【浜田省吾の名曲】時代を超えて愛されるヒットソング&人気曲を厳選!
あの年の夏、あの頃の思い出……浜田省吾さんの歌声に、時をこえて心が揺さぶられるという方は少なくないはず。
日本のロックシーンを代表するシンガーソングライターとして、数々の名曲を生み出してきた浜田省吾さん。
この記事では、誰もが知るヒットソングやファンから絶大な支持を得ている隠れた名曲まで、浜田省吾さんが生んだ人気曲を一挙にご紹介します。
心に染み入る歌詞と、心地よいメロディが織りなす世界観に、どっぷりひたってみては?
【浜田省吾の名曲】時代を超えて愛されるヒットソング&人気曲を厳選!(41〜50)
あい色の手紙浜田省吾

大切な人から届いた手紙をテーマにした、過去への反省やこれからの希望を感じさせる楽曲です。
2001年に発売されたアルバム『SAVE OUR SHIP』に収録されており、『昼休み』という曲の歌詞を書き換えたものだと語られています。
ピアノと歌が重なるシンプルな構成だからこそ、自分の心と静かに向き合っている様子が鮮明に伝わってきます。
どのようなストーリーが背景にあるのかを考えさせられる歌詞がこの曲の特徴ですね。
テンポがとてもゆっくりなので、落ち着いた雰囲気の楽曲です!
いつわりの日々浜田省吾

この曲の自由は、男女のすれ違いから湧き出た、男性側が自由を求めている切ない角度から見た自由の形。
浜田省吾さんの声が切なく響いてより一層切なさを増してします。
かなり古い曲で知らない世代の人も多いと思うけど、私は自由がテーマというとすんなりとこの曲が思い浮かびました。
君の名を呼ぶ浜田省吾

2001年8月1日33枚目のシングルとして発売。
アルバム「SAVE OUR SHIP」に収録された曲。
一途な片想いを男視点から歌ったスローテンポなバラードです。
一日中何処にいても彼女の存在に囚われる心情が描かれています。
朝のシルエット浜田省吾

ロックバンド・愛奴のドラマーとしてメジャーデビューを果たし、ソロデビューした後もメディアへの露出が極端に少ないことでも知られているシンガーソングライター・浜田省吾さんの楽曲。
7thシングル『風を感じて』のカップリング曲として収録されている楽曲で、ブルージーでありながらどこか爽快なアレンジがタイトルのイメージを感じさせますよね。
サビでの厚みのあるコーラスなど、カラオケで歌っていても気持ちいいですよ。
叙情的な歌詞とソウルフルなメロディーが渋い、クールに歌いこなしてほしいナンバーです。
花火浜田省吾

離婚した父親の目線から、離れて暮らす子どもたちへの気持ちを歌っています。
2005年にリリースされたアルバム『My First Love』に収録されています。
娘視点から描かれた『I am a father』の対になる楽曲です。
旅するソングライター浜田省吾

18枚目のアルバムのタイトルチューン。
深遠なバラードのような歌い出しから始まる軽快で陽気なポップミュージック。
傍に居続けるだけが愛ではなく、旅をして遠くから想うだけでもいいというようなことが歌われています。
パーキング・メーターに気をつけろ!浜田省吾

1970年代から活躍するシンガーソングライターの浜田省吾さん。
彼の曲のなかでもゆがむほどの恋愛模様を描いた曲といえば『パーキング・メーターに気をつけろ!』。
好きな人がほかの誰かと仲良くしている姿を見て、感情的になってしまった男性の気持ちが歌われた楽曲です。
1日中働いて疲れていた彼の体と心のバランスが取れなくなり、つい行動した歌詞と爽やかなメロディーを取り入れたバンド演奏がみごとなコントラストを生み出しています。
どうしようもない現実に打ちひしがれる恋愛ソングです。