RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

浜田省吾の人気曲ランキング【2025】

フォークソングとロックの間のような音楽が特徴的なシンガーソングライター浜田省吾の楽曲は、彼自身の生い立ちもあり、それぞれに強いメッセージが込められています。

さまざまな角度からのメッセージや教訓を感じ取れる浜田省吾の楽曲から人気の高いものをランキングで紹介します。

浜田省吾の人気曲ランキング【2025】(16〜20)

夏の終わり浜田省吾16

SHOGO HAMADA 「夏の終わり」cover
夏の終わり浜田省吾

古き良きロックやポップスからの影響を感じさせる楽曲とメッセージ性の強いリリックでファンを魅了し続けているシンガーソングライター、浜田省吾さん。

12thアルバム『誰がために鐘は鳴る』のラストを飾る楽曲『夏の終り』は、ノスタルジックな旋律を奏でるピアノやギターをフィーチャーしたイントロから心が震えますよね。

情景が見えるようなリリックからは、夏だけでなく人生そのものを感じられるのではないでしょうか。

美しくも哀愁に満ちた、世代を問わず聴き入ってしまうであろうナンバーです。

愛という名のもとに浜田省吾17

楽曲に込められた愛と別れのテーマ、深い感動を与える歌詞が魅力的です。

アルバム『Sand Castle』に収録され、1983年12月に発表されました。

1992年にはテレビドラマの挿入歌として使用され、多くの人々の心を捉えました。

静かなピアノから始まり、感情豊かなメロディが特徴的な本作。

別れの切なさと再会への希望を描いた歌詞は、離れていても心はいつも一緒にいるというメッセージを伝えています。

浜田省吾さんの繊細な感性が光る一曲で、大切な人との別れを経験した方に聴いてほしい楽曲です。

五月の絵画浜田省吾18

忘れていた家族への愛情を思い出す様子や、それにまつわるさまざまな心の動きを描いた楽曲です。

アルバム『Journey of a Songwriter ~ 旅するソングライター』に収録された楽曲で、前回のアルバム『My First Love』に収録された『花火』の続編にあたります。

家庭を捨てた男が娘と再会する内容で、喜びや後悔が混ざり合った複雑な感情が描かれていますね。

アコースティックなサウンドと歌声が重なるシンプルな構成で、リラックスした雰囲気が印象的です。

語りかけるような優しいテンポで、浜田省吾さんの歌詞とメロディーの美しさを兼ね備えた作品です。

19のままさ浜田省吾19

19のままさ (J.BOY/1986)/浜田省吾
19のままさ浜田省吾

学生時代の青春が過ぎ去ってしまったことに対する、後悔だけではない心の動きが描かれた楽曲です。

1986年に発売されたアルバム『J.BOY』に収録されています。

アコースティックギターの音色とコーラスの重なりで、爽やかな雰囲気と温かさが強調されていますね。

また歌唱が軽やかなイメージに思えるところも、青春を感じさせる要素ではないでしょうか。

ゆっくりと思い出を振り返っていく優しいテンポで、思い出をかみしめながら聴きたい1曲です。

WALKING IN THE RAIN浜田省吾20

Walking in the rain (Fan Club Concert 2013)
WALKING IN THE RAIN浜田省吾

日本語にこだわったメッセージ性の強い楽曲で、メディアへの露出が極端に少ないにもかかわらず根強いファンを獲得しているシンガーソングライター、浜田省吾さん。

20thシングル『路地裏の少年 (FULL VERSION)』にカップリングとして収録されている楽曲『WALKING IN THE RAIN』は、時任三郎さんへの提供楽曲のセルフカバーとしてリリースされました。

メロディーの上下が激しく流れが速いため難しい部分もありますが、スタイリッシュなアレンジはカラオケでも歌いたくなってしまうのではないでしょうか。

50代の方が歌ったらかっこいい、クールなナンバーです。