売り上げ、その後もミリオンセラーを連発した、globeの人気曲をランキング形式にしてご紹介します。
- globe(グローブ)の名曲・人気曲
- globeのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- globeのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- globeのCMソング・人気曲ランキング【2025】
- 小室哲哉さんプロデュース楽曲まとめ。新旧問わずに名曲を一挙に紹介
- GLAYの人気曲ランキング【2025】
- globeの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 女性に人気の名曲ランキング【2025】
- Galileo Galileiの人気曲ランキング【2025】
- 天門の人気曲ランキング【2025】
- TOKIOの人気曲ランキング【2025】
- TRFの人気曲ランキング【2025】
globeの人気曲ランキング【2025】(21〜30)
Seize the Lightglobe22位

globeの28枚目のシングルとして2002年に発売されました。
YOSHIKIがglobeに加入した2002年に発表された、YOSHIKIが参加している唯一の楽曲です。
テレビ朝日系海外ドラマ「ダーク・エンジェル」日本イメージソングに起用されており、作詞はYOSHIKIと小室哲哉、作曲はYOSHIKI、編曲は小室哲哉という豪華タッグが実現した曲です。
Stop! In the Name of Loveglobe23位

globeの7枚目のオリジナルアルバム「Lights」に収録されている曲で、2002年に発売されました。
元は1965年にリリースされた、アメリカのボーカルグループ、スプリームスのシングル曲で、globeがカバーしています。
シングル曲では初の全英詞で、フジテレビ系ドラマ「スタアの恋」主題歌に起用されました。
Tokyoという理由globe24位

globeの壮大な世界観を感じさせる珠玉の一曲です。
東京という大都会の光と影、そこに生きる人々の喜びや孤独が、繊細な歌詞とメロディにのせて描かれています。
小室哲哉さんの卓越した作曲センスと、KEIKOさんの透き通るような歌声が見事に調和し、聴く人の心に深く響きます。
2006年3月にリリースされたこの楽曲は、アルバム『deep JAZZ globe』に収録。
都会に住む人々の複雑な感情を鮮やかに表現した歌詞は、まるで一編の詩のよう。
大都会の喧騒に埋もれそうな時、ふと故郷を思い出したくなったとき、この曲を聴いてみてはいかがでしょうか。
Because I LOVE the NIGHTglobe25位

globeの2枚目のアルバム「FACES PLACES」に収録されている楽曲で、1997年に発売されました。
このアルバムは3ミリオンを達成し、前作に続く大ヒットアルバムとなっています。
この曲はカネボウ「マイルドコートシャンプー」CMソングに起用されました。
Get Wildglobe26位

小室哲哉さんが手掛けた1987年4月リリースの名曲。
TM NETWORKの代表曲として知られ、アニメ『シティーハンター』のエンディングテーマにも起用されました。
累計22万枚を売り上げ、オリコン年間22位を記録。
疾走感あふれる都会的なサウンドと、孤独の中で夢を追い続ける強さを歌った歌詞が魅力です。
自分の痛みや夢を大切にし、それに立ち向かう勇気を与えてくれる本作。
globeによるカバーバージョンも話題を呼びました。
夜のドライブや、自分を奮い立たせたい時におすすめの一曲です。
Here I Amglobe27位

globeの30枚目のシングルとして2005年に発売されました。
2年ぶりのシングル発売で、日本とロンドンで制作された曲です。
よみうりテレビ・日本テレビ系アニメ「ブラック・ジャック」オープニングテーマに起用された楽曲で、オリコン週間シングルチャートでは9位を記録しました。
INSPIRED FROM RED&BLUEglobe28位

globeの27枚目のシングルとして2002年に発売されました。
8枚目のアルバム「Lights2」からの先行シングルで、ポンピドーセンター&シャガール家秘蔵作品「マルク・シャガール展」イメージソングに起用されました。
オリコン週間シングルチャートでは10位を記録しています。