RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【浜田省吾の名曲】時代を超えて愛されるヒットソング&人気曲を厳選!

【浜田省吾の名曲】時代を超えて愛されるヒットソング&人気曲を厳選!
最終更新:

【浜田省吾の名曲】時代を超えて愛されるヒットソング&人気曲を厳選!

あの年の夏、あの頃の思い出……浜田省吾さんの歌声に、時をこえて心が揺さぶられるという方は少なくないはず。

日本のロックシーンを代表するシンガーソングライターとして、数々の名曲を生み出してきた浜田省吾さん。

この記事では、誰もが知るヒットソングやファンから絶大な支持を得ている隠れた名曲まで、浜田省吾さんが生んだ人気曲を一挙にご紹介します。

心に染み入る歌詞と、心地よいメロディが織りなす世界観に、どっぷりひたってみては?

【浜田省吾の名曲】時代を超えて愛されるヒットソング&人気曲を厳選!(1〜10)

風を感じて浜田省吾

風を感じて (Welcome back to The 70’s 「君が人生の時~Time of Your Life」 / Short Version)
風を感じて浜田省吾

浜田省吾さんにとって初のヒット作となった名曲です。

1979年7月に発売された本作は、日清食品「カップヌードル」のCMソングに起用されました。

CMソングに強い抵抗感があったという浜田さんですが、このタイアップが結果的に彼の音楽を多くの人に届ける大きなきっかけになったといわれています。

「生き方は決して一つじゃないんだ」という、型にはまらない自由な生き方を肯定する力強いメッセージが、当時の若者の心に深く響いたのでしょう。

窮屈さを感じたとき、この曲を聴けば心がふっと軽くなるかもしれませんね。

DANCE浜田省吾

人生の苦境やどうしようもない孤独に対し、ただひたすら踊ることであらがうう姿を描いた、浜田省吾さんのロックナンバーです。

この作品は1984年10月に発売されたアルバム『DOWN BY THE MAINSTREET』に収録され、それに先がけて同年8月には12インチ・シングルとしても世に出ています。

時代が変わっても人の心をつかむ普遍的な力強さがありますよね。

どうしようもない閉塞感に押しつぶされそうなとき、本作の躍動感あふれるサウンドが、心を奮い立たせてくれるのではないでしょうか。

BIG BOY BLUES浜田省吾

Big Boy Blues (ON THE ROAD 2023 Welcome back to The Rock Show youth in the “JUKEBOX”)
BIG BOY BLUES浜田省吾

華やかな成功の裏にひそむ孤独とむなしさを歌った、浜田省吾さんの楽曲です。

誰もがうらやむような勝利を手にしたとき、ふと虚無感に襲われた経験はありませんか?

本作は、バブル景気にわく当時の日本社会に向けられた痛烈なメッセージが込められています。

1985年12月に発売されたこの楽曲は、ドラマ『華やかな誤算』の主題歌に起用されました。

名盤『J.BOY』収録版とは異なる、シングルならではのソリッドなアレンジも魅力です。

社会の価値観に流されそうになったとき、自分らしさとは何かを考えさせてくれる1曲になるかもしれません。

凱旋門浜田省吾

凱旋門 (Welcome back to The 80’s / Short Version)
凱旋門浜田省吾

1982年に発売されたアルバム『PROMISED LAND~約束の地』に収録され、長年ファンに愛されてきた浜田省吾さんの名曲です。

この楽曲は、愛する人を残して戦地へおもむき、疲れ果てて帰還する兵士の姿を通して、別れの痛みと再会への切なる願いがドラマティックに描かれています。

浜田さん自身が「当時は描き切れていなかった」と感じていた思いを込め、2019年9月に約14年ぶりのシングルとして再録音されました。

人生という戦いをへて、大切な場所へ帰ろうとする人の背中を、温かくも力強く押してくれるような感動的な1曲です。

詩人の鐘浜田省吾

詩人の鐘 (ON THE ROAD 2011 “The Last Weekend”)
詩人の鐘浜田省吾

社会の矛盾に鋭く切り込む、浜田省吾さんの力強いメッセージソングです。

バブル経済にわいた時代を背景に、物質的な豊かさの裏で本当に大切なものが失われていく様子が描かれています。

それでも、魂の声に耳を澄ます人々のために鐘は鳴り響くのだというメッセージが、聴く者の心を揺さぶるようです。

この楽曲は1990年発売のアルバム『誰がために鐘は鳴る』に収められ、のちに1998年12月、新たなアレンジでシングルになりました。

社会の大きな流れに息苦しさを感じたときや、自分の信じる道をつらぬきたいと願うときに聴くと、きっと進むべき道を照らしてくれるはずです。

丘の上の愛浜田省吾

丘の上の愛 (Home Bound/1980)/浜田省吾
丘の上の愛浜田省吾

愛に対する葛藤の感情や本当の愛を追い求める姿がイメージされる、切ない感情も伝わる楽曲です。

1980年に発売されたアルバム『Home Bound』に収録されており、ロサンゼルスの丘の上に建つ高級住宅街をイメージした曲とも語られています。

アコーステックギターとピアノの優しい音色の重なりが、悩む人によりそう姿もイメージさせますね。

心に寄り添う落ち着いたテンポで、落ち着いた優しさを感じられる1曲です。

J.Boy浜田省吾

日本の音楽シーンを代表するシンガーソングライター、浜田省吾さんの代表曲です。

アルバムに収録された本作は、1986年9月にリリースされ、オリコンチャート1位を獲得する大ヒットとなりました。

社会への虚しさや怒りを感じつつも日々働き続ける日本人の姿を描いており、バブル期の日本社会の影の部分を鋭く捉えています。

尾崎豊さんが「僕のことを歌ってるみたいだ」と話したエピソードも有名ですね。

日常からの脱却を望む若者の心情を描いた歌詞は、多くの人の心に響くことでしょう。

続きを読む
続きを読む