RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

平井堅のカラオケ人気曲ランキング【2025】

デビュー以降、さまざまなタイプの曲をリリースしてきた平井堅さん。

今回は、ファンにカラオケでよく歌われる曲ランキングを作成しました。

懐かしいものだけでなく比較的新しい曲もありますので、ぜひごらんください。

平井堅のカラオケ人気曲ランキング【2025】(21〜30)

キャンバス平井堅22

平井 堅 『キャンバス』MUSIC VIDEO
キャンバス平井堅

大切な青春の日々の中にある淡い思い出、切ない思い出を絵を描くように言葉でつむいでいった『キャンバス』。

2008年に『君はス・テ・キ♡』とともに両A面シングルでリリースされたこの曲は、ドラマ『ハチミツとクローバー』の主題歌に起用されました。

音の幅が広めなので、キーの調節は少し注意が必要です。

全体的に穏やかに、ゆったり歌詞が流れていくので、メロディーそのものは歌いやすいでしょう。

広めの音域の曲に挑戦してみたい方は、その導入としてこの曲にトライしてみてくださいね。

グロテスク feat. 安室奈美恵平井堅23

平井 堅 『グロテスク feat. 安室奈美恵 (MUSIC VIDEO YouTube ver.)』
グロテスク feat. 安室奈美恵平井堅

人間の内面に潜む矛盾や葛藤を鋭く描写した、平井堅さんと安室奈美恵さんのコラボレーション楽曲です。

生きることに格闘するすべての人への少々ゆがんだ応援歌として、2014年4月に36枚目のシングルとしてリリースされました。

裁判所の法廷をモチーフにしたミュージックビデオも話題を呼び、オリコン週間シングルチャートで4位を記録。

自己の内面と向き合うきっかけを与えてくれる本作は、SNS時代に生きる私たちにとって深い意味を持つ1曲。

カラオケで歌うなら、友人同士で本音をぶつけ合いたいときにオススメです。

ソレデモシタイ平井堅24

平井 堅 『ソレデモシタイ MUSIC VIDEO (YouTube ver.)』
ソレデモシタイ平井堅

平井堅と言えば顔が濃くて彫りが深い、インド人に似ているよね、と話題になっています。

それを本人がミュージックビデオで証明させた。

周りにインド人をまとわせ、自分もインド衣装を身にまとい歌っています。

歌というよりも映像で楽しめる1曲です。

僕は君に恋をする平井堅25

平井 堅 『僕は君に恋をする』MUSIC VIDEO
僕は君に恋をする平井堅

もう会えなくなってしまう大好きな人へ、ありったけの思いをまっすぐに歌った『僕は君に恋をする』。

2009年にリリースされたこの曲は、映画『僕の初恋をキミに捧ぐ』の主題歌に起用されました。

情熱的なメッセージが歌われていますが、メロディーはゆったりとしているので歌いやすいでしょう。

サビはキーが少し高く、それ以外は比較的低いので、キー合わせには注意が必要。

しかし、キーの調整がしっかりできれば男女問わず挑戦しやすい曲です。

君の好きなとこ平井堅26

平井 堅 『君の好きなとこ』MUSIC VIDEO
君の好きなとこ平井堅

大好きな人の愛しいと感じる部分を包み隠さず素直に歌った、愛にあふれたナンバー『君の好きなとこ』。

2007年にリリースされたこの曲は、ドラマ『演歌の女王』の主題歌に起用されました。

アットホームな雰囲気で、想像しやすい光景がストレートに描かれた歌詞は、聴く人に優しい時間を与えてくれます。

ゆったり穏やかにメロディーが流れていくので、歌い慣れていない方でも入り込みやすい曲です。

ぜひとも優しい気持ちで歌ってみてくださいね。

告白平井堅27

ダークな愛を印象的なメロディーに乗せて歌った『告白』。

2012年にリリースされたこの曲は、ドラマ『Wの悲劇』の主題歌に起用されました。

高いところと低いところを行ったり来たりするところがあったりと、少し難易度の高いメロディーが特徴。

全体的には中高音域で構成されているので、女性や高い声が得意な男性にとっては歌いやすいでしょう。

メロディーをよく聴いて、音程の変化をしっかりとらえながら歌ってみてくださいね。

思いがかさなるその前に・・・平井堅28

平井 堅 『思いがかさなるその前に・・・』MUSIC VIDEO
思いがかさなるその前に・・・平井堅

切ない未来を想像するよりも今目の前にいる大切な人にしっかり寄り添いたい、という思いにさせてくれる『思いがかさなるその前に…』。

2004年にリリースされたこの曲は、トヨタのCMやドラマ『積木くずし真相 〜あの家族、その後の悲劇〜』の主題歌に起用されました。

音の幅が広く、サビの部分は平井堅さんの美しい高音がしっかり響いいているので、難易度は高め。

女性の場合は、少しキーを上げて低音部分を調整するのがいいかもしれません。

声の低い方は、ファルセットを駆使して原曲のキーで挑戦するのもオススメ。

曲はゆったりと流れていくので、メロディーの部分に関しては歌いやすいですよ。